最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
総数:130726

3月20日(火) ☆卒業&進級お祝い献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
お赤飯
鶏のからあげ
みそドレッシングサラダ
にゅうめん
牛乳

 今日は、今年度最後の給食でした。そこで今日は、児童たちの卒業と進級をお祝いするために、お赤飯を給食にだしました。また、新しい学年になるという意味で“NEW”にかけて、汁物は“にゅうめん”でした。最後の給食も、みんなもりもり食べて、ほとんどのクラスの食缶がきれいに空になりました。
 今年度の給食も、今日で無事に終えることができました。一年間、本校の給食にご理解とご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。

3月19日(月)☆旬の食材*こまつな,デコポン☆

画像1 画像1
〈献立〉
ジャージャー麺
卵とコーンのスープ
デコポン
牛乳

 今日の給食のデザートは、旬のデコポンでした。デコポンは、「ポンカン」と「清見オレンジ」をかけあわせてできた種類の果物です。長崎県で生まれ、熊本県の不知火町で育てられました。熊本県は、今でもデコポンを一番多く作っている県です。デコポンは頭の部分に盛り上がりがあることから、このような名前になったといわれています。風邪を予防してくれるビタミンCがたっぷり含まれたデコポンは、甘くて児童たちにも人気の果物です。

3月16日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
五目卵焼き
春雨サラダ
豚汁
牛乳

 今日の給食のひじきふりかけは、給食室で手作りしたものです。戻したひじきに、砂糖、醤油、みりんを入れて炒め煮し、粉状に細かくしたかつおぶしと白ごまを加えて水分がなくなるまで炒めて作りました。手作りならではの優しい味のひじきふりかけは、今日も児童たちに人気でした。

3月15日(木)☆旬の食材*さわら,こまつな☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
たくあんふりかけ
鰆の照り焼き
おひたし
じゃがいものみそ汁
牛乳

 今日の給食には、旬のさわらがでました。さわらは漢字で書くと魚へんに春と書く“鰆”という字になります。字が表わす通り、春が旬の魚で、身がやわらかく上品な味です。今日はシンプルに照り焼きにしました。

3月14日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
鶏肉のうま煮丼
かみかみサラダ
ココアプリン
牛乳

 今日の給食のかみかみサラダは、食べやすく茹でた野菜に、蒸した“さきいか”をトッピングし、手作りドレッシングをかけて作りました。噛むことは強い歯を作ることにつながるので、さきいかをトッピングすることで、噛みごたえのあるサラダにしています。かみかみサラダは、児童にも人気のメニューです。

3月13日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
ハムチーズサンド
キャベツわかめサラダ
野菜のスープ煮
牛乳

 今日の給食の野菜のスープ煮に使われているスープは、とりがらとにんにく、しょうが、ねぎを何時間もじっくりと煮込んでだしをとったものです。仰高小学校では、できるだけ天然の素材を使って調理をするようにしています。給食室でだしをとると、手間はかかりますが、その分、おいしいスープを作ることができます。今日の野菜のスープ煮も、みんなよく食べていました。

3月12日(月)☆東京都の食材*東京X豚肉☆

画像1 画像1
〈献立〉
仰高ラーメン
マーボー春雨サラダ
オレンジ
牛乳

 今日の給食の仰高ラーメンには、東京都の特産品である東京X豚肉を使用しました。東京Xは、東京生まれ東京育ちの豚です。“X”には、おいしい肉質の豚肉をかけ合せてできたというクロスの意味、より良い品質を目指して進化していくという未知の可能性などの意味などが込められています。今日の豚肉は東京産だということを話すと、“東京都の食材の東京X”を覚えてくれた児童もいたようでした。東京Xは肉質もやわらかく、おいしくいただくことができました。

3月9日(金) ☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
チキンピラフ
野菜のマヨネーズ焼き
ミニココアパフェ(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、3月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは、ココアゼリーに生クリームとチョコシロップをトッピングした、ミニココアパフェでした。誕生日給食のデザートはいつもよりちょっぴり豪華なものになっているので、児童たちも毎月楽しみにしているようです。

3月8日(木)☆旬の食材*たまねぎ,こまつな,にら☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚キムチ丼
野菜の中華和え
いちご
牛乳

 今日の給食の丼に使われていたキムチは、日本でもなじみの深い韓国の漬物です。乳酸菌を使った発酵食品であるため、辛いだけでなく酸味があります。乳酸菌のはたらきで腸内の環境を整えたり、適度な辛さが体を温めるなど、いろいろな効果がある食品です。名前の由来ですが、韓国語で漬物を意味する『チムチェ』が変化して『キムチ』と呼ばれるようになったそうです。今日の豚キムチ丼は、野菜もたくさん入って栄養たっぷりでした。

3月7日(水)☆旬の食材*たまねぎ,こまつな,デコポン☆

画像1 画像1
〈献立〉
チキンクリームライス
れんこんサラダ
デコポン
牛乳

 今日の給食のサラダに入っているれんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜です。穴があいていて向こう側が見えることから、“先の見通しが良い”ということで、おめでたい料理にも使われます。今日のサラダも、ドレッシングが食べやすいと好評でした。

3月6日(火)☆旬の食材*ブロッコリー,たまねぎ,こまつな☆

画像1 画像1
〈献立〉
仰高メロンパン
ガーリックトースト
ブロッコリーサラダ
白菜のクリームスープ
牛乳

 今日の給食に登場した仰高メロンパンとガーリックトーストは、どちらも給食の人気メニューです。仰高メロンパンは、ミルクパンにクッキー生地をかぶせグラニュー糖をかけて焼いて作りました。ガーリックトーストは、溶かしバターとオリーブオイル、すりおろしたニンニクをまぜて塩で味付けしたものをフランスパンに塗り、彩りにパセリをまぶして焼いて作りました。ボリュームたっぷりの給食でしたが、みんなよく食べていました。

3月5日(月)☆旬の食材*わかめ,たまねぎ,こまつな☆

画像1 画像1
〈献立〉
わかめうどん
ししゃものごま焼き
ごぼうサラダ
牛乳

 今日の給食のうどんは、わかめうどんでした。食べる時には緑色をしているわかめですが、海の中では茶色っぽい色をしています。これは、わかめが茶色の色素と緑色の色素の両方をもっているためで、わかめをお湯に通すと茶色の色素が分解されてきれいな緑色になります。また、わかめは海の中では1〜2mの大きさで生えています。おなかをすっきりさせてくれる食物繊維や、骨を丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん含まれています。

3月2日(金)☆旬の食材*わかめ,オレンジ☆

画像1 画像1
〈献立〉
マーボー丼
わかめとコーンのサラダ
オレンジ
牛乳

 今日の給食のマーボーどんぶりは、ごはんに麻婆豆腐をたっぷりとかけたメニューです。麻婆豆腐は、中華料理のなかでも代表的な四川料理のひとつです。四川地方は、唐辛子や花椒を使った辛みのある料理が特徴です。麻婆豆腐の名前の由来は諸説ありますが、一部では、おばあさんが作った豆腐料理だったので麻婆豆腐とよばれるようになったといわれています。給食では、子どもたちが食べやすいよう、辛みを抑えて作りました。

3月1日(木)☆ひなまつり献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
鯛ごはん
ホキのねぎみそ焼き
野菜のからし醤油
あさり汁
ひなまつりデザート
牛乳

 3月3日はひなまつりなので、今日の給食は、ひなまつりにちなんだ行事食でした。おめでたいとかけて作った鯛ごはんは、作り方にもこだわりました。ただごはんに鯛の身を混ぜるだけでなく、手間をかけて下処理をして魚の臭みを消すとともに、ごはん用に鯛からとっただしで炊飯して鯛のうま味をぎゅっとつめこみました。また、デザートにはひしもちをイメージした3色の寒天をだしました。ひしもちの緑は若草、白は雪、ピンクは桃の花で、早春の景色をあらわしています。給食ではそれぞれ、抹茶、ミルク、いちご味の寒天で作りました。見た目もかわいらしいデザートに児童たちは大喜びで、3種類の味を楽しみながら食べていました。

2月28日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
メカジキの照り焼きバーガー
ハニードレッシングサラダ
コーンクリームスープ
牛乳

 今日の給食のサラダは、はちみつ入りのハニードレッシングがかかったサラダでした。『ハニー』は英語で『はちみつ』という意味です。はちみつには、疲れをとってくれる効果もあります。今日のサラダはトッピングにポテトがのっていたので、児童たちにも大人気でした。


2月27日(火)☆旬の食材*ねぎ,小松菜,オレンジ☆

画像1 画像1
〈献立〉
豚肉のうま煮丼
みそドレッシングサラダ
オレンジ
牛乳

 今日の給食にも登場した、豚肉のうま煮どんぶりは、仰高小の人気メニューのひとつです。豚肉の他にも、たまねぎやにんじん、長ねぎなどの野菜をたっぷりと使っています。子どもたちが食べやすいように、野菜はくたくたになるまでよく煮込み、味付けは甘めにしています。

2月26日(月)☆旬の食材*こまつな,ねぎ☆

画像1 画像1
〈献立〉
カレーうどん
ししゃもの南蛮漬け
いもチップ
牛乳

 今日の給食にでているカレーうどんは、東京の早稲田にあるお店で生まれた料理だそうです。昔は高級料理だったカレーライスがだんだんと安い値段で提供されるようになったことで、洋食屋のカレーライスに対抗してカレーうどんが生まれました。カレーうどんが生まれた明治の頃にはあまり受け入れられませんでしたが、戦後に学校給食にもカレーうどんが取り入れられたことで全国に広まったそうです。

2月23日(金)☆リザーブ給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
パンのリザーブ(ココア揚げパンorきなこ揚げパン)
ポテトのミートソース焼き
マカロニスープ
牛乳

 今日はリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、自分の食べる献立のメニューを事前に“リザーブ”つまり“予約”する給食です。今回は揚げパンのリザーブでした。ココア揚げパンときなこ揚げパンの2種類からどちらかひとつを選びました。今回はココア揚げパンが223人、きなこ揚げパンが184人でした。

2月22日(木)☆旬の食材*ねぎ,はるか☆

画像1 画像1
〈献立〉
ハヤシライス
ひじきサラダ
はるか
牛乳

 今日の給食のデザートは“はるか”です。“はるか”は、みかんやオレンジと同じ柑橘類のひとつです。見た目はレモンに似ていてすっぱそうですが、食べるとさわやかな甘さがするのが特徴です。児童たちにも甘くておいしいと好評でした。

2月21日(水)☆旬の食材*大根,れんこん,ねぎ,白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
炊き込みごはん
くじらの竜田揚げ
ごまじゃこおひたし
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食には、昭和30年代の学校給食によく使われていた「くじら」が登場しました。くじらの肉はたんぱく質を多く含み、脂質が少なく鉄分も多いため、日本では貴重な栄養源として昔から食べられてきました。現在は捕鯨の規制により、調査のために捕られたものが食用として流通しています。今日は、竜田揚げにして提供しました。普段あまり食べることのないくじらの肉に、児童たちは興味津々でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001