最新更新日:2024/05/15
本日:count up30
総数:130700

6年生を送る会

画像1 画像1
2月22日(木)1・2校時
代表委員会が中心となって、お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、「6年生を送る会」を行いました。
1〜5年生が、この1年間を思い出しながら計画や準備をした出し物、贈る言葉などを披露しました。
6年生もお返しに合奏をしてくれました。
全員で「ジャンケン列車」をしたり、合唱したりして、思い出深い時間を過ごすことができました。
5年生は校章旗揚げ、朝礼台運び、あいさつ当番など、今まで6年生が行っていた仕事を引き継ぎました。仰高小学校の伝統をしっかりと引き継いでくれることと思います。

お別れ給食会

画像1 画像1
2月22日(木)
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、なかよし班でお別れ給食会を行いました。
1年生はお礼の言葉、2年生は席札、3年生は教室装飾、4年生はプログラム、5年生はメッセージカードを準備して迎えました。
給食を食べたり、教室で遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。
6年生は、お礼に手縫いの雑巾をプレゼントしてくれました。
5年生が班長を引き継ぎ、班をリードしてくれました。

書道ワークショップ

画像1 画像1
書道を通して魚をはじめとする海にいる生き物の漢字を学習しました。
芸術としての書道に触れ、どの子もワクワクしながら難しい書体に挑戦していました。

ユニセフ学習会

画像1 画像1
代表委員の児童による、ユニセフ学習会。ユニセフの生まれた背景や、支援活動の内容などをとても分かりやすく紹介してくれました。
例年行っている募金活動を、今年も行います。世界中の子どもたちの命と権利を守るための一助になることを願っています。

クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生から始まるクラブ体験をしました。どの児童も、これから始まるクラブ体験で楽しく充実した時間を過ごすことができました。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)持久走
とてもお天気に恵まれた中、本校初の巣鴨地蔵通り持久走が行われました。
練習してきた成果を発揮し、それぞれの児童が一生懸命に走りました。

展覧会〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
今日は展覧会2日目でした。上級生と下級生でペアをつくり、お互いの作品を紹介し合いました。

展覧会〜1日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金)
展覧会が始まりました。今日は、クラスごとに作品を鑑賞し、良いと思うところをたくさんメモしていました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で巣鴨地蔵通りに探検に行きました。今回の探検は2回目だったので、聞きたいことや見たいことを決めて商店街を回りました。お店の方々やお客さんにインタビューもしました。丁寧に優しく色々なことを教えていただき、お店の方々の優しさに触れた2年生。たくさん調べることができてとても有意義な時間となりました。

養和でのサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2回の雪で延期になっていた養和でのサッカーがありました。
 広々としたグランドで鬼遊びをしてからパスやドリブルの練習をして、ゲームをしました。どの児童も、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 3年生は、あさってもグランドを使ってサッカーを行います。

利島村長さん出前授業

画像1 画像1
1月24日(水)
 東京都の利島村の村長さん前田 福夫さんが来校し、利島のことについて教えてくださいました。同じ東京都でも、人口や暮らし、産業などが違うことに興味をもち、熱心にメモをとりながら聞いていました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(木)

スクールサポーターの方をお呼びして『薬物乱用防止教室』を行いました。
DVDを見ながら、薬物とは何か、どのような被害があるのかを詳しく知ることが出来ました。
「ダメ、ぜったい」を合い言葉に、薬物から自分を守るための学習をしました。

なかよし給食 お別れ給食準備

画像1 画像1
1月23日(火)
なかよし給食がありました。なかよし班 班長の引き継ぎ式を終え、5年生が司会を務めました。5年生にとっては他の学年をまとめていく最初の経験でした。緊張しながらも一生懸命進める姿が素敵でした。
これから役割を引き継いでいき、どんどん学校の中心となっていく5年生。頑張れ!

ユニセフ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日金曜日
 体育館にて、ユニセフ協会の方より、「ユニセフの取り組み」「開発途上国の子供たち」等について、教えていただきました。
自分達の生活とは、まるで異なる生活を送っている世界の子供たちに対し、自分達にもできることはないのかと、真剣な表情で学習する姿が見られました。
 実際にネパールで使われている水瓶を持つ体験では、水を入れると10キロ以上になる水瓶を持ち上げ、「この重さを持って、1日何時間も歩いているなんて…」と驚きの声を上げていました。
 子供たちにとって、世界の子供たちの現状を知る機会となると共に、自分達の日頃の幸せな生活についてふり返る貴重な機会となりました。

なかよし班 班長引き継ぎ式

画像1 画像1
1月22日(月)
なかよし班 班長引き継ぎ式を行いました。
4月からなかよし班活動をリードしてきてくれた6年生でしたが、
3学期からは、5年生がなかよし班活動を進めていきます。
それぞれの学年の代表者が振り返りや頑張りたいことを話し、班のシンボルカードを手渡しました。

雪が積もりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(火)
***今朝は、東京の町に雪が積もりました***
校庭も一面真っ白です。
子どもたちが登校し始めました。
雪遊びが始まりそうです〜!

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(火)
登校後は、校庭に入り雪遊びが始まりました!
冷たい・寒い!でも楽しい!
夢中で遊んでいます〜*

今日は晴れて、これから雪が溶けていくようですが…

ヨガ教室

画像1 画像1
 本日3年生は、1校時にヨガ教室をしました。みんなで体を動かし、わかめや木を表現し、ヨガを体験しました。児童からは、「体があたたかくなった。」「楽しかった。」などの感想が聞かれました。

ヨガ朝会とヨガ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(月)
今日はヨガ朝会とヨガ教室がありました。
講師の鹿嶌佑香先生から「ヨガは自分の心と体を知ること」
と講話がありました。

子どもたちはゆっくりと呼吸をして心を落ち着けたり、普段は意識しない部分を動かしてみたりと、初めてのヨガに一生懸命に取り組んでいました。

猫や牛のポーズ、わかめなどの動きに楽しく取り組んでいました。

豊島区立郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、昔の道具調べに豊島区立郷土資料館に行きました。
 郷土資料館では、学芸員の方から道具の変化や昔の人々のくらしについてお話を聞きながら、理解を深めることができました。
 今後は、1人1人が絵年表にまとめ、昔の人々のくらしや道具の変化により、生活がどのように変わっていったのかを考えていきます。
 3年生として最後の電車に乗って行く校外学習でしたが、まとめとしてふさわしい態度で見学することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 謝恩会
3/2 保護者会
3/6 送別球技大会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001