最新更新日:2024/05/14
本日:count up18
総数:130642

3月25日(金)卒業式

ついに卒業式の日が来ました。
6年間の小学校生活最後の日となります。

6年生たちは、友達、先生、教室に別れを惜しんでいました。
しかし、これからも長く、明るい未来が待っています。

小学校生活の思い出を胸に、力強く成長していき、未来へ羽ばたいていってください。
ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日に、2年ぶりに養和サッカー教室がありました。とても広い芝生のグラウンドで養和のコーチの方々と一緒に思い切り体を動かしました。子供たちの楽しそうに運動する様子を見ることができ、実施できてよかったと心から思いました。水筒等のご準備をいただき、ありがとうございました。
 そして本日水曜日は、体育でミニサッカーを行いました。今日は、チームの特徴を見つけること、ボールから目を離さない(意識を向ける)ことをめあてに取り組みました。ボールを足で操作するのは難しいですが、ルールを工夫し、チームで協力して楽しく運動できるよう学習を進めていきます。

2月8日(火)  休み時間

画像1 画像1
休み時間に声をかけあって練習する姿が見られました。限られた時間の中で遊ぶ時間と練習する時間を考えて行動する様子は、さすが6年生だと感じました。6年生として学校にいる時間は少なくなってきましたが、色々なことに向かって努力しようとする気持ちやその行動力を大切にしてください。

0203 6年生 音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽では、小学校生活最後の合奏の練習を行っています。
 授業を覗きに行くと、パート練習を終えて、全員で合わせるところでした。それぞれがリズムをとり、指揮者にあわせて演奏をすることができており、迫力が出てきていました。
 本番は3月の6年生を送る会、この仲間と行う最後の合奏です。ここからさらに磨きをかけ、一人ひとりにとって満足のいく演奏になることを期待しています。
 一体なんの曲なのか・・・当日をお楽しみに!

12/14 図工の時間「しあわせトーテムポール」

画像1 画像1 画像2 画像2
「トーテムポールはなぜつくられたんだろう...」
トーテムポールの写真を見ながらみんなで予想をしました。

「たくさんの色が使われているから、神様とか仏様をつくったんじゃない?」
「色々な顔が描いてあるから、みんなと仲良くできる願いを込められているんじゃない?」
そんなことを考えながら、自分たちの作品としてトーテムポールをつくり始めました。

木材屋さんからいただいた多摩産材、他の学年が残しておいてくれた端材や布を材料として、たくさんの人の思いが詰まったトーテムポールができました。

アイデア次第で、捨てられてしまうはずだった端材や布などの材料から、新たな作品をつくり出せることを知った2年生でした。

これぞまさに『図工の力』ですね。

届けよう!服の力プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
届けよう!服の力プロジェクトにご協力いただき誠にありがとうございました。
6年生は難民の子にたくさんの服を送るためにどうしたらよいかを考え、クラスだけでなく学校全体、地域の幼稚園や保育園にも呼びかける活動を行いました。
そして、たくさんの方のご協力のおかげでなんと、、、4717着の洋服が集まりました。
子供たちは一枚一枚丁寧にたたみ、段ボールに詰め、無事に発送することができました。子供たちも想像以上の洋服が集まったことにとても達成感を感じ、とても有意義な学習になりました。
この経験をこれからにも生かしていってほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力誠にありがとうございました。


1125 いよいよ明日!「仰高 Study Show 2021」

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から、「仰高 Study Show 2021」が始まります。明日の児童鑑賞日、明後日の保護者鑑賞日に向け、どの学年も、懸命に練習を重ねてきました。
 6年生も、本日「Gyoko Japonism」の練習を行いました。練習を重ねるごとに集中力が増し、磨きがかかってきており、当日が楽しみです。明日からの2日間、最高学年らしく、そして、自分たちらしく演じ、また一つ、仲間とのよい思い出となることを願っています。
 筝と和太鼓が中心ですが、そのほかにも、様々な形で出演があります。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただき、励ましの言葉かけをお願いします。

9月30日 いよいよかぶり納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日で9月が終了・・・と同時に、夏用の白色校帽とのお別れの日となりました。
 この姿を見られるのも今日が最後だと思うと、少し寂しく、それと同時に6年間の成長を嬉しく感じました。
 月曜日からは、紺色校帽となります。SDGsバッジを白色校帽から付け替え、ご準備をお願いします。

9月2日 meetを使おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期2日目。6年生は、友達とたくさん話をしたり遊んだりしたい気持ちをぐっと我慢し、感染症予防を意識して生活しています。
 そんな中、今日は、オンラインでの授業に向けて、meetの使い方を学習しました。実際に操作しながら背景やレイアウトの変え方や話をするときのルールを確認しました。明日は、チャットや挙手、ミライシードとの併用など、友達と意見交換できるような機能を学ぶ予定です。
 オンライン授業になっても、友達の考えを聞きながら、少しでも普段の授業に近づけて学習できるよう、準備を進めてまいります。ご協力よろしくお願いいたします。

図工の時間 「凸凹の絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)
1学期の図工の授業も最後となりました。
最後の授業では、6年生が電動糸のこぎりを使って凸凹の絵の仕上げを
行いました。
切った木材の形を組み合わせながらテーマを決め、作品を制作しました。

一学期間、どの学年も自分の表したいことを作品に込め、意欲的に活動に取り組んでいました。作品返却をしていますので、ぜひお子さんの作品をご覧ください。

7/5 6年生駒込中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6時間目に駒込中学校の先生方が来てくださり、6年生に授業をしてくれました。
子供たちは「数学」「社会」「理科」「英語」の4教科から自分が受けたい授業を選択し、30分の授業を受けました。
 子供たちはいつも以上に真剣に取り組み、楽しみながら授業を受けていました。終わった後も「とても楽しかった」という声がたくさん聞こえました。今後も小中連携して協力しながら行っていきたいと思います。

心を一つに 長縄チャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来だったら、2年ぶりの水泳の学習を予定していた6年生。残念ながら雨のため、明日に延期となりました。そのため、体育館で長縄を行いました。
 今日は、普段行っている八の字跳びだけではなく、二本の縄を使った跳び方にも挑戦しました。縄が十字になるようにして同時に跳んだり、ダブルダッチで、交互に跳んだりしました。
 子供たちは、縄に入るタイミングや回し方に戸惑いながらも、グループで言葉を掛け合いながら、取り組んでいました。
 今後も、様々な活動の中で新しいことに挑戦し、コツを見付けたり、アドバイスをし合ったりすることで高めあっていってほしいです。

明日の水泳、実施できますように・・・。

心と言葉で気持ちのよいあいさつを!

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動2週目。6年1組から引き継いで、今週は、6年2組が担当します。
一日を気持ちよくスタートするためにも、あいさつはかかせません。
今は、大きな声であいさつ・・・というわけにはいきませんが、立ち止まって相手の目を見て、笑顔であいさつをすることで、気持ちが伝わりやすくなります。
挨拶当番のクラスはもちろん、全校で意識をして、より明るい学校にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001