最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

校庭に戻った遊び時間の子どもたち

画像1 画像1
 8日始業式のあった日の休み時間には、たくさんの子どもたちが校庭に飛び出し、久しぶりの友だちとの再会を喜ぶように、元気に遊んでいました。ただただ駆け回る子や、クラス全員で長なわ跳び行うところなど、見ている方が温かい気持ちになり、ほほえましくなってきます。やはり、子どもたちあっての学校です。

3学期スタートの教室-【2】

画像1 画像1
 8日始業式後の教室は、久しぶりに会った子どもたちの和やかな感じが伝わって来るようでした。3年生はお休みもなく全員元気に先生との再会を喜び、みんなと会えたよかったという気持ちがあふれています。
 4年生は転入生があり、またお友だちが増えたことを喜んでいました。教室では机を四角にして学級会の真っ最中、何を話し合っていたんでしょう。
 5年生は3学期のめあてをカードに書いていました。勉強のことの目標がしっかりと書かれていました。まさに、1年の計は元旦(始業式の日)にありです。6年生だけ紹介できませんでしたが、もうすでに勉強モードで教室を開けて写真を1枚などという雰囲気ではありませんでした。6年生は、お正月気分、冬休みぼけなどという言葉と全く逆のところにある感じで、さすがと言わざるを得ませんでした。

3学期スタートの教室-【1】

画像1 画像1
 8日始業式後の教室では、提出物を集めたり、係をあらたに決めたり、3学期のめあてをカードに書いたり、と初日ならではの光景が見られました。ただ、3校時を過ぎると、教科の授業もあり、2年生では詩人の阪田寛夫さんの「年めぐり」という詩の学習をしていました。3学期の登校日数は54日と少なく、油断しているとあっという間に3月になってしまいます。気を引き締めてのスタートの日となりました。

3学期始業式

画像1 画像1
 8日8時30分から体育館で3学期の始業式が行われました。数名の欠席はありましたが、みんな元気に3学期をスタートしました。6年生は卒業までの期間の充実、5年生は最高学年6年生への準備期間、4年生は高学年の仲間入りの自覚を、3年生は学校を支える立場の4年生へのステップのため、2年生は3年でのクラス替えのため最後の学級で過ごす時間を大切に、そして1年生は新1年生を迎えてお兄さん、お姉さんになる準備、などそれぞれの学年の3学期の気持の持ち方の話もありました。
 また、4年生に新しく転校の児童があり、全校児童は335名になりました。最後には生活指導の担当の先生から、学期のスタートの取り組みとして「あいさつ」の話があり、一人一人がいい場面を見つけたらカードで紹介することになりました。ますます挨拶上手な子どもたちが増えていくことでしょう。
 1年生から5年生が退場した後、6年生だけが残り、すべての先生方の前で、最高学年として最後の3ヶ月を中心となって頑張っていくことへの期待についての話もしました。まさに、有終の美を飾ってくれることでしょう。

3学期最初の登校

画像1 画像1
 8日の朝、18日間と長かった冬休みも終わり、子どもたちもいつもより少し大きな荷物を抱え、元気な姿で登校してきました。校庭開放やスキップの子どもたちの姿しかなかった何となくさみしい冬休み期間中でしたが、一気に学校が活気づいた感じでした。
 8時10分には、校庭に子どもたちの姿があふれています。いつもよりみんな早めの登校の子どもが多かったようです。やはり、学校に早く行きたい、お友だちに会いたいという気持の表れでしょうか。それとも、早く学校が始まってほしいというご家庭の切なる願いでしょうか。何はともあれ、元気な子どもたちの声があふれる学校の姿にほっとします。

豊小P連バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日、千川にある豊島体育館で今年の「豊島区小学校PTA連合会バレーボール大会」が開催されました。日頃から本校の体育館で毎週練習を積み重ねているお母さん方のバレーボールチームが出場しました。
 一回戦は不戦勝で、すでにベスト16に残っており、ベスト8進出をかけた戦いを昨年度準優勝チームの富士見台小学校と行いました。熱戦が続きましたが、健闘及ばず敗れてしまいました。次回への飛躍を期待しています。

第11回「調べる」学習賞コンクール表彰式

画像1 画像1
 12月21日、中央図書館の入っているビルの中で、第11回「調べる学習賞コンクールinとしま」の表彰式が行われました。これは、夏休みを中心に調べてまとめた作品を応募し、その中から豊島区で29点が表彰されました。ここ3年間は、駒込小学校からも何人かが表彰されていましたが、今年も3名の子どもたちが表彰を受けました。
 5年生児童「ぼくたちの地球」−としまテレビ賞
 3年生児童「オオメジロザメくん何で川で生きてるの?」−教育長賞
 3年生児童「いも君の葉っぱ生活」−奨励賞
 それぞれ、長い間の観察やいろいろや所へ出かけた調べたことや本や参考文献からまとめたことなど、子どもらしい視点と大人顔負けの知識や観察など、たいへんすばらしい作品となっていました。現在29点のうち、6点が全国審査に行っているとのことでしたが、さらに全国での評価も期待したいところです。

プール改修工事も本格化

画像1 画像1
 12月20日、学校は2学期の終業式を迎えましたが、プールの工事は子どもたちがいなくなってからが本格的となります。給排水のバルブやパイプも取り替えるため、校庭を掘って古いパイプも掘り出しています。また、プールの建屋の中も壁だけを残して、改修まっただ中です。もちろんプールの水も空っぽです。
 この後は、2階のパソコンルームの改修にも入ります。19・20日とパソコンルームにあったパソコンはもちろん、机や椅子も運び出され、部屋の中は何もない状態ととなっています。冬休みが終わったときにはどこまで工事が進んでいるか楽しみです。

2学期最後の合同パトロール

画像1 画像1
 12月20日、2学期最後の日でしたが、下校は合同パトロールとなりました。区や警察の関係の方、地域や町会の方、PTAの保護者の方など多くの方が、学期最後の合同パトロールで子どもたちの下校の安全と同時に、地域の見回りを行ってくださいました。計画的に荷物は持ち帰ったはずですが、いつもよりは多めの荷物を持った子どもたちは、いつも通り整然と並んで帰途につきました。後は長い18日間の冬休みの入りますので、これまで以上に、地域の方や保護者の方に、地域での安全を見守っていただくことになります。楽しく冬休みを過ごし、新しい年を迎えられるよう祈っています。

終業式の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日、2学期の終業式も終わり、各教室では学期最後の日ならではの風景が見られました。5・6年生の4クラスともに、一人一人の子どもたちを呼んで、担任からていねいに話をしながら通知表を渡していました。その他の学年でも、最後の授業をしているクラスもある反面、すべてを終わり、クラスのお楽しみ会や体育館でドッジボールに興じるクラスなど、学期末の風景は様々でした。
 1月8日まで18日間の長い冬休みに入ります。いい年越しを迎えられますことを願っています。

2学期終業式

画像1 画像1
 12月20日、8月27日から始まった2学期も終業式を迎えました。81日間の長い学期でしたが、運動会、音楽会という大きな行事、先生方にとっては国語の研究発表会など、学校全体でみんなが力を合わせてやり遂げたことも多くありました。終業式に参加している子どもたちもどことなく満足し、達成感のある顔つきに見えました。
 3年生と5年生の代表児童が2学期を振り返り、自分で頑張ったことなどしっかりと発表してくれました。聞いている子どもたちも、自分はどうだったかを重ね合わせながら聞いていたようです。
 これから18日間という比較的長い冬休みに入ります。クリスマスやお正月といった子どもたちにとっては、とても楽しみなことが待っている休みです。健康に気をつけて、有意義な休みを過ごしてほしいと願っています。
 最後に、冬休みの過ごし方や特に法令の変わった自転車の乗り方の話を生活指導担当の先生から聞いて、終業式は終わりました。1月8日、みんな元気に登校してくることを待っています。

社会科見学:5年―【15】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の2つの工場では、見学をさせていただいた上に、おみやげまでいただきました。スバルではクリアファイル、キューピーではキューピー人形 とマヨネーズ50g、チョコホイップでした。子どもたちもとても喜んでいました。

社会科見学:5年―【14】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の帰りのバスの定番はビデオです。今回は、30周年記念の「ドラえもん」でした。比較的新しいものらしく、「見たことある」という声は出ませんでした。5年生になっても、「ドラえもん」に嬉々としていますが、やはり「ドラえもん」はいくつになっても、見てしまう人気者です。高速道路は渋滞ぎみで、到着が予定より少し遅れそうです。その方が、いつものように、ビデオが途中で終わりということもなく、最後まで見られるかも知れません。

社会科見学:5年―【13】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の午後からの社会科見学のキューピーマヨネーズ五霞工場では、センターの玄関にある巨大マヨネーズの前で班ごとに記念撮影をしました。

社会科見学:5年―【12】

画像1 画像1 画像2 画像2
な12月19日、5年生の午後からの社会科見学はキユーピーマヨネーズ五霞工場ですが、午前中の自動車工場と同様に、秘密保護で写真撮影は禁止、代わりにセンター内の可愛いキューピーや商品をご覧ください。でも、工場の中は、詳しく説明をしていただいて見学できました。マヨネーズが容器に詰めらて、たくさん出来上がる様子や1分間に600個の卵を割って、黄身と白身と殻にわける機械を見ました。プルを手を汚さないで取れるようにした工夫や、ドレッシングの違いなどについて教えてもらいました。

社会科見学:5年―【11】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の午後からの社会科見学は、昼食休憩した権現堂公園から行幸湖をはさんで反対側にあるキユーピーマヨネーズ五霞工場です。本当はキューピーが正しいのでしが、ユを小さくすると、見えにくいということで大きく表示しているのだそうです。五霞は、「ごか」と読みます。初めに、VTRでマヨネーズの作り方を見ました。家庭でも作れるとのことで、子どもたちからも作ってみたいという声が出ていました。

社会科見学:5年―【10】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の昼食後は、雨も霧雨状態になったため、公園のアスレチックで少し体を動かして遊びました。バスの中にいることが多かったので外の空気は最高でした。晴れてました、もっとよかったのにと思っても天気には勝てません。雪でなかっただけいいと思いましょう。

社会科見学:5年―【9】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の昼食は、埼玉県の加須市まで戻り、権現堂公園でとりました。一面に芝生が広がり、とてもいいところでしたが、残念ながら雨のために、バスの中でのお昼ご飯となりました。

社会科見学:5年―【8】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の最後は記念撮影です。晴れていれば、外の撮影の台を使って撮るところですが、雨のため室内での撮影となりました。これが本当の台無しです。左が1組、右が2組です。

社会科見学:5年―【7】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日、5年生の社会科見学の自動車工場のビジターセンターには、歴代の自動車が展示してありましたが、初代は何といっても、スバル360、この車が現役で走っていたのを知っている人は、なかなかいないでしょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002