最新更新日:2024/05/14
本日:count up22
総数:130646

2月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
青菜チャーハン
中華卵スープ
海草サラダ

※今日は「中華卵スープ」に使われている、「チンゲンサイ」についてのお話しです。
 中国から伝わってきた「チンゲンサイ」は、白菜の仲間になります。昔は「パクチョイ」と呼ばれていたこともあったそうです。
 ガン予防に効果がある「β−カロテン」が多く含まれています。

 給食の前後は、手洗い、消毒を、しっかり行いましょう。

2月8日の献立 ★4年生 社会科(八丈島)★

画像1 画像1 画像2 画像2
★4年生 社会科(八丈島)

牛乳
和風スパゲティ
人参ドレのサラダ
あしたば蒸しパン

※今日は4年生 社会科 八丈島の授業とコラボした献立です。
 明日葉は成長が早く、今日 若葉を採っても明日には新しい芽が伸びてくることから明日に葉っぱと書いて「明日葉」という名前がついたと言われています。
 今日の蒸しパンは東京都の『八丈島』で採れた「あしたば」の粉末を使っています。

2月8日(火)  休み時間

画像1 画像1
休み時間に声をかけあって練習する姿が見られました。限られた時間の中で遊ぶ時間と練習する時間を考えて行動する様子は、さすが6年生だと感じました。6年生として学校にいる時間は少なくなってきましたが、色々なことに向かって努力しようとする気持ちやその行動力を大切にしてください。

2月7日(月)なわとびで体力向上!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育朝会では運動委員会が作成した縄跳び動画でいろいろな縄跳びの跳び方を見ました。
中休みや昼休みには校庭で縄跳びをする児童の姿が多くありました。
自分のできそうな技から練習していって、いろいろな技ができるようになってほしいと思います。また、いろいろな跳び方ができてきたら、「仰高小スペシャルなわとびカード」にも挑戦してほしいと思います。

2月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめご飯
松風焼き
ごま和え
けんちん汁

※今日は、「ごま和え」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。
 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防にも効果があります。
 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。

2月4日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
ハヤシライス
大豆サラダ
オレンジゼリー

※今日は「人参」についてのお話しです。
 人参の鮮やかなオレンジ色の成分である「ビタミンA」は免疫力を高めて、丈夫な体を作ってくれます。
 ビタミンAは油と一緒に食べると、より栄養が取れると言われています。

 本日は「東京産野菜の日」です。人参、キャベツに東京産を使用しました。

2月3日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯(揚げ大豆のふりかけ)
いわしのかば焼き
和え物
すまし汁

※今日は「節分」についてのお話しです。
 節分は冬から春への季節のかわり目のことを言います。
 暦の上では春になる立春の前日が「節分」になります。
 節分は豆まきをすることで邪気をはらい、福を呼び込むと考えられています。

0203 6年生 音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽では、小学校生活最後の合奏の練習を行っています。
 授業を覗きに行くと、パート練習を終えて、全員で合わせるところでした。それぞれがリズムをとり、指揮者にあわせて演奏をすることができており、迫力が出てきていました。
 本番は3月の6年生を送る会、この仲間と行う最後の合奏です。ここからさらに磨きをかけ、一人ひとりにとって満足のいく演奏になることを期待しています。
 一体なんの曲なのか・・・当日をお楽しみに!

1年生 算数 大きい数

1年生は、算数科で大きい数を学習しています。
みんな100程度の数は数えられるようになりました。

今日は、校内を探検して、様々な物の数を数えて集める活動をしました。
「花壇の花の数は、80を超えました。」
「教室にいる人の数は24だね。」
「あそこまで何歩で行けるか数えてみたい。」
「階段や水道の数も知りたいな。」

ゲーム的な活動や、体験を繰り返し、自然と数を使える力を身に付けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(水) 4年 ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の外体育は、「ティーボール」です。
長いティーの上に乗せたボールをバットで打ちます。守備者がボールを捕ったら、近くのサークルにボールを持った守備者を含め3人入るまで進塁できます。
1ベース進むと1点入ります。
いわゆる2塁打で2点、ホームランで4点入ります。
たまに0点の時もありますが、打った人も、守備の人も全力で走ります。
まだ始めたばかりですが、これからチームワークを高めて全員が楽しむことができるように工夫していきます。

2月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
カレーマーボー豆腐
じゃこ入りサラダ

※今日は「豆腐」についてのお話しです。
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。
 豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

2月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鶏肉とコーンの揚げ煮
みそ汁

※今日は、みそ汁に入っている「大根」についてのお話しです。
 大根の旬は10月から3月の冬の時期です。
 この時期の大根は冬の厳しい寒さの中で育つので、甘みとうま味がギュッと凝縮されて美味しくなるそうです。
 大根は昔からよく食べられていて、栄養豊富なことから「食べる万能薬」として重宝されてきました。

1年生 外国語活動

1年生でも、不定期ですが外国語活動の授業があります。

今日のめあては、「Action」 動きです。「run」「swim」「jump」などの言葉を、
ジェスチャーゲームやゲーム「船長さんの命令」を通して慣れ親しみました。

1年生は、日本語でも十分なほどの語彙を獲得してきましたが、英語でも
体を表す言葉、色、動き、食べ物、形、動物、天気、気分、挨拶など、数えれば100を超える言葉を学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ご飯
チーズインハンバーグ
ブロッコリー入りサラダ
野菜スープ
ココアミルクゼリー

※今日の給食は「料理・手芸クラブ」が考えてくれたメニューです。
 一番希望の多かったメニューは、新メニューの「チーズインハンバーグ」でした。各クラス大人気でした。
 栄養のことも考えて、ブロッコリーの入った付け合わせなども考えてくれました。

体育「タグラグビー」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育は、校庭で「タグラグビー」を学習しています。タグを身に付け、パスをつなぎながらトライを目指します。ボールをうまくパスすること、守りの動きを見ながら走り抜くこと、相手をよく見てタグを取ることなど、気付いたことを出し合いながらゲームをすすめていきます。

1月28日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
中華丼
春雨サラダ
中華スープ

※今日は「中華丼」についてのお話しです。
 中華丼は、「中華」という名前がついていますが、実は日本生まれで、中国では ご飯の上に具を乗せて食べることはほとんどないそうです。
 「中華丼」という名前は、浅草の「来々軒」が作ったという説があります。野菜やお肉、卵などの栄養を一度にとることができる すばらしい料理です。
 
 本日は「東京産野菜の日」です。長ねぎ、人参が東京産を使用しました。

0127 係活動

3学期に入って、新しい係が動き出しました。得意分野を研究したり、クイズや読み聞かせ、お笑い、ダンスを披露したり、、、。今までの係活動を引き継ぎつつ、新しい活動も取り入れながら、協力して活動する様子が見られます。発表もどんどん上手になっていて、他の係の活動も楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(水) お金の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年生の家庭科では、「生活を支えるお金と物」の学習をしました。買い物での失敗を子ども達に聞きました。中でも子供たちが一番共感していたことが、漢字の読み間違いでした。「お母さんからショウガを頼まれたのに、漢字の読み間違いで、ミョウガを買ってしまった。」という経験に、学級ではあるあるという声があがっていました。他にも「お肉を200gなのに、400g買ってしまった。」「新しいパソコンを買っても使っていない。」など様々な失敗がありました。失敗した理由を考え、正しいお金の使い方を今後確認し、自分がほしいものを計画を立てて買う方法を学んでいきます。お金と身近な関係になってきた5年生、衝動買いや無計画をなくしていけるよう努めていきます。

1月26日の献立 ★学校給食週間・昭和21年★

画像1 画像1
★学校給食週間・昭和21年★

牛乳
コッペパン
鯨の竜田揚げ
トマトポークシチュー

※今日は「学校給食週間」に合わせて「給食再開」についてのお話しです。
 戦争が終わり、栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた「学校給食」が再開されました。
 当時は食料不足で小学校6年生の体は小さく、現在の4年生と同じくらいの体格でした。今日は昭和21年の献立を再現しています。

1/25(火)図工の時間 「お花紙と絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、お花紙をちぎったり、重ねたりしたときの形や色から思い付いたことを作品に表しました。
「お花紙は薄いから、重ねると違う色が見えるね」
「お花紙をちぎったら、こんな形になったよ」
とたくさんの気付きがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001