最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

3月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・春雨のごま酢
・芋煮汁
・イチゴゼリー
*今日は最初の都合により変更して芋煮汁にしました。芋煮汁は山形の郷土料理で、山形の秋の風物詩である芋煮会で食べられます。牛肉とゴボウのうま味が里芋にしみこんだ、しょうゆ仕立ての汁です。秋になると家族や友人が川原に集まり芋煮汁を食べて楽しい時を過ごします。

3月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・シーザーサラダ
・ジュリアンスープ
・ミルクココアゼリー
*シーザーサラダとは、レタスを主体としたサラダです。メキシコのレストラン「シーザーズ・プレイス」のオーナーであったイタリア系移民の料理人シーザー・カルディーニに由来しています。ドレッシングにパルメザンチーズとクルトンをトッピングして仕上げます。

3月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・磯ごはん
・目鯛のカレーしょうゆ焼き
・焼きビーフン
・みそ汁
・日向夏ゼリー
*今日の魚は目鯛という魚です。深海魚で目が大きく全長90センチです。白身魚で九州でよくとれます。秋から冬にかけてが旬の魚です。

1年生活「春を見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが大好きなフィールドビンゴ。今回は、自分たちでビンゴカード作りにチャレンジしました。目、耳、手、鼻などを使って、たくさんの自然の宝物を見つけ、カードに書き留めることができました。友達との活動を楽しみながら、季節の変化にも気付くことができた子供たちです。

3月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りのりの佃煮
・鶏の唐揚げ
・パリパリサラダ
・杏仁豆腐
*今日は6年2組のリクエスト給食です。デザートの杏仁豆腐は薬膳料理の一種で、ぜんそくなどの治療薬であるアンズの種の中の杏仁を使った物です。すりつぶしてとった白い汁を寒天で固めた物です。日本では果物を混ぜ込んだフルーツポンチ風のものが一般的です。

3月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・小松菜じゃこごはん
・大豆の磯煮
・けんちん汁
・グレープゼリー
*今日のごはんは細かく切った小松菜と油揚げを炒めて、しょうゆ、みりんで味をつけたものとちりめんじゃこ、ごまを炊いたごはんに混ぜ合わせてあります。小松菜は東京で最初に栽培された野菜です。江戸川区の小松川で栽培されました。小松川の名をとって小松菜と名付けられました。緑の濃い野菜は体にとてもいい栄養があります。

3月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しょうゆラーメン
・揚げ餃子
・サイダーポンチ
*今日は6年1組のリクエスト給食です。いつもなら卒業をお祝いしてバイキング給食をするところですが、今年はできないのでリクエスト給食にしました。ラーメンと揚げ餃子とサイダーポンチというリクエストでした。ラーメンはみんな好きですね。日本でラーメンといっている中華そばはふるさとである中国にはありません。「ラメン」という小麦粉で作った麺をスープに入れ日本に伝わりいつの間にかラーメンとなったそうです。

3月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・牛丼
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁
・イチゴプリン
*今日は都合により献立を変更させていただきました。副菜の切り干し大根とは、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。軽く洗ってから水につけて戻し煮物などの料理に用います。酢に漬けたハリハリ漬けなどの漬物にも用いられます。

3月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードドリア
・ABCスープ
・オレンジ
*ドリアは米を使った料理のひとつ。ピラフなどの米飯の上にベシャメルソース(ホワイトソース)をかけてその上から削ったパルメザンチーズをかけ表面に焦げ色がつくまでオーブンで焼いた料理です。1930年頃、横浜ニューグランドホテルで考えだされた料理です。

1年算数「かたちづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色板を並べていろいろな形づくりに挑戦しました。作りたいものを決めて色板を動かす人、動かしながら想像を広げる人、友達と助言し合いながら活動する人など、それぞれが楽しみながら学習を進めています。「これは○○の形だね!」「□□にも見えるよ!」など、出来上がり作品をみんなで見合いながら、いろいろな形のおもしろさを共有していた子供たちです。

3月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨スープ
・シャーベット
*今日のスープには春雨が使われています。春雨は緑豆やジャガイモ、サツマイモからとれたデンプンを原料として作られています。西暦1000年前後には中国で作られていました。日本には鎌倉時代に伝来しました。小麦粉から作られる麺類よりも低カロリーであることから、日本国内でも人気があります。

3月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ちらしずし
・菜の花サラダ
・すまし汁
・ひな祭りゼリー
*今日はひな祭りなのでお祝いの献立にしています。錦糸卵の黄色やエビの赤、いんげんの緑、のりの黒などカラフルでとてもおいしそうです。春を迎えるお料理です。ゼリーは冷凍のイチゴをミキサーにかけ、乳酸菌飲料と混ぜて寒天で固めています。イチゴのいい香りがします。

3月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ファンシーツイストパン
・クラムチャウダー
:イチゴ
*クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつです。一般的にはたまねぎ、ジャガイモ、セロリなどの色とりどりの野菜を使った具だくさんのスープです。クラムは「二枚貝」を意味し、チャウダーはフランス語の「大鍋」で煮込み料理を示す言葉です。

1年図工「おめでとうのはなたば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生や新1年生に、卒業・入学おめでとうの気持ちを花束の絵で表す活動に取り組んでいます。一人一人がお祝いの気持ちを込めて、デザインを考えたり、色を塗ったりして、作品作りに取り組み始めました。どんな作品が仕上がるのか、楽しみです。

3月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・茎ワカメのきんぴら
・みそ汁
*副菜の茎ワカメはワカメを加工する際に取り除かれる芯の部分で、コリコリとした食感が楽しめる海草です。食物繊維が豊富でワカメより1、7倍ほど多いです。便秘改善、高血圧・動脈硬化の予防に有効です。

2月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・スーラータン
・フルーツ白玉
*スーラータンは酸味と唐辛子の辛みが絶妙な特徴のスープです。キクラゲ、トマト、ジャガイモ、春雨などを入れたすっぱ辛いスープです。

2月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・サバのみそ煮風
・キュウリとワカメの酢の物
・すまし汁
*サバのみそ煮はサバのうま味とみそのコクの組み合わせを楽しむ料理です。サバは代表的な物は、マサバ、ゴマサバ、ノルウェーサバなどがあり、日本各地でとれます。国内では、清水サバ、関サバ、花輪サバが有名です。

2月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・チリコンカン
・アップルゼリー
*チリコンカンというのは、アメリカの国民食です。挽肉とたまねぎを炒めトマト、チリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んだ物です。戦争で肉が手に入りにくくなった時、挽肉やいんげん豆やトマトを入れてボリュームのある汁物にしました。

2月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五穀ごはん
・イカのかりん揚げ
・白菜の華風漬け
・もずくスープ
*かりん揚げという名前はお菓子のかりんとうに似ているまたは、かりんという果物に色が似ているからといわれています。しょうゆと生姜汁で下味をつけ片栗粉をまぶして揚げてあります。今日のスープにはもずくという海草が入っています。もずくは、わかめやこぶなどと同じ仲間の海にはえている草です。食物繊維が多いので、生活習慣病の予防にいいものです。

2月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレー
・小松菜のサラダ
・リンゴ
*西洋料理としてしょうかいされた明治初期のレシピには、たまねぎを使っていますが、ジャガイモや人参は入っていませんでした。しかも基本はさらさらのソース状でとろりと仕上がっていません。給食では朝からバターと油と小麦粉でルウを時間をかけて作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 合同パトロール(全学年)
3/20 春分の日
3/23 給食終

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002