最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
総数:117189
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日「6年生を送る会」が行われました。1年生は、歌と合奏と呼びかけをしました。6年生に挑戦では、「チェッコリー」の曲に合わせて玉入れをしました。1年生はもちろんのこと6先生も一緒に踊り、楽しみました。結果は62−68で6年生の勝ち!でした。さすが6年生と1年生も嬉しそうに話していました。楽しい思い出となりました。

三味線体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金)、お二人の三味線演奏家の方々を招き、三味線体験授業を行いました。
楽器の説明を受け、いざチャレンジ!「さくらさくら」を練習しました。先生方からアドバイスを受けたり、友達どうしで教え合ったりして、少しずつ弾けるようになりました。慣れてくると、構え方がさまになってくる子も。
ミニ演奏会では、先生方の指さばき、バチさばきに驚き、迫力と繊細さを持つ三味線の音色に聴き入りました。
日本の伝統音楽を、見て、聴いて、体験して、とても貴重な時間でした。

第3回 学校運営連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日、保護者の方に提出していただいた保護者アンケートを集計、考察しました。
その結果も参考にし、学校運営連絡協議会の委員の方に、駒込小学校の教育について話し合いを行いました。委員の方の意見が出そろいましたら、「学校だより、臨時号」でお知らせします。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
英語活動では「すきなどうぶつを伝えよう」の勉強をしました。
英語の歌を歌ったりかるたゲームをしたりしながら楽しんで学習しました。
給食もいっしょに食べました。みんなALTのブライアン先生のことが大好きです。

算数「かずしらべ」

画像1 画像1
学校の中のいろいろな場所で、数を調べてカードに記録する学習をしました。
友達と協力しながら工夫して数えました。

おみせやさんごっこ

画像1 画像1
国語の学習で「おみせやさんごっこをしよう」に取り組みました。
「お話名人」「聞き名人」を意識しながら売る側になったりお客さんになったりして学習を進めました。

能楽体験教室

画像1 画像1
駒込小学校では伝統文化理解教育に取り組んでいます。2月13日(水)、その一環として、6年生児童を対象に、能楽体験教室を行いました。宝生流:辰巳満次郎先生にご来校いただき、能楽の所作、邦楽器の演奏などの体験、能面をつけての演技を教えていただきました。実演を鑑賞した児童たちからは、その迫力に感嘆の声が上がりました。

調理実習(2組)

2組は2/8(金)に家庭科の調理実習を行いました。「まかせてね 今日の食事」という学習です。グループごとに栄養バランスを考え、野菜をたくさん使った献立を工夫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習(1組)

1組は1/22(火)に家庭科の調理実習を行いました。「まかせてね 今日の食事」という学習です。グループごとに栄養バランスを考え、野菜をたくさん使った献立を工夫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成24年度 第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
2月7日、第2回学校保健委員会が行われました。本校養護教諭の坂下より、豊島区のがん予防教育の説明を行った後、国立がん教育センターの助友裕子先生よりご講演をいただきました。データに基づいた興味深いお話で、あっという間の1時間30分でいた。がん予防教育を受けた子どもたちが、家庭で保護者の方にたくさんのメッセージを伝えていくことになります。6年生での学習になります。

かくし芸集会

画像1 画像1
 かくし芸集会では、2年生から、ピアノの連弾と4桁の暗算に挑戦する児童が出場しました。寒い朝でしたが、心が温かくなるようなピアノの音色が体育館に響き渡りました。また、昨年に続き暗算で出場した男子は、4桁のたし算を見事正解し、たくさんの拍手をもらいました。
 来年はどんなことに挑戦するのだろうと、今から楽しみです。

長さの学習

画像1 画像1
 算数で長さの学習をしています。校内の1メートル探しをしました。予想を立ててから測りました。ピッタリ1メートルのものも見つけました。今度は、自分たちで作った紙テープの3メートル物差しで計測する予定です。楽しみながら学習に取り組んでいます。

かくし芸大会

画像1 画像1
1月30日、駒小恒例のかくし芸大会が行われました。
1年生からは、2組出場しました。バトンの披露と、一輪車の演技です。
とても可愛く、息もぴったりで、会場から大きな拍手がわきあがりました。
来年の出場者が増えそうな予感・・・

駒小祭り

画像1 画像1
1年2組では、「いろいろはやつり ゲーム」をやりました。
子ども達が手作りした釣り堀に、折り紙で作ったお花やサンタさん、お寿司など、
ユニークなものがたくさんありました!!
お客さんがたくさん来てくれました。子ども達は目を輝かせて活動しました。
初めての駒小まつり、大成功でしたね!!

駒小まつり

画像1 画像1
1組では、射的コーナーをしました。初めての駒小まつりでしたが、自分の役割をしっかりつとめ、取り組めました。お客さんの嬉しそうな顔を見ることで、なおさら、張り切る子ども達!大満足の1日でした。

中学校 部活動体験(1)

画像1 画像1
2月1日(金)に駒込中学校に部活動体験に行ってきました。児童が体験したい部活動を選び、中学生と一緒に活動させてもらいました。この日のために、中学生が準備をしてくれて、6年生も楽しく参加することができました。中学校への期待がさらにふくらんだようでした。駒込中学校のみなさん、ありがとうございました。

中学校 部活動体験(2)

画像1 画像1
運動系の部活動では、校庭で陸上部とソフトテニス部を体験しました。「ラケットが重いよ〜。」といった6年生の声も聞こえました。陸上部でも基礎練習から中学生と一緒に楽しそうに活動しました。体育館ではバレーボール部とバスケットボール部を体験しました。パスの仕方やシュートの仕方を優しく教えてくれて、6年生も真剣な表情で聞き活動していました。

中学校 部活動体験(3)

画像1 画像1
文化系の部活動では、吹奏楽部・演劇部・琴部・茶道部などを体験しました。吹奏楽部では、ミニコンサートを開いてくれたり、演劇部では、日常の基礎練習から本格的な劇練習まで見せてくれたりしました。また琴や茶道は、初めて経験する子もいて、琴の演奏の仕方やお茶のたて方をそれぞれ丁寧に教えてくれて、6年生も安心して活動に参加できました。

飛鳥山博物館見学

画像1 画像1
社会科の学習「くらしのうつりかわり」で飛鳥山博物館に行きました。
「来て、見て、さわって!昔の道具」という特別展を見学しました。はがま、石臼、冷蔵庫、炭火アイロンなどたくさんの道具を見てきました。
持参した米を石臼で挽いて米の粉にする体験もできました。楽しい経験をすることができました。

藍のぼり

画像1 画像1
 1月31日(木)には、駒込小学校伝統の“藍のぼり”を作成を開始しました。“藍のぼり”とは、藍染めした布で作るこいのぼりのことです。
 工房布礼愛の小林先生から“ろうけつ染め”の仕方を教わりました。布にろうで模様を描くことで、その部分だけ藍色に染まらないようにするのが、ろうけつ染めです。

 自分の名前を入れたり、好きな言葉を入れたりと、オリジナルの模様ができました。家庭科の学習で、藍のぼりへと仕上げていきます。
 完成した藍のぼりは、卒業式の装飾として掲示される予定です。出来上がる日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 卒業式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002