最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
総数:129982

3/11(月) 半旗って何?

画像1 画像1
13年前の3月11日に東日本大震災がありました。
今年の1月1日に能登半島地震があったことは子供たちも知っていますが、東日本大震災はまだ生まれる前のことです。
今日のテレビのニュースで初めて知る子もいるかもしれません。
区内の小中学校は、毎年3月11日に半旗を掲げて弔意を表しています。
これまでの震災から、普段どのように備えておけばよいのか考える一日になる特別な日が3月11日なのだと思います。

3月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ひじきふりかけ)
肉じゃが
じゃこ入りサラダ

 今日の食育は、震災から学んだ「食」のありがたさ についてのお話しです。

 2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。被害が大きかった地域では、給食を作ることが難しくなり、『牛乳とパンだけ』という給食が何日も続いたそうです。

 給食は、いろいろな人たちの力によって作られています。
 毎日、いつも通りに給食が食べられることに、感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

3月8日 6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はキッザニアで職業体験をしてきました。
様々な企業のブースで、実物に触れながら、体験活動ができました。

卒業前にまた一つ、友達との思い出を作ることができました。

今年度の最後の児童集会

画像1 画像1
今年度最後の児童集会は、しっぽ取り集会でした。各クラス代表の鬼と先生鬼も出現し、低学年と高学年に分かれて行いました。寒い中でしたが、全力で楽しそうに走り回り、大いに盛り上がった集会でした。集会委員の5年生・6年生、いつも楽しい集会を企画し進行してくれてありがとうございました!!

3月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
中華サラダ
中華卵スープ

 今日の食育は、中華サラダに使われている「もやし」についてのお話しです。

 もやしは大豆などの豆を発芽させたもので、光が当たらないようにした容器の中で、水だけで育てられるのが特徴です。

 もやしは「ビタミンC」が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、ストレスを和らげてくれる働きがあります。

3月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
鶏ごぼうおこわ
キャベツの和えもの
大根のみそ汁
せとか

 6年生は、家庭科の「こんだてを工夫して」という学習の中で給食の献立を立てました。
 今月はその中から選ばれた、6年2組 2人の給食献立が登場します。
(献立は本人に了承を得た上で、栄養面などを考え栄養士が少しアレンジを加えています)
  
 今日は6年2組の代表献立 1人目です。

 献立の中で工夫した点は・・・
 ・栄養が偏らないようにしたこと
 ・旬の食材をたくさん入れたこと   です。

  春キャベツや果物などで春を感じさせる素敵な献立になりました。

 12日は、6年2組の代表献立 2人目が登場します。
 誰が選ばれたのでしょうか? お楽しみに!

3月6日(水) あそびランドで1年生と遊びました!

 昨日、2回目のおもちゃランドを開園し、1年生を招待しました。初めは緊張していた2年生ですが、1年生に自分から駆け寄っていって、「どこで遊びたい?」「惜しい!」と声をかけながら楽しく活動していました。
 1学期の学校案内に比べると、一人一人が1年生に楽しんでもらうために、すすんで活動する姿が見られ、大きな成長を感じました。
 今回は、自分たちで捨てられそうなものを集めて、そこから楽しく遊べるおもちゃを生み出しました。SDGsについても意識することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ビーフカレーライス
ハムサラダ
いちご

 今日の食育は「カレーライス」についてのお話しです。

 カレーに使われるスパイスには「胃腸の働きを整えて、体を温める効果」があります。今日は寒かったので温かいカレーがピッタリでした。
 
 日本でカレーが紹介されたのは、福沢諭吉が翻訳した辞書が初めてと言われています。

 今日のいちごは茨城県産の「やよい姫」という品種でした。とても立派で美味しい いちごを八百屋さんが届けてくれました。

3月5日(火)5年生、本日養和サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、曇りの中、養和サッカーがありました。学級を二つに分け、ピンク、イエロー、グリーン、ブルーチームになり、練習をしました。まずは簡単なアップから始まり、そこからチーム対抗戦のコーンを倒したり立てたりするゲームを行いました。どれも本気でやると3分間でもヘトヘトで、かなりの運動になることが分かりました。最後はチームでサッカーゲームをしました。校庭の広さの5倍くらいの広さを全力疾走できる快感は、子ども達にとって、いきいきとした時間でした。途中パラパラと雨も小降りになりましたが、そんなことは関係ない様子で、全力でフィールドを走り回っていました。私も参加しましたが、5時間目は授業にならないほど疲れました。年1回の養和サッカーとても素晴らしい体験になりました。来年も楽しみです。

3月5日の献立

画像1 画像1
牛乳
卵チャーハン
ひじき中華サラダ
ワンタンスープ
フルーツゼリー

 今日の食育は「ワンタンスープ」に使われている「ワンタン」についてのお話しです。

 「ワンタン」は中国料理です。漢字で「雲を呑む」と書いて「雲呑」と読みます。
 
 由来はいろいろありますが、スープに入れたワンタンの様子が、空に浮かんだ雲のように見えたことから、この名前がついたというお話しがあるそうです。

3月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のしょうゆ焼き
しらす入り和えもの
けんちん汁

 今日の食育は「けんちん汁」に使われている「里芋」についてのお話しです。

 里芋は山ではなく里で栽培されていたことから、「さといも」と呼ばれるようになりました。
 
 里芋は種ではなく「子芋」で増えます。
 子芋がたくさん増えることから、子孫繁栄のおめでたい食べ物とされています。
 そのため、里芋はおせち料理にも使われています。

3月2日(土)2年生 あそび名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 生活科「あそび名人になろう」の学習で、自分たちが作ったおもちゃを使って学年全体で遊びました。身の回りにあるものを使っておもちゃを作り、お店屋さん形式で遊び方を工夫して楽しく遊ぶことができました。今回は2年生で遊びましたが、次回は1年生を招待して遊ぶ予定になっています。子供たちは1年生にも楽しんでもらいたいとやる気満々です。1年生を招待するのが楽しみです。
また、本日一緒に遊びに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちも保護者の方にも楽しんでもらえて大変喜んでいました。今後ともよろしくお願いいたします。

3月1日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年ぶりに、全校そろって6年生を送る会を実施することができました。
それぞれの学年から気持ちのこもった出し物に、うれしそうな6年生の表情が印象的です。
代表委員会を中心に、心あたたまる会でした。
その後は、5年生を主体とした最後のなかよし班遊びを行いました。
これまでお世話になった6年生に思い切り楽しんでもらえるよう、1〜4年生も協力して遊びをしました。
最後の6年生からの言葉に、強くうなずく児童も多くいました。

3月1日の献立 ★ひなまつり献立★

画像1 画像1 画像2 画像2
★ひなまつり献立★

牛乳
ちらし寿司
お祝いすまし汁
いちごとミルクのゼリー

 今日の食育は、「ひなまつり」についてのお話しです。

 昔、災いを人形に移して川に流した「流しびな」という風習がありました。
 それが発展して、ひな人形を飾り、女の子の成長と幸せを願う現在の「ひなまつり」となりました。
 
 今日は「ひなまつり献立」です。「いちごとミルクのゼリー」も2枚目の写真のように給食室で手作りしています。
 
 3月の給食目標は「楽しい給食時間を過ごそう」です。

 このクラスで食べる給食もあとわずかになりました。
 みんなで協力して、思い出に残るような楽しい給食時間を過ごしていきましょう!!

2月28日(木)保育園との交流(1−2)

画像1 画像1
昨日に引き続き、今度は1年2組が幼稚園の友達と交流をしました。学校の中を案内したり、ランドセルを背負ってもらったり、「上級生」として頑張っている姿がありました。4月に入学してからもうすぐ1年。すっかり成長した様子の1年生でした。

2月29日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
花シュウマイ
チョレギサラダ
中華スープ

 今日の食育は韓国料理の「チョレギサラダ」についてのお話しです。

 「チョレギ」とは、韓国語で「浅漬けキムチ」という意味の言葉です。
 実は韓国で「チョレギサラダ」という料理は存在しないため、韓国で注文しても、お店の方には通じないそうです。
 
 「チョレギサラダ」という名前は、日本の食品メーカーが作った『チョレギサラダ』 という名前の韓国風ドレッシングから広まった料理名になります。

2月28日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華丼
春雨サラダ
トックスープ

 今日の食育は、中華丼に使われている「いか」についてのお話しです。

 「いか」は、低脂肪、低カロリー、高タンパク質の、すぐれた食品です。

 特に「タウリン」という成分が含まれていることが特徴です。
 「タウリン」は、栄養ドリンクにも含まれている『うま味成分』で、疲労回復に効果があります。
 さきいかなどについている白い粉が「タウリン」です。

 ※本日、中華丼に「うずら卵」を使用する予定でしたが、急遽使用を控えることになりました。ご了承ください。

2月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
仰高メロンパン
ハンガリアンシチュー
もやしサラダ

 今日の食育は、「メロンパン」についてのお話しです。

 メロンパンの誕生はよく分かっておらず、
 1、帝国ホテルの職人さんが作った
 2、駒込にあった「駒込木村屋」さんが最初に作った

 など、いろいろな説があるそうです。
 駒込は仰高小にとても近いですね。

 子どもたちも、今日の「仰高メロンパン」をとても楽しみに
してくれていました。

2月26日 1年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の22日(木)に外国語活動がありました。
1年生は、外国語活動の時間も大好きで、楽しく学習しています。ALTのレオニー先生と一緒に、英語で歌ったり、スポーツについて話したりしました。好きなスポーツを表すときは、ジェスチャーで身体全体を使って、英語の学習ができました。

2月26日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
かやくごはん
まんてんサラダ
豚汁
あしたば蒸しパン

 今日の食育は「 あしたば 」についてのお話しです。

 「あしたば」は成長が早く、今日 若葉を採っても明日には新しい芽が伸びてくることから明日に葉っぱと書いて「明日葉」という名前がついたと言われています。

 今日の蒸しパンは東京都の『八丈島』で採れた「あしたば」の粉末を使っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動 誕生日給食
3/14 避難訓練 5時間授業
3/15 5時間授業

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001