最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
総数:117186
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

六年生を送る会練習・後半(6年)

 明日の6年生を送る会の出し物は、「ルパン三世のテーマ」です。初めての曲なので、テンポや勢いに苦労しながら練習をしました。松林先生と丸山先生の指導に応えるべく、子供たちは一生懸命頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会練習・前半(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(月)の5・6時間目に6年生を送る会の出し物を練習しました。この時期になると5年生に譲る活動も多く出てきます。例えば挨拶や校章旗掲揚の当番などがそれに当たります。また、鼓笛隊も5年生が主役になります。
 写真は、6年生を送る会で行われる鼓笛隊の移譲式に向けて練習をする6年生の姿です。
 後半は、6年生の合奏についてお伝えします。

戦争体験をうかがう会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(金)の3・4時間目に、戦争を体験された方々にお話をうかがいました。社会科の歴史の授業や国語の説明文の授業で平和の大切さについて1年間を通して考えてきました。
 実際に体験された方の話を聞くことによって、戦争の悲惨さについて知ることを通して、子供たちは平和の大切さをより実感してくれたように思います。

送別球技大会・後半(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 送別球技大会ですが、6年生はソフトバレーボールで力の差を見せてくれました。5年生はドッジボールで6年生と良い勝負を展開してくれました。
 結果は、勝ち点35―11で6年生の勝ちでした。6年生としての意地を見せてくれたので担任としては、正直ほっとしました。

送別球技大会・前半(6年)

画像1 画像1
 2月23日(木)の5・6時間目に送別球技大会を行いました。6年生と5年生が本気で戦う、プライドをかけた大会です。今年の種目はドッジボールとソフトバレーボールで、校庭と体育館に分かれて戦います。各クラス、相手の学年と総当たり戦で勝ったチームは勝ち点が3、引き分けは1、負けは0となり、勝ち点の総数で勝敗が決まります。
 写真は開会式でやる気満々の6年生の様子です。勝敗は次の記事でお伝えします。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(金)6校時に3年生がクラブ活動の見学をしました。駒込小では運動系4、文化系5の計9つのクラブがあり、4年生以上の児童が活動しています。来年度に向けて3年生が9つのクラブ活動を見学して、入りたいクラブを決めていきます。
現3年〜5年生の希望を調整して、4月に新しいクラブと所属が決まります。

薬物乱用教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(火)に巣鴨警察の方から薬物乱用の恐ろしさについて、お話を伺いました。1度でも、違法な薬物を摂取すると取り返しのつかないということを、実際の事件から話していただきました。
 お話以外にも、違法薬物のサンプルや実際の写真などを通して子供たちも薬物乱用の恐怖を感じることが出来ました。ありがとうございました。

4年生 藍染め体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度の運動会で着るTシャツの準備をしようということでお試し体験をしました。
図工の時間に、5つの染め方の中から2つ選び、さらし布を使って二枚染めました。

写真は、板じめの準備をしている様子です。
じゃばらに折ったさらし布を板でしっかりとはさむことで色合いがはっきりとします。友達と協力してやることができました。

藍甕からあげて、水にさらした布がはっきりとした濃い藍色に染まっていく様子に、児童は「アンモナイトみたい!」「おもしろい模様ができたよ!」「きれいに染まってる!」などと驚いた顔をしていました。

来週は、今日の経験を生かしてTシャツを染めます。

4年生 藍染め

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)、1組と3組は藍染めをしました。
自分で染めたい模様を考え、染め方を決めました。

染め終わると、「こんなすてきな模様になったよ!」と、笑顔で見せてくれました。
次は、来年度の運動会に向けてTシャツを染めます。

第7回 駒込小学校・仰高小学校 児童作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(土)から3月12日(日)の土日のみ、駒込小学校となりの「門と蔵のある広場」内「蔵」に3年生が図工の授業で制作した「駒込小学校100才のバースデーケーキ」10点が展示されています。
この旧丹羽邸「蔵」は国の登録有形文化財にもなっているものです。
仰高小学校のお友達の作品も一緒に飾られています。この機会に、歴史ある「蔵」の空間と児童の図工作品のコラボレーションを是非ご覧ください。

科学クラブ「スライムをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日の科学クラブは、「スライムをつくろう」でした。先生の説明を受け、いざ実験!洗濯のりに思い思いの色をつけ、水の量とホウ砂水の量を調節して、自分のスライムができあがりました。
身近に手に入れられる材料でスライムができることを知り、びっくりしている児童もいました。
のばしたり丸めたり、いろいろな形に変化させて、独特の触感を楽しんでいました。

2年 第3回駒桜マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の駒桜マラソン大会の応援有り難うございました。
出場選手は無事に完走する事ができました。
子供達も皆様の応援が嬉しかったという感想が多かったです。
ご協力有り難うございました。

マラソン大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(土)にマラソン大会が行われました。当日は天気にも恵まれてマラソン日和となりました。高学年の部では男女ともに6年生が1位を獲得し、最高学年のプライドを見せてくれました。
 当日ご協力いただきました消防団の皆様、警察の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

駒桜マラソン応援給食

画像1 画像1
明日は第3回駒桜マラソンです。
今日の給食は、駒桜マラソンの応援メニューを提供しました。
【今日の給食】
*ご飯
*すまし汁
*味噌カツ
*ポパイサラダ
*ヨーグルト飲料
今日は牛乳の代わりにヨーグルト飲料を提供しました。駒込小学校のシンボルキャラクターの『駒侍』も明日のマラソンを応援しています。どのクラスも給食をしっかりと食べて明日のパワーをチャージできたようです。
明日のマラソン大会は元気いっぱい自分の力を発揮してほしいと思います。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)に税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。政治や憲法の学習もしていたこともあり、税に対しての仕組みや理解も深まりました。
 税の集め方について、公平に集めるにはどうするのかを話し合いながら税金の種類についても学ぶことができました。ありがとうございました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では今、「もののとけ方」の学習をしています。
 メスシリンダーの使い方にも慣れ、より正確に、科学的に追究しています。
 「とけた!」「これはとけにくい!」「もっととかすにはどうしたらいいのかな?」など、子供たちの追究意欲は高まるばかりです。
 理科の楽しさを味わうだけでなく、科学的なものの見方が育つ理科の授業になるよう、工夫していきます。
 

5年防災出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
14日、5年2組は、豊島区の防災課の方にお越しいただき、区の防災対策についての話を伺いました。

防災マップ、ハザードマップ、帰宅者支援マップなどから豊島区の防災に対する取り組みについて学びました。
子供たちが、自分の家や友達の家が安全かどうかを防災マップで確認する姿が印象的でした。今後の学習で防災意識を高めていくことにつなげていきたいです。

駒桜マラソンまであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
駒桜マラソンもいよいよ今週の土曜日と近づいてきました。

中休みのマラソンタイムにも一生懸命に取り組んでいます。
先週・今週と走る時間が延びて8分間となりました。

「時間が長くないですか?」
「先生、もう走れません・・・」という声も聞こえてきますが、
ゆっくりでもいいから歩かないように8分間走りきろう!
と、自分のペースで走っています。

練習の成果が出せるように残りの練習も頑張りましょう。
駒桜マラソン当日、楽しみにしてください。

能楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)に学年合同で能楽教室を行いました。講師で来ていただいたのは、シテ方宝生流能楽師の辰巳満次郎先生です。具体的に、能楽の歩き方や泣き方、怒り方などの具体的な所作の実演や室町文化の説明など、6年生にも分かりやすくお話いただきました。また、能楽で用いる楽器に触れたり、本物の演技も見せていただいたりと貴重な体験をさせていただきました。
 まさに、能楽の楽しさを体験させていただいた2時間でした。ありがとうございました。

6−2長縄特訓

 6年2組は、10日(金)の4時間目に長縄の特訓を行いました。怪我で参加できない児童や休んでいる児童がいたので参考記録ではありますが、300回を越えることができました。今までは260回ほどでしたが、1日で50回も記録を伸ばしまし、結果は311回でした。
 3月のリクエスト体育朝会は長縄に決まりましたので、本番に向けて結果を少しでも伸ばしていければと思います。
 それにしても、素晴らしい集中力で感動しました。チャレンジすることの素晴らしさと喜びを子供たちは実感してくれたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 短縮5時間授業(1〜5年)
朝読書
謝恩会(6年)
3/3 朝読書
お別れ交流給食
委員会活動
3/6 全校朝会
3/7 朝読書
校外学習(4年)
3/8 体育朝会
保護者会(全学年)

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002