最新更新日:2024/05/15
本日:count up29
総数:130699

2月7日 なかよし班遊び決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし班遊びで行う遊び決めを行いました。今回からは5年生が司会進行を務め、立派に話し合いを進めることができました。6年生との最後のなかよし班遊び、すてきな思い出をたくさん作れるといいですね。

2月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ポークカレーライス
ハム入りサラダ
りんご

 今日は「りんご」についてのお話しです。
 りんごは、血圧を下げる働きがあるカリウムが多く含まれています。
 りんごをよく食べる青森県では、血圧が高くなってしまう病気の『高血圧』になる人が少ないそうです。
 今日は、とても美味しい「サンふじりんご」でした。仰高小のために八百屋さんが いつも美味しい果物を届けてくれています。

4年生 海のくに・日本  地理学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(月)、4年生は、NPO法人「海のくに・日本」の方たちにご来校いただき、お話をしていただきました。

6852、これは何の数でしょうか。

正解は、日本にある島の数です。
その中でも、人が住んでいる島はおよそ400あるそうです。
ちなみに世界で一番島が多い国はスウェーデン、22万1800もあるそうです。

児童たちは予想をしながら、話を聞き入っていました。


次第に、「国とは何か」「領土・領空・領海とは何か」など、難しい話題になっていきますが、頑張ってメモをして、自分たちの国がどのように成り立っているのかを知っていくことができました。

明日も講演にきていただき、お話を聞く予定です。

1月学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組で行った学級集会の様子です。

1月は、
「お正月終わっちゃったけど、お正月集会」です!

ゲームは2つ行いました。

一つ目は、「お正月探し」といういわゆる宝探しですが、
お正月に関するクイズに正解してから探しにいけるという
追加ルールを設けるなど、工夫していました。

二つ目は、干支であるうさぎの福笑いです。

センス抜群のうさぎちゃん連発に、
一同大盛り上がりでした。


実行委員のみなさん、おつかれさまでした!

2月6日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
肉じゃが
酢の物
マスカットゼリー

 今日は、「マスカット」についてのお話しです。
 マスカットには「ぶどう糖」が含まれています。ぶどう糖は脳の唯一のエネルギーとなり、集中力を高めてくれる働きがあります。
 マスカットの名前の由来は「ムスク」のような良い香りがすることから「マスカット」と名付けられたそうです。

2/3 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第二回学級会を行いました。
提案内容は、国語「おにごっこ」で書いた遊び説明書の中から、
クラスで遊ぶ内容を決めるものでした。
司会・副司会・提案者・ノート書記・黒板書記で構成される
計画委員会をはじめとして、みんなで話し合いました。
友達の意見をよく聞き、自分の意見も友達に伝えることができました。
まとめるのが上手な友達、うなずいて話を聞いてあげている友達、
大きな拍手をしてあげている友達、みんなのよいところを
改めて感じることができる学級会になりました。

2月3日の献立 ★節分献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★節分献立★

牛乳
ごはん(揚げ大豆のふりかけ)
いわしのかば焼き
お浸し
みそ汁

 今日は「節分」についてのお話しです。
 節分は冬から春への季節のかわり目のことを言います。
 暦の上では春になる立春の前日が「節分」になります。
 節分は「豆まき」をすることで邪気をはらい、福を呼び込むと考えられています。

 あわせて本日は「東京産野菜の日」です。大根と白菜に東京産の野菜を使用いたしました。

2月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
みそかつ丼
おかか和え
けんちん汁
甘平

 今日は「みそかつ」についてのお話しです。
 みそかつは、愛知県 名古屋市でよく食べられている「名古屋めし」です。
 名古屋では「八丁みそ」を使った料理が多くあり、「みそかつ」もその一つです。
 他にも「みそ煮込みうどん」なども、八丁みそを使った名古屋めしとして、よく知られています。

挑戦!

画像1 画像1
寒さに負けず、元気に遊んでいる子どもたち。
その中で「ダブルダッチ」に挑戦している4年生を発見しました。
入るタイミングや縄の回し方を教えてもらいながら楽しんで取り組んでいました。

2月1日(水)遊びの種類が広がっています

画像1 画像1
2学期半ばから、外遊びに竹馬、ドッチビー、イレギュラーボール、パカポコが加わり、今までボール遊びが主流だった外遊びでしたが、いろいろな遊びをする児童でにぎわっています。
今日は、校長先生も得意の竹馬を披露していて、子供たちは負けじと楽しんでいました。
いろいろな遊びから体を動かすことの楽しさを感じてもらいたいと思います。

2月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
鮭ときのこのピラフ
白菜のシチュー
じゃが芋のハニーサラダ

 今日はシチューに使われている「白菜」についてのお話しです。白菜は中国生まれの野菜です。
 旬の時期は11月から2月で、ちょうど今頃が旬になります。旬は一番おいしく、栄養も多い時期のことを言います。
 白菜はビタミンCが多く含まれていて、ストレスから体を守る働きや、風邪予防に効果があります。他にも、がんを防ぐ成分も含まれています。
 
 今日から2月です。2月の給食目標は『みんなで協力しよう』です。
 このクラスでの給食も残り約2ヵ月となりました。みんなで協力して楽しい給食時間を過ごしていきましょう!

1月31日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ
大豆サラダ
豆乳コーンポタージュ

 今日は、給食室で使われている「スチームコンベクションオーブン」についてのお話しです。
 スチームコンベクションオーブン(略して「スチコン」と言ったりしています)は、今日のようなハンバーグやパンを焼いたり、麺を蒸したりすることができる便利な機械です。
 今日の豆腐ハンバーグ約400人分を一度に焼くことができ、給食室では欠かすことのできない大切な機械です。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、来年度のクラブ活動に向けて3年生が各クラブへ見学に行きました。「どのクラブも楽しそう」と、嬉しそうにしていました。

1月30日の献立 ★全国学校給食週間・くじら給食★

画像1 画像1
★全国学校給食週間・くじら給食★

牛乳
くじら飯
くじらの竜田揚げ
お浸し
みそ汁

 今日は「学校給食週間」に合わせて「給食再開」についてのお話しです。
 戦争が終わり栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた「学校給食」が再開されました。
 今日の給食は、当時よく食べられていた「くじら給食」です。
 くじら飯には「くじらの皮」が使われています。

1月27日の献立 ★全国学校給食週間献立★

画像1 画像1
★全国学校給食週間献立★

牛乳
ごはん(きざみたくあん)
鮭のおろしがけ
おかか和え
豚汁

 今日は「全国学校給食週間」に合わせて『給食の始まり』についてのお話しです。
 「学校給食」は、明治22年 山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい子どもたちを対象に無料で給食を提供したことが、日本の学校給食の始まりとされています。
 当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」というシンプルなものでした。今日の給食は明治22年の給食を再現した献立になっています。

豊島区立小学校 連合作品展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日27日(金)から29日(日)まで、椎名町にある旧真和中学校の体育館において、区内小学校児童たちの図工と書初めの作品が展示してあります。(午前9時〜午後6時までですが、最終入館は午後5時半までです。)
各小学校の児童たちの力作が展示されておりますので、お時間がございましたら、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。


児童集会「音をよく聞いて集合!!ゲーム集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)の朝は、児童集会がありました。
今日の集会は、「音をよく聞いて集合!!ゲーム集会」をしました。

集会委員の人が手をたたいたり、シンバルを鳴らしたりして、音の数だけの人数でグループを作ります。「違う学年の人が1人は、いるようにする。」「同じクラスの人同士では集まらない。」など、条件も増えていきました。
なかなかグループができなくても、あきらめずに友達を探し続ける姿が見られました。

異学年で仲良く交流する場面が多く生まれました。

1月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
豆乳ポテトグラタン
野菜スープ

 今日は、「豆乳ポテトグラタン」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。
 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防にも効果があります。
 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材ですね。

3年1組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(水)5時間目は、3年生の研究授業がありました。

保健体育の、「健康な生活」の1回目です。

先生が提示した「健康メーター」で一人一人が自分の健康について点数をつけたところから始まり、「健康」とは何か考えていく授業でした。

保健室、養護の先生にも指導に入ってもらい、健康についての理解を広げていきました。

グループの話し合いも活発で、それぞれの生活習慣で課題としていけることが浮かび上がってきます。

健康な生活を送るために、自分自身でできることを考える学習が始まります。

1月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
子持ちししゃものいそべ揚げ
きんぴら
キャベツのみそ汁

 今日は「おはし」についてのお話しです。
 和食は、「はしに始まり、はしに終わる」と言われるほど、おはしの扱いを大切に考えています。
 正しくおはしを持って動かすと、さまざまな食べ物を口に運ぶことができ、食べる姿が美しくなります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001