最新更新日:2024/05/15
本日:count up28
総数:130698

3月16日 児童集会

画像1 画像1
本日の朝に児童集会がありました。
本日の集会は「しっぽとり集会」でした。集会委員会の子供たちが鬼となって、ほかの子供たちのしっぽをとるために走りました。
鈴木先生や、執行先生など先生たちも鬼に加わったことで、子供たちはより楽しそうに走り回っていました。
今年度の児童集会はこれで最後になります。集会委員会のみなさん一年間楽しい集会をありがとうございました。

3月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆のコロッケ
切り干し大根のサラダ
みそ汁

 今日は「コロッケ」についてのお話しです。
 コロッケは「クロケット」というフランス料理をもとにして作られた料理で、「クロケット」がなまって「コロッケ」になったそうです。
 大正時代、ビーフステーキは15銭、コロッケは25銭と、コロッケの方が値段が高く、庶民には食べられない高級なメニューだったそうです。

 今日、6年生の配膳のお手伝いをしていた時に、ふいに「仰高で食べる給食もあと少しなんだな。 仰高の給食マジで美味いよ! 先生、本当だよ!!」と、心のこもった最高級の表現で、栄養士にお礼の言葉を伝えてくれました。

3月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
チャーシューおこわ
チョレギサラダ
豆腐とえのきのスープ

 今日は、「豆腐とえのきのスープ」に使われている「えのきたけ」についてのお話しです。
 えのきたけは、おなかの調子をよくする「食物繊維」が多く含まれています。
 他にも、リラックス効果のある「ギャバ」という成分も豊富に含まれています。

3月14日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
カレーうどん
キャベツの和え物
ココア蒸しパン

 今日は、「食事のマナー」についてのお話しです。
 一緒に食事をする人に不愉快な思いをさせないためにも、食事のマナーを身につけておくことが大切です。

 ひじをついて食べていませんか?
 正しい姿勢で食べていますか?
 食べながらフラフラ立ち歩いていませんか?

 将来、恥ずかしい思いをしないように、自分の食事マナーをふり返ってみましょう。

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の登校が、本日で7日となりました。この1年間様々な場面で活躍してきた6年生。卒業式の練習が始まっています。卒業式の心構えを知り、気持ちが姿勢で現れています。学びの集大成の卒業式。気を引き締めて練習に臨みます。

3月13日「積んで、積んで、積んで積んで積んで」

3年生は図工で「つむつむランド」という創作活動をしました。
友達と協力したり、自分の気付きを生かしたりしながら、紙コップをたくさん並べたり積み重ねたりしました。用意された紙コップの数はなんと一万個。子供たちからは「えー!」「こんなにたくさん!」という驚きの声が溢れ、創作意欲にも火が付いたようでした。
思い思いに工夫し、完成していく様々な作品。子供たちは、自分の作品だけでなく、友達の作品も眺めながら、夢中になって活動をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ
カルピスゼリー

 今日は「3月の誕生日給食」です。3月お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日は、「ハヤシライス」についてのお話しです。
 ハヤシライスの名前の由来は、
 1.林さんという名前の人が作った
 2.「細切りにした牛肉」の意味がある「ハッシュドビーフ」がなまって「ハヤシライス」になったなど、いろいろな説があります(給食では豚肉を使っています)

 今年度、最後の誕生日給食となりました。
 クラスのテレビに誕生日の子どもの名前を出したり、牛乳で乾杯するなど、各クラス工夫をして誕生日をお祝いしていました。

3月10日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:人参★

牛乳
ガーリックトースト
人参ドレのサラダ
米粉のチャウダー

 今日は、震災から学んだ「食」のありがたさについてのお話しです。
 2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。
 被害が大きかった地域では、給食を作ることが難しくなり、『牛乳とパンだけ』 という給食が何日も続いたそうです。

 給食は、いろいろな人たちの力によって作られています。
 毎日いつも通りに給食が食べられることに、感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

3月9日 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
森永製菓鶴見工場MORIUMと、
川崎エコ暮らし未来館へ行ってきました。

MORIUMでは、大人気のお菓子「小枝」や
「ハイチュウ」の製作過程を見学しました。

社会科で学習した、工場での工夫や
働く人々の苦労を、間近で学習することができました。

小枝は、まだ発売前の新味を作っていました…
何味なのか、お楽しみ!!


エコ暮らし未来館では、
地球温暖化やフードロスなど、環境問題の現状や、
資源循環・再生可能エネルギーなどの
取組について学習しました。

様々な展示があり、体験しながら
楽しんで学習することができました♪

3月9日の献立 ★6年生 卒業特別献立★

画像1 画像1 画像2 画像2
★6年生 卒業特別献立★

牛乳
ごはん
チーズインハンバーグ
ハムサラダ
野菜スープ
※6年生のみ、飲み物が「ジョア」になり、さらに「ピーチゼリー」のデザートがつき、メッセージカードもつきました。

 今日は6年生の卒業をお祝いする特別な献立でした。
 6年生は小学校で食べる給食も、残りあとわずかとなりました。 
 給食室ではおいしさはもちろんの事、みんなの体を考え、心をこめて給食を作ってきました。
 みんなの中に、少しでも楽しい給食の思い出が心に残っていてくれたら嬉しいです。
 新しい場所でたくさんの素晴らしい出会いがあることをお祈りしています。
 少し早いですが、ご卒業おめでとうございます!!

3/8(水) 合奏練習

画像1 画像1
休み時間、より良い演奏を目指して5年生が練習に来ました。
合奏の時に指揮を意識できるよう、鉄琴の鍵盤から目を離しながら演奏する練習を繰り返していました。

6年生の合奏に刺激を受けたのかもしれないなと、温かい気持ちになりました。

3月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん(じゃこのふりかけ)
千草焼き
野菜の和え物
みそ汁

 今日は、「千草焼き」に使われている『ほうれん草』についてのお話しです。
 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防に効果があります。
 他にも『鉄分』が多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。


3/6(月)震災授業「3.11を忘れない」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、南三陸研修センター代表理事の阿部忠義様をお招きして、震災授業「3.11を忘れない」というテーマで5,6年生がお話をお聞きしました。

震災のときのことやそのとき感じたこと、そして今の南三陸のことなどを実体験からお話を伺うことができました。
震災当時0歳だった6年生、まだ生まれていなかった5年生にとっては想像もつかない大震災ですが、当時の状況を聞いたり映像を見たりする児童の姿は真剣でした。

災害が起きた際は、まずは自分の命を守ること、そして助け合っていくこと、周りの人や自然に感謝することをお話の中から学ぶことができました。


職業体験、計画通り頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の校外学習。ご飯も食べて、グループでたくさん職業体験をしています。卒業までの思い出作り、楽しそうです。

校外学習6年生スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の校外学習。キッザニアでの体験がスタートです。意外と空いています。いっぱい体験できそうです。

3月6日 4年生 三菱養和会のサッカー教室

3月6日(月)の3・4時間目、三菱養和会のサッカー教室に4年生が行ってきました。

明るくて面白いサッカーコーチが楽しいメニューを与えてくれ、児童たちは広いピッチを走り回りながらボールに慣れ親しんでいきました。

後半ではゲーム試合も行い、みんな思いっきり体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムタクチャーハン
パリパリサラダ
中華卵スープ
ぶどうゼリー

 今日は「キムタクチャーハン」についてのお話しです。
 キムタクチャーハンは、長野県 塩尻市の栄養士さんが「子どもたちに、もっと漬け物を食べてほしい!」と考えて作ったメニューです。
 名前はキムチ と たくあんから「キムタク」という名前になりました。この名前とおいしさから全国に広まった給食のメニューになります。

2月24日(金)保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「もうすぐ2年生」で、来年入学する保育園の友達を招待しました。
短い期間の中で子供たちは、計画・準備・練習を自分たちで行い、
園児が喜ぶ会を開きたいと頑張ってきました。

いざ当日。
緊張した面持ちもありましたが、園児にやさしく声をかけたり、自分の気持ちを抑えて、園児が楽しめるようにとエスコートする姿に成長を感じました。
もうすぐ2年生。
子供たちは一人ひとり「こんな2年生になりたい」と考え始めています。
みんなで協力して、残りの1年生も楽しんで過ごしたいと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に6年生を送る会がありました。
各学年から、歌やクイズなどユニークで思いのこもった出し物がありました。
また、なかよし班活動や最高学年としての仕事の引継ぎを、6年生から5年生に行いました。

3月3日の献立 ★ひなまつり献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ひなまつり献立★
★東京産野菜の日:小松菜、長ねぎ★

牛乳
ちらし寿司
いそ和え
お祝いすまし汁
いちごとミルクのゼリー

 今日は、「ひなまつり」についてのお話しです。
 昔、災いを人形に移して 川に流した「流しびな」という風習がありました。
 それが発展して、ひな人形を飾り女の子の成長と幸せを願う、現在の「ひなまつり」となりました。
 仰高小では、ちらし寿司で「ひなまつり」をお祝いしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5時間授業
3/21 春分の日
3/22 大掃除
給食終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001