最新更新日:2024/05/15
本日:count up51
総数:130721

3月10日 5年生最後の図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供達が毎週楽しみにしていた図工の学習が、いよいよ今年度最終日となりました。

最後の題材は、「メッセージをもちあるく」。5つの中から自分の選んだテーマに合わせ、デザインを考えて制作しました。同じテーマを選んでいても、デザインは十人十色。最後までこだわりぬいて、素敵なトートバッグになりました。来週、他の作品と一緒に持ち帰ります。トートバッグは、使って初めて完成です。世界に一つのオリジナルトートバッグ、今後もぜひ活用してほしいです。

毎回、友達とアドバイスをし合ったり、よいところをまねて高め合ったりしながら、楽しく取り組んでいました。そんな子供達のアイデアや技術に毎回驚かされ、わくわくしながら図工室を見に行っていました。6年生では、どんな作品を制作するのか、今後の成長が楽しみです。

2月5日 5年生 外国語のスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語では、毎回、単元の最後に学習したことを生かしてスピーチをしています。今日は、自分の好きな季節や行事、そのときにできることをスピーチしました。
 スピーチに向けて、クロームブックや教科書で単語や発音を調べたり、友達に聞いてもらったりしながら繰り返し練習をして準備をしました。そのため、どの児童も、「声の大きさ」「表情」「目線」「身振り手振り」「暗記」の5つのポイントを意識して取り組むことができ、緊張している中、どの児童も今までで一番のスピーチができました。また、友達のスピーチを楽しそうに聞き、よいところを認め合っている姿に、また一つ成長を感じました。
 次が、5年生最後の単元です。どのようなスピーチになるのか今からとても楽しみです。

感嘆符 休み時間

画像1 画像1
今日は、学校での感染症予防の様子を取材しにTBSが来ました。何かと制限が多い中ですが、子どもたちは休み時間もしっかりとマスクをしながら楽しく過ごしています。

1月14日 5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では、「生活を支えるお金と物」の学習が始まりました。
初回の今日は、生活の中でお金が使われている場面やどのようにお金を使うべきかを考えました。物を買うときだけではなく、水や電気、交通費など、自分たちの生活の多くの場面でお金が使われていることに気付きました。
話し合う中で、我慢はしすぎないようにしながらも、バランス良くお金を使っていくのがよいのではないかと気付きました。

今後、さらに学習を進める中で、よりよい買い物の仕方について考えていきます。

ビオトープの輪

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬の寒い時期ですが、仰高小学校のビオトープの掃除や餌の管理に忘れずに取り組んでいる5年生の姿です。そんな5年生の姿を見て低学年の児童も掃除に参加し、輪が広がっています。仰高小学校のビオトープを学校全体で守ろうとしている姿に喜びを感じる一日でした。

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育館で書写の授業を行っていました。「希望の朝」の一字一字に力を込めながら筆を動かしていました。冬休みの課題にも書き初めの練習があります。席書会で最高の字が書けるように頑張ってほしいと思います。

12/23(水) 朝晩は冷え込みますが・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩は、冬らしい寒さの毎日です。
しかし、晴天の日中、太陽が顔を出しているときの日向は、ぽかぽか陽気で暑いくらいです。
今日の5時間目は、5年2組が校庭で体育のハードル走の授業をしていました。
「寒〜い。」などと言う子は一人もいなくて、グループ毎に自分に合うインターバルのコースをそれぞれ元気に走り抜けていました。
冬休みまで、あと3日。
新型コロナウイルス感染が相変わらずテレビのニュースを騒がせておりますが、仰高小の子供たちは毎日元気に学校生活を送っております。

ついに完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月から家庭科「ミシンでソーイング」で製作していたウォールポケットが本日ほぼ全員完成しました。初めての家庭科での作品。初めて学習した手縫いやミシンの直線縫いを活用し、友達と教え合ったり、クロームブックの動画を活用したりしながら世界に一つの作品を作り上げました。ご家庭に持ち帰ったらぜひ、大切に使ってほしいです。

バーチャル社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(金)
社会科「自動車工場のさかんな地域」で、クロームブックを使って、自分が行ってみたい自動車工場のバーチャル社会科見学をしました。実際に自動車が作られる様子を動画で見たり、工場の中を探検したりしました。自動車工場の秘密を探ることができました。

教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 五年生の教室には、先月から教育実習生が来ています。今日は、一組で道徳の授業を行いました。先生も子供達も一生懸命に取り組みました。
 実習も、残り二日となりました。将来、教員になったときにのために、一つでも多くのことを学びながら、子供達とたくさんの思い出を作ってほしいです。また、子供達にとっても小学校時代の思い出となっていると嬉しいです。

図工の時間 「ドリームツリーハウス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、ツリーハウスを制作しています。2〜3人一組になって、どんなツリーハウスを作るか計画を立てながら進めています。仰高小のサクラやエノキの木を材料にしてハンモックやブランコなどのパーツを作っています。

10/27 5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。
 みんなで協力して校庭の花壇の土で傾斜をつくり、上から下まで水の流れる道をつくり、水を流します。道はカーブをつくって、水の流れや土の様子を観察しました。
 グループ毎にchromebookで水の流れる様子を録画しました。この後、録画した映像を詳しく見ることで、どこの土が削れているのか、どのような削れ方をしているのか、水はどんな働きをしているのかについて話し合っていきます。

仰高ビオトープと環境保護

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、仰高小学校のビオトープを生き物にとってよりよい場所にすることを目標に学習を進めています。今日は、グループごとに考えてきた自分たちにできる取り組みをクラスの友達に提案しました。それぞれの提案を真剣に聞き、意見を伝えながら、考えを深めていました。今後さらに学習を進め、自然に優しくすることの大切さを学んでほしいです。

体育の授業

画像1 画像1
仰高スポーツフェスティバルに向けて、全力で走っている姿が見られました。走者を精一杯応援する声が校庭中に響き渡っていました。

プロジェクト活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一斉登校が始まった7月、5年生が待ちに待っていたプロジェクト活動が始まりました。写真は、たん生日プロジェクト、イラストプロジェクト、お楽しみプロジェクトの様子です。他のプロジェクトも、休み時間やプリベンションタイムを利用し、工夫して活動をしています。各クラスとも、より楽しい学級になるようにととても意欲的です。

外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのラモニカ先生と一緒に外国語科として英語の授業をしました。CDから流れる英語を何度も聞き取り、英語の表現に慣れ親しみました。最後にやったピラミッドゲームも楽しんで取り組むことができました。来週の授業が楽しみです。

7月2日 マット運動

画像1 画像1
一学期は、全学年マット運動をしています。
今日は5年生が一回目の授業を行い、学習の進め方や今できる技を確認しました。
運動しているときだけでなく、準備や片付けも協力して取り組むことができました。
次回から学習のゴールに向けて、新しい技やできるようになりたい技に、練習方法を工夫して取り組んでいきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

校歌

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001