最新更新日:2024/05/20
本日:count up18
総数:117202
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

1月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨スープ
・イチゴ
*今日は豚肉を使った中華料理です。豚肉はタンパク質、脂肪、鉄分、ビタミンB1が多く含まれています。野生のイノシシが家畜として飼われているうちに動きがだんだんにぶくなり、丸々と太った豚になったといわれています。いろいろな料理に合う肉なのでよく食べられています。

3年総合「コンピュータのローマ字入力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語でローマ字について学んだ内容を生かし、ICTサポーターさんのご支援を受けながら、ローマ字入力に挑戦しました。タブレットPCのキーボードを両手で操作し、キーの位置を確かめながら文字入力をしたり、友達とコツを教え合ったりしながら、楽しく学習できました。だんだんと正確さも増しているようでした。さすが子供たちです。

3年「席書会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日、学年合同で席書会を行いました。挑戦した書き初めは「お正月」。毛筆の学習を始めてから約半年、みんな上手になりました。冬休みの間にも大変熱心に練習してきたことが伝わってきました。お手本をよく見て、友達とも助言し合って、素敵な作品を仕上げることができました。

1月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・バンサンスウ
・わかめスープ
・みかん
*今日の回鍋肉丼はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸地方が原産地で、江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジ」からできた名前です。キャベツは栄養たっぷりの野菜です。芯の部分にはビタミンC、外側にはビタミンAが多く含まれています。胃の調子を整える働きもあります。

1月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セサミトースト
・フルーツサラダ
・ミートボールスープ
*今日はゴマとマーガリンと砂糖を混ぜたものをパンにぬってトーストしてあります。ゴマの香りがとてもよくおいしく食べられます。ゴマはインド、エジプトが原産地と言われており、中国に伝えられ、日本にやってきました。昔はお寺のお坊さんは、肉や魚を食べなかったのでゴマや大豆から栄養をとっていました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富で、大変優れた栄養食品です。ゴマ大さじ1杯と同じカルシウムをとるには、チーズ3枚食べなければなりません。

1月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・四川豆腐丼
・ニラと卵のスープ
・杏仁豆腐
*今日は豆腐料理の献立です。豆腐は今から焼く2200年くらい前に中国で作られ、日本には奈良時代に唐のお坊さんによって伝えられました。豆腐は大豆から作られます。大豆を煮て柔らかくして、すりつぶして漉したものに、にがりを入れて固めます。体にとてもよいタンパク質が多く含まれています。今日はピリッとからい中華料理として使っています。

1月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の松風焼き
・五色煮
・お雑煮
・みかん
*今日はお正月の献立です。少し遅くなりましたが、給食でも新しい年をお祝いしていただきます。松風焼きは鶏の挽肉を使ってみそで味付けした和風のハンバーグのようなものです。松風というのは「能」に由来する話からとった名前です。お雑煮は家によっていろいろあると思います。各自の家のお雑煮はどうだったでしょうか?

1月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・七草うどん
・キュウリと竹輪のごま酢あえ
・抹茶蒸しパン
*今日から3学期の給食が始まります。1月7日は七草の節句といわれています。春の七草はせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろのことをいいます。今日は春の七草のいくつかを入れた野菜たっぷりのうどんです。

12月20日の給食

画像1 画像1
・オレンジジュース
・チーズパン
・フライドチキン
・パインサラダ
・フライドポテト
・プリンアラモード
*今日は2学期最後の給食です。クリスマスメニューになっています。23日が終業式で冬休みに入ります。お正月を迎え日本の伝統的なご飯を食べて元気に過ごしてください。

12月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・カブのゆず風味
・白玉みたらし和え
*今日は冬至献立です。日本では冬至にゆず湯に入り、カボチャを食べて無病息災を祈る習慣があります。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると幸運に恵まれるといわれます。人参、大根、れんこん、うどん、なんきん(かぼちゃ)などです。

3年理科「おもちゃ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「明かりをつけよう」の学習を生かして、おもちゃ作りに挑戦しました。どのような仕組みのおもちゃにするのか、一人一人が考え、自作のおもちゃを作り上げることができました。明かりがつかないものでも、どのように改良したら電気が通る仕組みになるのか、試行錯誤したり、友達とアドバイスし合ったりする姿も見られました。互いに見合ったり、一緒に遊んだりするのも楽しく、世界に一つだけのおもちゃを手に、大満足の子供たちでした。

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、5年生は社会科見学に出かけました。
スバルの自動車工場では、自動車ができるまでの過程を間近で見ることができました。
クリクラ工場では、様々な国の水を見ることができ、その多さに驚いた様子でした。

今回の見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・乳酸菌飲料
・カツ丼またはてりやき丼
・変わり漬け
・みそ汁
*今日はリザーブ給食です。事前にカツ丼かてりやき丼を選び、今日の給食でいただきます。選んだ割合は、ほぼ半々でした。給食もあと2日で終わりです。おいしくいただきましょう。

1年生図工 スタンプぽんぽんタワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い紙に身の回りのものをスタンプにしてぽんぽんと押し、スタンプタワーをかきました。はじめに班のみんなで大きな紙にいろいろな押し方を試してみました。段ボールを組み合わせたり、スポンジをくるっと回して押してみたり、友達とアイデアを出し合いながら取り組みました。
その後に取り組んだ自分の作品では、試したことをたくさん生かしながら楽しいスタンプタワーをかくことができました。

5年生図工 ミラクル!ミラーステージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミラーシートの特徴を生かしながら、材料の組み合わせを工夫して鏡の世界をつくりました。
街や公園、遊園地など、自分なりに想像を広げ、鏡の映り方を何度も試しながら取り組みました。
高学年らしいアイデアと、これまで身につけてきた技能が存分に生かされた作品です。

12月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五穀ごはん
・アジの中華ソース
・ひじきと野菜の炒り煮
・みそ汁
*五穀米というのは、米に麦、アワ、豆、ヒエ、キビを混ぜたものをいうことが多いです。ビタミン類やミネラル、食物繊維などが豊富で健康によいとされています。よくかむことによって、あごの発達にもいいです。

12月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナシゴレン
・アヤム・パンガン・ブンブ・クニン
・ウラブ
・タピオカフルーツポンチ
*今日は世界の料理特集でインドネシア料理です。ナシゴレンはエビの入ったチャーハン。ナシはごはん、ゴレンは炒めるという意味です。アヤム・パンガン・ブンブ・クニンは香辛料をきかせた鶏肉を焼いたものです。ウラブはイカの入ったサラダです。タピオカはキャッサバ芋からとったでんぷんを乾燥させたもので、ゆでて使っています。

12月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・シーザーサラダ
・野菜入りコンソメスープ
*今日の付け合わせのシーザーサラダはメキシコ発祥のサラダです。メキシコのレストラン「シーザーズ・ブレイス」のオーナーであったイタリア系移民の料理人シーザー・カルディーニに由来したサラダです。

12月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・サンスウタン
・りんご
*今日は子供たちが大好きなジャージャー麺の献立です。スープはサンスウタンという3つの食材を糸のように細く切りスープの中に入れた中華料理です。今日は3つだけではなく、たくさんの食材が入っています。

12月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・冬野菜カレー
・小松菜のサラダ
・キャロットゼリー
*冬野菜カレーには、かぼちゃ、さつまいも、レンコンなどが使われています。秋から冬にかけてのおいしくなる冬野菜は、ほかに大根、白菜、ほうれん草、カリフラワー、カブなどがあります。旬の野菜を使った季節ごとの味を楽しんでみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002