最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
総数:116915
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

第98回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(水)穏やかな春の日差しを浴びて、校庭の駒桜も開花宣言がなされました。
この春のよき日に駒込小学校第98回卒業式が厳粛な中にも、和やかに行われました。本年度の卒業生は60名。一人ひとりがたくさんの思い出を胸に駒込小を巣立っていきました。これからは母校としていつでも駒込小に来てほしい卒業生です。

速報!駒桜が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(月)温かい春の陽気に誘われたのか、朝、子供たちが登校する時間には二つ、全校朝会が終わる頃には、4〜5輪のサクラが美しい花を咲かせました。
明後日の卒業式には、子供たちの門出を祝ってくれそうです。

染井よしのさくら開花まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(土)、染井銀座商店街で[染井よしのさくら開花まつり]が賑やかに行われました。本校からも50名を越す児童が参加して、としま未来へ・happiness ・ありがとう の3曲を合唱しました。これから駒込の町はさくらまつりが目白押しです。

3月 お誕生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日(金)、3月生まれの子供たちのための「お誕生給食」がありました。1年に1度、その月に生まれた子供たちだけが、デザート付きです。
 フルーツとケーキ、ビタミンカラーの元気が出る、デザートでした。

図書館ボランティア まとめの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日(金)、今年度、図書館ボランティアとして活動していただいた方達と、学校の担当教員とのまとめの会を行いました。
 駒込小学校では、年度初めにボランティアに登録していただいて、ご都合のよい時間に図書館で活動をしていただいています。明るい図書館になるように飾り付けをしたり、子供たちへの貸し出し作業を行ったりしてくださっています。
 今年は図書の貸出冊数が10000冊を超えました。更に本好きの子供たちになっていくためにどんなことができるか、意見を聞かせていただきました。
 「自分の時間のあるときだけでいい、自分の都合のよいときだけでいい、というこの制度はとても気軽に参加できます。低学年、特に入学したての子供であれば、朝、『お母さん、今日の20分休みに図書館にいるんだ。』と話しておいてあげると、きっと喜んでくるでしょうね。」とお話しくださった方がいらっしゃいました。駒込小学校の保護者の皆さん、来年度は奮ってボランティアにご登録ください。

図工“陶芸〜ふくろうの土鈴が完成しました”:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日制作した4年生のふくろうの土鈴の素焼きが終わりました。
 内部で灰になった新聞紙を取り除くと、カラカラと気持ちの良い音で鳴ります。絵の具で模様を描いて、色とりどりの楽しいふくろうの完成です。
 作品は来週まで職員室前の廊下に展示しています。機会がありましたら是非ご覧ください。

1/2成人式

画像1 画像1
 3月10日(火)、4年生の2/1成人式が行われました。
 これまでお世話になった保護者の方への感謝の気持ちを込めて、この日のために一生懸命準備に取り組んできました。自分達の将来への希望と決意を込めたスピーチ、詩「ぼく」「みちのおわったところで」の群読、そして「翼をください」「はじめの一歩」の合唱を行いました。
 スピーチをしている中で、涙をこらえながらも、懸命に話している子供もいました。その姿を見て、こうして一歩一歩大人への道を歩んでいくのだなぁと、この一年間をふり返りながらしみじみと感じました。
 また、給食の献立も、4年生の1/2成人式をお祝いする、「鯛めし・鯛の潮汁」でした。「給食で鯛めしが食べられるなんて・・・」と、感激の感想が聞かれました。
 本日はお忙しい中、平日の開催となりましたが、多くの保護者の方々に参観に来て頂きました。本当にありがとうございました。4年生として、あと僅かですがどうぞよろしくお願いします。

4年も鼓笛隊引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度の新6年生は33名と少ないため、新5年生も特別に鼓笛隊に加わります。新5年生の担当は全員鍵盤ハーモニカになります。5時間目に1組、2組とも6年生から「ザ・ロンゲストディ・マーチ」の演奏の仕方を習いました。

5年 鼓笛隊引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(火)5校時に鼓笛隊引き継ぎに向けて、楽器の体験会を行いました。大太鼓・中太鼓・小太鼓・トリオタム・シンバル・マーチンググロッケン・マーチングキーボード、そして指揮。来年度は新しくカラーガードも加わります。
 体育館で6年生の模範演奏、5年生は希望する楽器を含め、いろいろな楽器を6年生の説明を受けながら体験しました。

六年生 鎌倉6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、長谷の大仏にやって来ました。平日ですが修学旅行の高校生や多くの外国人で賑やかです。大仏の体内にも入りました。

六年生 鎌倉5

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が気になるので、少し早めに昼食にしました。場所は頼朝公の墓のそばの児童公園です。

六年生 鎌倉4

画像1 画像1 画像2 画像2
円覚寺から20分ほど歩いて、鶴岡八幡宮にやって来ました。大銀杏は幹の一部が保存されていていました。そのあと、源頼朝公の墓に参りました。

六年生 鎌倉3

画像1 画像1 画像2 画像2
9時半には、最初の見学地の円覚寺に着きました。池袋からわずか一時間で樹々の緑、お寺の雰囲気に驚きました。国宝の舎利殿や梵鐘を見学しました。

六年生 鎌倉2

画像1 画像1 画像2 画像2
8時20発の湘南新宿ラインの一両目に乗りました。左が乗った直後、右が渋谷を過ぎた車内です。思ったよりも空いていてホッとしました。あとは一路北鎌倉を目指します。

六年生 鎌倉1

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科学習のまとめの意味も含めて、鎌倉に校外学習に行きます。8時前の山の手線に乗り、今は池袋駅で湘南新宿ラインを待っています。ラッシュアワー、初体験です。

校長先生との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日から3月4日の間、6年生が8グループに分かれて校長室で会食を行いました。
 小学校生活で楽しかったこと、一番の思い出、将来の夢、一番好きだった給食、etc・・・。どのグループも、最初は緊張気味で静かなのですが、すぐに楽しそうな声が職員室に聞こえてきました。「敷居が高い」と感じる校長室かと思われますが、家庭のダイニングを思わせるライトブラウンの広いテーブルがあります。リラックスして食が進む明るい部屋です。 

謝恩会

画像1 画像1
 3月5日(木)、6年生と保護者の方の主催で、謝恩会が開かれました。
 6年生がこれまでにお世話になった先生方や、地域の方が大勢いらっしゃいました。
 子供たちと保護者の方達で、いろいろ準備をしてくださり、たくさん笑顔がみられました。子供たちの成長を感じる場面では涙を流される保護者の方もいらっしゃいました。
 子供たちの出し物は、自分たちで台本を用意して6年間の思い出を演じる劇でした。来賓の方から、「楽しかったです。」「今度は卒業式ですね。楽しみにしています。」と感想を頂きました。
 6年生、保護者の皆様、すてきな会をありがとうございました。

東京都公立学校美術展覧会 出品者表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(月)、全校朝会で、東京都公立学校美術展覧会に作品を出品していた子供たちの表彰を行いました。

お別れ交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)、お別れ交流給食が行われました。
 6年生が卒業を前に、10グループに分かれ、1年から5年の全学級に入り、それぞれの学級で一緒に給食を食べました。学校の教職員もそれぞれの学級に入りました。
 卒業までの残りの日々を惜しみながら、楽しい会食のひとときとなりました。 
 

図工“陶芸〜ふくろうの土鈴”:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は陶芸でふくろうの土鈴作りに取り組みました。
ふくろうは豊島区とも関わりが深い鳥です。図鑑を見たり、雑司ヶ谷のすすきみみずくをはじめ、ふくろうをモチーフにした民芸品を鑑賞してからデザインを決めて制作を始めました。陶芸は初めての4年生でしたが、粘土の感触を楽しみながら、自分のお気に入りの形になるまで試行錯誤を繰り返していました。
できあがった作品は1週間ほど乾燥させてから素焼きをします。仕上がりが楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002