最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
総数:130679

10月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
チンジャオロースー丼
パリパリサラダ
中華卵スープ

 今日の食育は、チンジャオロースー丼に使われている「ピーマン」についてのお話しです。
 
 緑色のピーマンは未熟なうちに収穫されたもので、完熟させると赤ピーマンになります。
 赤や黄色、オレンジ色などのカラフルなパプリカもピーマンの仲間になります。
 
 ピーマンはビタミンたっぷりの緑黄色野菜で、お肌をツヤツヤにしてくれる働きがあります。

1020 算数「新しい計算を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数では、かけ算の学習をしています。今日は、学校の中から、かけ算で表せる場面を見つける学習を行いました。掲示物や、棚の並び方などに注目しながら、かけ算の式に表すことができました。

10月20日の献立 ★10月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
★10月の誕生日給食★
★東京産野菜の日:長ねぎ★

ジャージャー麺
スパイシービーンズポテト
フルーツゼリー

 今日は「10月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ジャージャー麺」についてのお話しです。
 ジャージャー麺は中国で作られた料理で、それが韓国や日本に伝わり、その国に合うように仕上げられていきました。

 韓国では「チャジャン麺」と言われ、日本に比べて黒い色をしてることが特徴です。

 今日は10月の誕生日給食でした。写真は3年生の様子です。牛乳で誕生日の子をお祝いしました。

10/20(金) ユニセフ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、代表委員の子供たちによる「ユニセフ学習会」がありました。
世界には、飢餓による栄養不足で苦しんでいる子供たちや災害で家や家族がなくなりとても悲しい思いをしている子供たちなど、平和な日本では考えられない現状があることを代表委員が説明してくれました。
来週の23日(月)と24日(火)がユニセフ募金の日です。おうちの人にお金をもらうのでなく、世界中の子供たちが幸せになれるようにとの思いを込めて、少ない金額でもいいので自分のお小遣いから募金をしてくれたらと願っています。

10/19(木)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は中休み中の地震という想定でした。
中休みはいろいろな場所で各々過ごしているため、地震が起きたときにいる場所で机の下に入ったり、廊下にいる場合は、近くの教室に入って避難姿勢をとったりすることなどを、事前に朝の時間に学び、訓練に臨みました。
訓練中は、上級生が下級生をリードをする様子が見られました。


10月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
米粉パン(はちみつ)
豆乳かぼちゃグラタン
野菜スープ

 今日の食育は、「米粉」についてのお話しです。
 
 米粉はお米を粉状にしたもので、昔から上新粉などと呼ばれ、和菓子の原料として使われてきました。
 最近は、お米をさらに細かくする技術が開発されたため、今まで小麦粉で作ることが多かったパンやケーキの材料として、米粉が使われることが増えてきました。

 今日の給食は、米粉を使ったパンが登場しました。
(今日使用した米粉パンは、米粉と小麦粉を合わせて作ったパンになります)
 米粉パンは小麦粉だけで作ったパンと比べて、もちもちとした食感が特徴です。

10月18日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
めだいの西京焼き
ひじきの煮物
さつま汁

 今日は、「さつま芋」についてのお話しです。

 さつま芋は9〜11月が旬の食べ物です。
 日本全国で栽培されていますが、生産量が一番多いのが「鹿児島県」です。
 鹿児島県の昔の呼び方を「薩摩」といい、さつま芋の名前の由来になっています。

 さつま芋を切った時に出てくる白い液体を「ヤラピン」といいます。
 ヤラピンは、さつま芋 特有の成分でお腹の調子を整えてくれる働きがあります。

10/17 なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火)になかよし班遊びがありました。
体育館と校庭、各教室で楽しく遊びました。
6年生がしっかりと計画・進行してくれたので、下級生も楽しく遊ぶことができました。
全学年をまとめる6年生の姿がとても頼もしかったです。
今後のなかよし班遊びも楽しみです。

10月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
カレーマーボー豆腐
フライドごぼうサラダ
新高梨

 今日は「新高梨」についてのお話です。

 「新高梨」は、新潟県と高知県の梨を掛け合わせて作った梨で、それぞれの地名の頭文字を取って「新高」と名付けられました。
 サイズは大きなものでは1kgにもなる大きな梨です。

 梨はお腹の調子を整えてくれる「食物繊維」や、余分な塩分を体の外に出してくれる「カリウム」が多く含まれています。

10月16日 3年生「ヤゴ救出大作戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が総合的な学習で取り組んでいる「ヤゴ救出大作戦!」。
自分たちが学んだり考えたりしたことを、下の学年に伝えたいというグループが、2年生に発表しに行きました。
これまでの学びをスライドや劇、ペースサーとやポスターで伝えました。
2年生から「わかりやすかったです」「来年頑張りたいです」と感想を受け、3年生はとても誇らしそうでした。

10月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
錦卵のあんかけ
いそ和え
みそ汁

 今日は、「錦卵のあんかけ」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。

「ほうれん草」 はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防に効果があります。
 他にも『鉄分』が多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。

10月12日 体育朝会

画像1 画像1
全校での体育朝会がありました。
「幸せなら手をたたこう」のリズムに合わせてバランスを取りながら片足で立ったり座ったりしました。うまくできずにしりもちをついたりしながら、楽しそうに取り組んでいました。できた子たちは目をつぶったり二人で手をつないだりと難易度を挙げて挑戦していました。

ご家庭でもお子様と一緒に片足で立ったり座ったりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

10月13日(金)ミニミニ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校のみんなでなかよくなろう、と集会委員が計画してくれたミニミニ集会。今日は「ダンスストップ集会」でした。音楽がかかり、楽しく踊っていても、音楽が止まったら動きを止めなくてはいけません。友達と工夫して踊ったり、上級生に声をかけたりして楽しみながら交流を深めることができました。

10月13日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日:小松菜、長ねぎ★

牛乳
かやくごはん
お浸し
みそ汁
きなこ蒸しパン

 今日は「きなこ」についてのお話しです。

 きなこは大豆を煎ってから粉状にしたもので、香ばしい風味が特徴です。
 きなこの歴史は古く、奈良時代から食べられていたそうです。

 きなこは大豆を丸ごと粉にしたものなので、大豆の栄養を丸ごととることができます。
 筋肉のもとになる 「たんぱく質」が多く含まれています。


10月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉豆腐
酢の物
子持ちししゃものごま揚げ

 今日は「豆腐」についてのお話しです。
 
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。
 豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高たんぱく、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

10月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
鮭ときのこのピラフ
ホワイトシチュー
フライドオニオンサラダ

 今日は「鮭ときのこのピラフ」に使われている「しめじ」についてのお話しです。

 しめじは「地面を占領するほど一面に生える」という意味で、 漢字では「占地」と書きます。
 しめじ には『食物繊維』が多く含まれており、免疫力を上げて風邪を引きにくくしてくれる働きがあります。

10月11日 ビオトープ スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の子が「先生、どんぐりを見つけたよ。」と休み時間に見せにきました。少しすると5年生が総合的な学習の時間の学習として「ビオトープ スタンプラリー」が始まりました。スタンプラリーが完成すると手作りの素敵な景品が貰えるそうです。仰高小の自然がいっぱいの素敵なビオトープで、お姉さんたちにやさしくしてもらった1年生はとても嬉しそうです。14日まで開催中。まだ参加していない子たちにも声をかけていきます。

10/8(日) 4年生 東京よさこい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(日)に、4年生有志が「東京よさこい」巣鴨会場の演舞にゲスト出場いたしました。
3連休の中日ということもあり、今年度の参加者は少なかったのですが、参加した児童は気合も十分、仰高よさこいを元気に披露してくれました。
6月の仰高スポーツフェスティバル以来の演舞でしたが、しっかり最後まで踊りきることができました。
地域の方々からも大きな拍手をいただき、とてもいい時間を過ごすことができました。

10月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華丼
かぼちゃ春巻き
ひじき中華サラダ
 
 今日 10月10日は『 目の愛護デー 』です。
 これは、10と10を横にすると、人の顔の「目と眉毛」に見えるからだそうです。

 今日の食育は「かぼちゃ春巻き」に使われている『 かぼちゃ 』についてのお話です。
 かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれています。
 ビタミンAは 目を良い状態に保ち、目の見る機能を助けてくれる働きがあります。

 目の愛護デーにピッタリの献立ですね!

10月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ナン
ドライカレー
人参ドレのサラダ
ぶどうゼリー

 今日は、仰高小学校 初登場の「ナン」についてのお話しです。

 ナンは、インド発祥の生地を薄くのばして焼いた平焼きパンのことです。
 ナンは、ペルシャ語で『パン』を意味する言葉です。インド以外にもパキスタンやイラン、エジプトといった国々を中心に、世界中で親しまれています。
 ナンはタンドール釜というツボのような形をした専用の釜の内側に張り付けて焼きます。
 
 ナンは新メニューだったので、子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。

 初めて食べる子どもは、どうやって食べてよいか分からず不安げでしたが、食べ方を伝え食べ始めると美味しかったようでニコニコ笑顔が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動 誕生日給食
3/14 避難訓練 5時間授業
3/15 5時間授業

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001