最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
総数:117190
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

4年生秩父移動教室5

画像1 画像1
避難経路を確認した後、ホールでレクリエーションをしました。
片足立ちでウォームアップした後、ベッドタウンゲームや、風船バレーボールで盛り上がりました。

親子情報モラル教室

画像1 画像1
としま土曜公開授業の2時間目に、低学年の児童と保護者を対象とした「親子情報モラル教室」を行いました。そこでは、1,ことばはだいじ 2,それほんとう? 3,やりすぎないため の3つのお話を聞きました。
SNSでのトラブルは年齢が上がると多くなっていきます。
低学年の内からその使い方について、しっかりと身に付けさせたいと思います。
ご家庭でも一緒に考えていただき、家庭でルールを決めてください。

音楽の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7日に、区の研究会で音楽の加藤先生による研究授業がありました。
2年1組の子供たちは、楽しみながら意欲的に授業に取り組みました。その様子を見てくださった他の学校の先生方からは、熱心に活動していてとてもよかったと、お褒めの言葉をいただきました。

4年生秩父移動教室4

画像1 画像1
博物館でお昼を食べた後、予定を繰り上げて、本日の宿泊先である宮本の湯に到着しました。
ホールで開校式を行いました。

4年生秩父移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埼玉県立自然の博物館に到着しました。
秩父周辺の化石や木の実、動物についてクイズをしながら楽しく学ぶことができました。

4年生秩父移動教室2

画像1 画像1
渋滞のため、予定を変更して三芳PAでトイレ休憩です。
走行中のバスのなかではバスレク係による工夫をこらしたレクリエーションが行われました。

4年生秩父移動教室1

画像1 画像1
おはようございます。
4年生は、今日から1泊2日の日程で秩父移動教室に行ってきます。
雨のため、出発式は玄関で行いました。
あいにくのお天気ですが、安全・健康に気をつけて、学びの多い2日間にしたいと思います。

1年 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(水)に、区内の先生、栄養士の方々に見ていただき、1年1組で給食について考える研究授業をしました。給食を作っているビデオを見たり、実際に使っている道具に触ったりして、給食についての感心を深めるました。授業の終わりには、給食を作っている調理員さんたちに手紙を書き、感謝の気持ちを表すことができました。

3年生・図工『駒小100才のバースデーケーキ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒込小学校は9月16日で100才になり、来年度には100周年を迎えます。
このことをお祝いして、3年生の図工では、『駒小100才のバースデーケーキ』に取り組んでいます。
色画用紙でケーキの土台をつくり、ポスターカラーペンやキラキラテープでデコレーションをしました。
しあげに液体粘土のクリームをのせて完成です。
『おめでとう』の気持ちがたくさんつまったバースデーケーキです。

道徳公開授業を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(土)に道徳授業地区公開授業がありました。
1年生は「たびに でて」というお話です。
挨拶を面倒に思う主人公の気持ちの変化を追いながら、礼儀正しく挨拶することの大切さを考えました。そして、挨拶を心がけて、身近な人と明るく接することが、みんなが気持ちよく生活することにつながっていることに気付かせていきました。
 その後・・・朝、教室に入ってきた子供たちの挨拶に変化が見られました。
今までよりも子供同士での挨拶を交わす姿がたくさん見られ、とても気持ち良いです。
子供の中からは、「あいさつ島(物語に出てきた良い島)になったみたいだね」との声も聞こえました。

2年 着衣泳

画像1 画像1
9日に着衣泳を行いました。
2年生は、水の中の水着と着衣との違いや、見近なペットボトルが浮き具のに利用できることを体験しました。また、浮く練習として背浮きの練習を行いました。


5年 生葉染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日 5年生は、布礼愛工房の方にご指導いただき、生葉染めを行いました。
7月に6年生から引き継いで育てた藍草の葉を用いて、絹のハンカチを染めました。
藍草の葉を絞ってできた深緑色の液体でハンカチを染めると絹のハンカチはきれいな水色に染まりました。

5年 「いじめ予防授業」東京弁護士会の法教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日、5年生は、東京弁護士会の方にお越しいただき、法教育プログラム「いじめ防止授業」行いました。
弁護士の方と人権の観点から、「いじめは、私たちの人権を深く傷つける問題である」ということを考えました。過去に起きたいじめ事件をもとにいじめを止めるために一人一人ができることを考えました。

5年 水産研究所出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日 5年生は、国立研究開発法人水産研究・教育機構の中神正康先生にお越しいただき、「魚を守りながらとるための工夫」について学習しました。魚の取り方について、ビデオを交えわかりやすく説明をいただきました。次に魚を守る方法(資源管理)について魚の生態や数を知る調査の体験を魚のタレびんを使ってやりました。実際に手を動かして魚を数える作業が子供たちには楽しかったようです。水産研究所で働く方の生の声を聞く貴重な体験ができましたので、このことを今後の水産業の学習に生かしていきたいです。

科学クラブ 「試験管に雪を降らせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日 科学クラブでは、文京学院大学の樋口桂先生と文京学院女子高等学校の草薙美生先生にお越しいただき、「試験管の中に雪を降らせよう」の実験を行いました。巨大な試験管の中に塩化アンモニウムの結晶ができる様子を観察しました。その後、小さい試験管に少量の塩化アンモニウムを溶かし、温度によるとける量の違いをいかして、結晶を作りました。同じ実験をしているのですが、個人によってできる結晶の形が違い幻想的でした。

6年 立科林間学校速報・20

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目は、おぎのや諏訪店で昼食をとります。
食後お土産を買って、これから帰校です。

6年 立科林間学校速報・19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国宝・松本城に到着です。
これから天守閣に登り、お城の工夫を学習します。

6年 立科林間学校速報・18

画像1 画像1 画像2 画像2
閉園式です。
お世話になったペンションの方々に感謝の気持ちを伝え、松本城へと向かいます。

6年 立科林間学校速報・17

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のレクリエーションは、ホタル観賞でした。
天候や時期の問題で、たくさんのヒメホタルを見ることはできませんでしたが、暗い中で見つけたいくつかの蛍の光はとてもきれいでした。

6年 立科林間学校速報・16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒耀石ミュージアムで縄文時代の道具を作る体験をしています。
黒耀石のペンダント、骨角器のペンダント、縄文織、まが玉づくりに挑戦しています。
作った作品はお土産として持って帰りますので、お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
全国交通安全運動始

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002