最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
総数:130676

2月28日(木)保育園との交流(1−2)

画像1 画像1
昨日に引き続き、今度は1年2組が幼稚園の友達と交流をしました。学校の中を案内したり、ランドセルを背負ってもらったり、「上級生」として頑張っている姿がありました。4月に入学してからもうすぐ1年。すっかり成長した様子の1年生でした。

1/10(火)1年生 交通安全ベスト

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、1年生の子供たちに巣鴨警察署からいただいた交通安全ベストを配布いたしました。
登校時と下校時に着けることで、車を運転している人からも一目で認識できるものです。
ベストには反射材がついているので、夕方や夜などの暗い中でも認識できます。
少しでも交通事故に遭わないよう、安全安心な通学につながってくれればと思います。

12月12日 1−1音楽の様子

画像1 画像1
1年1組の音楽の様子です。
この写真は、「シンコペーテッドクロック」という曲を聴いて時計になりきっているときの写真です。手を時計の針に見立てて、ウッドブロックの音に合わせて動かしたり、目覚まし時計のベルのように動かしたりと楽しみながら音楽に親しんでいました。

11月9日 1年生の展覧会展示は教室前です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の展覧会も準備万端です。3つの作品を1年生の廊下に飾りました。明日は、1年生から6年生の児童が、校内の作品を見に回ります。他の学年の作品を見るのが楽しみです。土曜は、保護者鑑賞日です。子供たちが作り上げた作品をぜひ、見にいらしてください。なお、製作中の子供たちの写真のスライドショーは、体育館で2年生の作品の近くにテレビ画面が置いてあります。そちらも併せてご覧ください。

10/27(金) ミニコンサート(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に体育館で、特別音楽授業としてミニコンサートが行われました。
聴衆は、1年生2年生の子供たちです。
ゲストティーチャーは、東小金井市の観光大使も務めている「エバリー」さんです。
2005年にプロ活動をスタートさせた音楽活動チームです。
今日は、ピアノとバイオリンを担当している2名の方が演奏してくださいました。
代表児童がバイオリンに挑戦したり、リズムに乗って手拍子や体を動かしたりするなど、みんなで音楽を楽しむことができました。
後日、エバリーさんが仰高小学校の校歌をyoutubeにアップしてくれるそうです。
お楽しみに。

10月11日 ビオトープ スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の子が「先生、どんぐりを見つけたよ。」と休み時間に見せにきました。少しすると5年生が総合的な学習の時間の学習として「ビオトープ スタンプラリー」が始まりました。スタンプラリーが完成すると手作りの素敵な景品が貰えるそうです。仰高小の自然がいっぱいの素敵なビオトープで、お姉さんたちにやさしくしてもらった1年生はとても嬉しそうです。14日まで開催中。まだ参加していない子たちにも声をかけていきます。

9/13 1年生 食育「やさいとなかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目に1年1組で「やさいとなかよくなろう」の学習をしました。
最初に野菜クイズを行い、野菜に興味をもった上で、野菜について調べました。
「かぼちゃ」「たまねぎ」「なす」「白菜」「ピーマン」「小松菜」「にんじん」「長ねぎ」の8種類から自分が興味ある野菜について調べました。野菜を実際に触ったり、においをかいだりしながら、野菜について気づいたことをワークシートにまとめました。
本物の野菜に触れることで子供たちも野菜に興味をもち家や学校でも食べてみたいという思いをもちました。
これからもたくさんの野菜となかよくなって、食の楽しさを感じていってほしいと思います。

9/8(金) 1・2年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3校時に1・2年生合同でセーフティ教室がありました。
 巣鴨警察署の方に来ていただいて、「ついていかない」「のらない」「大声を出す」「すぐにげる」「しらせる」の「いかのおすし」をキーワードとした防犯教育をしていただきました。腹話術を使って子供たちが関心を高めることができるような展開に、子供たちもしっかりお話を聞いて学びを深めていました。
 おまわりさんからの宿題として、帰り道に危険なところを見つけるというのが出ました。普段から安全を意識して、いざという時にどうすればよいかをおうちでも話し合ってみていただけると、より学びが深まると思います。

9月6日 1年生図工「えのぐのつみき」

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の展覧会の作品の作製が始まりました。いつもよりも大きい画用紙を使うので、いつもの教室での図工ではなく、初めて図工室で絵の具をしました。図工室の約束をきちんと守り、作品を描くことができました。続きは、教室で行う予定です。どんな作品ができるのか。楽しみにしていてください。

6/23 はじめてのクロームブック

本日1年生は、一人一台豊島区から貸し出されている学習用タブレット「クロームブック」を受け取りました。「パスワード」「ログイン」などの言葉や、端末の起動の仕方などを学習しました。
ログインしたり、アプリケーションを立ち上げたりするたびに「できた!!」「やったー!!」と楽しみながら取り組むことができました。
ご家庭での使い方について、「必ずおうちの人とルールを決めて使いなさい。」と指導しましたので、使う時間や使い方について話していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日 アサガオのつるがのびたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの観察をしました。「先生!大変!ぼくの背よりも、つるが伸びてる!」「隣の植木鉢に伸びちゃってる!」と、アサガオの成長にびっくりの毎日です。どんな色の花が咲くのか楽しみに、水やりを毎日しています。

5月17日 1年生のアサガオの芽が出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日の土曜公開授業で植木鉢に撒いたアサガオの芽が出てきました。中休みに水やりに行った子供たちが「先生!先生!大変!私の芽が出たよ!こっち来て!」と呼びに来てくれました。よく見ると、土からちょっとだけ出ているものや、双葉になっているものがありました。生活科の授業では、「早くきれいな花になりたいなあ。」「土の中から出て外が見たいなあ。」とタネの気持ちを考えて発表してくれました。育てる楽しさを味わっています。

4/19 帰りの支度が早くなりました!

入学式から早くも2週間経ちました。毎日新しいことの連続で、多くのことを覚えていっている一年生です。朝や帰りの支度も徐々に自分一人で早くできるようになってきました。写真は帰りの支度の写真です。ご家庭での次の日の支度も徐々に自分でできるようになるとよいと思いますのでお声がけをお願いいたします。
画像1 画像1

4月18日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室がありました。1年生のみんなで、道を歩く時の安全について学習をしました。実際に、学校を出て、地蔵通り商店街に向かい、みんなで並んで信号を渡ったり、細い道では、1列に並び変えて歩いたりしました。校長先生からの「安全に気を付けて行ってきてください。そして、元気に戻ってきてください。」という言葉を守り、全員が安全に戻ってくることができました。

4/10(月) 1年生の下校

画像1 画像1
「1列にまっすぐ並びます。」「横断歩道は右左、もう一度右を見て、手を挙げて渡ります。」下校の時も先生に色々なことを教えてもらいながら、日々成長している1年生。

これからたくさん新しいことが始まるので、たくさん学んでくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除5h 給食終 5時間授業
3/22 修了式 卒業式予行練習
3/25 卒業式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001