最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(水)、暦からは1日遅れになりますが、節分集会をしました。
 集会委員会の子供たちが、アイデアあふれる集会を企画しました。
 追い出したい鬼は、「遅刻鬼」「忘れ物鬼」「悪口鬼」「あいさつ小声鬼」です。写真に注目してください。
 また、1年生や2年生の教室には、一人一人が追い出したい鬼をカードに記入し、掲示しています。

昔遊び・ふれあい給食会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)に祖父母・地域の方々29名をお招きして昔遊び・ふれあい給食を行いました。けん玉、こま、あやとりなど12種類の遊びに分かれて教えていただき、一緒に楽しみました。普段はゲームが大好きな子どもたちも、目を輝かせ、どの子も生き生きと遊ぶ姿が見られました。
 遊んだ後は、一緒に給食を食べました。今週は全国学校給食週間で昔の給食メニューを食べたばかりの子どもたちは、おじいちゃんおばあちゃんの時代の給食に興味津々。戦争が終わったばかりの時代の給食の話に驚いたようです。
ご来校いただいた、おじいさま、おばあさま、地域の皆さん。本当にありがとうございました。
 

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(金)、子供たちが待ちに待った雪となりました。地域によっては、このような内容が大変心痛な思いを起こさせてしまうことを忘れずにいたいと思います。しかし東京の子供たちにとっては、やはりうれしい空からの送り物です。
 1時間目は「つもるかなあ。つもるかなあ。」と、寒さに震える大人達をよそに、にこにこ展を見上げていました。でも校庭は、まだそれほど積もってはいません。そこで、今日は20分休みをとらず、3時間目、4時間目を繰り上げて行い、給食前にとることにしました。雨になる直前、校庭で思いっきり遊ぶことができました。マラソンタイム?今日は中止です。
 (あまりにもぬれてしまった手袋や上着は、学校内にある3台のガスストーブで乾かしました)

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2

 1月の朝の登校の様子です。
 始業式で、「より、相手に伝わるあいさつを」と生活指導主任が呼びかけました。正門でのあいさつは、一度立ち止まり「おはようございます」としっかり言うように指導したところ、定着が進み、あいさつ当番の6年生や見守りの先生に、丁寧なあいさつを行う姿が増えました。これからも継続して取り組んでいきます。

連合図工展出品者表彰

画像1 画像1
 1月26日(月)、全校朝会で、豊島区連合図工展に学校代表として作品を出品した児童の表彰を行いました。
 6年児童に代表として出品鉦を渡しました。大きな声で返事をし、全校児童ののお手本となる姿に担任の先生がうれしそうにほほえむ姿がありました。

1月生まれお誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(金)、1月生まれのお誕生日給食がありました。
4時間目が終わると、給食委員会が作った招待状を手に各クラスから1月生まれの子どもたちがランチル−ムに集まってきます。1年生にとっては、初めてです。1年生は、「クラスの4月や5月の友達が招待状をもらうのを見て、ずっと待っていたんだよ。」とうれしそうに話してくれました。
 今日のメニュ−は、おにぎり(ゆかり・わかめ)鶏のからあげ、にんじんと糸こんにゃくのたらこ炒め、なめこの味噌汁、イチゴ、みかん、ベイクドチ−ズケ−キです。
 きょうは、給食委員会の5年生がおもてなし役です。司会、お楽しみクイズ、片付けまで責任をもってできました。高学年が低学年に声をかけながらなごやかなお誕生日給食になりました。
 

3年 ガスの歴史とくらしの変化出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日の3・4時間目に、社会科の「むかしのものとくらし」授業の一環で、東京ガスより講師の先生をお招きしお話を伺いました。
 ガスのもとになる石炭を触らせいただいたり、普段なかなか目にすることのない原油も見させていただきました。
 灯りの歴史のお話では、実際に教室を暗くして、蝋燭の灯りとガスの炎を利用した灯りの明るさの違いを感じる実験を行いました。子供は蝋燭で照らしたときに比べ、一気に明るくなった室内に驚いていました。
 暮らしを支えてきたガスの歴史をたどる中で、昔の人によって、より便利な道具が発明され、暮らしが便利になったことを学びました。

合同パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(水)、合同パトロールが行われました。
 朝から、小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、子供たちが下校する午後2時30分、たくさんの雪が降ってきました。
 あいにくのお天気の中、警察の方、地域の方、保護者の方、大勢の方が、下校する子供たちの見回りに来てくださいました。
 大人には寒くてつらい天気でしたが、子供たちは大喜び。1年生から6年生まで、みんな笑顔で大喜び。思わず職員室にカメラを取りに戻り、撮してしましました。口を開けたり、手でつかまえようとしたり。積もるかな?

図工“はじめての紙版画〜ぼく・わたしの顔”:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は初めての紙版画に取り組みました。
お正月に遊んだ福笑いの仕組みを思い出しながら、紙を切って自分の顔を作り、ローラーでインクをのせて刷りました。版画を刷る作業はひとりではとても大変です。今回はお友達とペアになって協力しながら、仲良く作りました。
 どの顔にも作者本人の雰囲気がよく表現されていました。

「マラソンタイム」いよいよ始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(月)、本日の20分休みから、「マラソンタイム」が始まりました。
 放課後や、登校前、家族で練習している姿を少しずつ見かけています。やる気満々、家族で運動を楽しむ姿、とてもいいなあと思いながら見ていました。いよいよ、公式練習も始まりました。
 安全第一で当日を迎えるためにも、『健康観察カード』のご記入と、『当日のボランティア活動』をよろしくお願いします。

駒侍を有名にしよう

画像1 画像1
 1月19日(月)、3年生の代表5名が、「駒侍を有名にしよう」の活動で、全校児童に向けてお願いをする場面がありました。
 来る2月14日に行われる「駒桜マラソン」で、『地域の方やお家の方に、手作りの応援小旗で、応援していただきたいと思います。みんなで、駒侍の旗を作りましょう。』という、呼びかけを行いました。どんな旗になるかは・・・お楽しみです。
 

「調べる学習コンクール」校内表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(月)、全校朝会で、「調べる学習コンクール」の校内表彰を行いました。
 校内表彰、とわざわざお断りするには訳があり、正式な表彰は、12月23日に東池袋にある、「あうるうぽっと」で、区長、教育長などが来賓としていらっしゃり、直々に表彰してくださっています。
 駒込小学校からは3名が選ばれています。おめでとうございます。
 今日の表彰を見て、「そういえばぼくの作品は、いつ返されますか?」と聞きに来た6年生がいました。実は、まだ、学校に返却されていません。卒業までには届くと思います。

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(土)、この日の朝会は「食育朝会」でした。
 駒込小学校の学区域にある、「女子栄養大学」の学生さんが、オリジナルの劇を通して、「朝食の大切さ」を教えてくださる内容でした。
 「はやね・はやおき・あさごはん」というキャッチコピーは誰もが知っていることと思います。駒込小の子供は生活調査によるとほとんどの子供が朝ご飯を食べて登校しています。今日の劇は、「食べる」ことはもちろんですが、「栄養バランス」の大切さも訴えていました。いかがでしょうか?
 

4年 盲導犬との交流体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日土曜日、2・3時間目に総合学習の授業として水出 智津さんと盲導犬のアニーをゲストティーチャーとしてお招きし、視覚に障害をお持ちの方の普段の生活の様子や盲導犬についてのお話を伺いました。 
 4年生は事前に盲導犬のことを学習していましたが、水出さんの合図によって動く姿を実際に目の前で見ることでより興味を持ったようでした。また、水出さんが包丁で野菜を刻む所を実演していただいた時、その手際の良さに子供たちもとても驚いていました。
 最後に、手作りの盲導犬についてのクイズが書かれたしおりをいただき、みんなとても喜んでいました。今後も様々な立場の方々について学習し、理解を深め、優しい心を育てていきたいと思います。

図工“連合図工展覧会”

画像1 画像1
 毎年恒例の豊島区立小学校連合図工展覧会が、16日(金)から豊島区民センターで開催されています。
 今年は1〜6年生の各学年の代表の人の平面・立体作品37点が出品されています。どの作品も授業の中で一生懸命作った力作です。
 また、区内の他の小学校のお友達の作品も見ることができる良い機会です。是非お出かけください。
 開催期間は17日(土)、18日(日)9:00〜17:00、19日(月)9:00〜13:30です。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日金曜日、3学期が始まって2日目。3年生は3.4時間目に席書会を体育館で行いました。
 まぶしいほどのキラキラした日差しが差し込む体育館ですが、空気は冬本番の冷たさです。
 初めての体験なので、どのように準備して行うか丁寧に説明をして始めました。道具忘れもほとんどなく、バックに流れる「春の海」の琴と尺八の音だけが静かに聞こえる凜とした雰囲気の中、集中して書くことができました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(木)、駒込小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 ホームページをご覧の皆様、改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします。
 本日の始業式では、校長から、「きれいな言葉、きれいな学校、美しい心」というテーマで、「駒込小学校の子供たちと先生全員で、きれいな言葉でお話ししていきましょう」と話をしました。詳しくは本日配布の学校だよりを合わせてご覧ください。
 その後6年生に向け、生活指導主任から「最後の3ヶ月、あいさつ当番として、きれいな言葉、美しい姿」であいさつができるようにリーダーシップを発揮してください。」という激励がありました。6年担任を始め、全学年の先生も同席し、6年生への熱い期待を伝えました。6年生は姿勢を正し、立派な姿で聞いていました。最後に笑顔でうなずく6年生の姿のおかげで、爽やかな1日目のスタートができました。

平成26年度2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は終業式、2学期最後の登校日です。
 駒込小学校では終業式は朝、行われます。8時25分、式の開始5分前ですが、ほぼ全員が静かに、体育館に集合していました。
 校長からは「冬至」「マラソン大会」の話がありました。マラソン大会については、本日手紙を持ち帰りますので、そちらで詳細を確認していください。
 「児童代表の言葉」は3年生と5年生です。3人の子供たちが2学期の自分やクラスのの生活を振り返り、3学期に向けての抱負を話しました。3人とも、よく通る声で、しっかり自分の考えを伝えていました。終わると自然と拍手が起こっていました。
 3学期まで、しばらくHPの更新をお休みします。皆さん、よいお年をお迎えください。
 

ウィンターソング☆コンサート

画像1 画像1
 12月17日(水)、今年最後の音楽朝会です。
 12月なので、恒例のウィンターソング☆コンサートです。全員で歌ったり、学年毎に曲を演奏したり・・・
 音楽の加藤遙先生と教育支援員の渡部先生のピアノの連弾「ミッキーマウスマーチ ジャズバージョン」も披露されました。

12月お誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(金)、12月生まれの子供たちが1年振りにランチルームに集合です。
 今年は、お誕生日給食は和風メニュ−が中心だったのですが、12月は、やはり洋風でまとめてみました。デザートも粉砂糖をかけて冬のアレンジです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002