最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
総数:130723

寒い1日の終わり

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽が顔を出さない寒い1日でした。固まって下校する子供たちを見ながら明日は晴れ間が広がるように願いました。今日は桃の節句です。子供たちに幸せがいっぱい訪れますように…

最後の楽器の練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では、4年生が楽器練習をしていました。3学期の音楽の時間最後に取り組む合奏練習です。自分の演奏に納得するまで集中して取り組む子供たちがいました。

紙刺繍(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、裁縫箱から縫い針を取り出し、布ではなく紙に刺繍をしています。巣立ちの会での保護者へのプレゼントだそうです。中身は秘密です。渡すとき、きっと感激してくれることでしょう。

巣立ちの会の準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は金曜日に行われる「巣立ちの会」の準備として、体育館のマットや跳び箱を片付けてくれました。これまで、このように見えないところで助け合ってきました。6年生のために気持ちよく取り組んでくれた子供たちに感謝です。

協力して(清掃の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さを感じる今日の玄関や校庭で清掃の時間、子供たちは協力し合って掃除や校庭ならしを自然なこととして責任を果たしています。やることや目的に合わせて協力している姿はこの1年の成長です。この時期のこうした子供の姿は素敵です。

今日はひなまつり献立(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ひな祭りの献立です。給食当番が配膳するごはんには鯛が入っています。
とてもおいしそうです。日直が「姿勢のよい班から配ります」と言って配膳の順番を決めています。子供たちは姿勢を良くして待っています。子供たちの心がつながっていることを素晴らしく思いました。

卒業式の歌の練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では、卒業式の歌の練習が本格化してきました。「君の笑顔が好きだから」の歌詞の内容をよく理解して歌うようにと指導がありました。歌を届ける相手は6年生です。卒業式の6年生の心模様を想像してみるとさらに素敵になることでしょう。

並べられた天秤(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の後ろの棚にペットボトルを支柱にした天秤が並べられていました。その様子を見て子供たちの学習へのわくわく感が表れていました。目を輝かせて天秤をのぞく子供の表情が見えるようです。

珠算教室2回目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、2回目の珠算教室を行いました。「210円もって80円の買い物をしたらおつりはいくらですか。」「はーい、130円です。」と答えると「それは残っているお金でしょ。100円玉で買うのですよ。」と楽しい講師の先生の問いかけから始まり、自然とそろばんの仕組みを理解するように導いてくださいました。子供たちはぐんぐん上達していました。

春の息吹

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(火)
今日は厚い曇が広がる空模様の寒い桃の節句となりました。ビオトープの掲示板に3月のトピックが貼り出されました。その1つに「新しい芽が出ました」と春の息吹のお知らせがありました。その場所に行って見ると、緑の草の芽が出ていました。子供たちはこれを
見つけたのですね。

「ありがとう6年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日に「巣立ちの会」があり、6年生は卒業に向かって一歩一歩階段を上っています。正面玄関の提示版を替えました。6年生のこの一年の歩みをたどり卒業を称えたいと思います。ご覧になってください。

最後の代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が本年度最後の委員会活動です。代表委員会では、6年生を送る会とユニセフ集会の反省を行いました。何より6年生を送る会を成功させたことが活動の成果でした。またユニセフ募金が昨年以上に集まりました。集まった金額をどのように伝えるか児童集会の役割分担も決めました。児童会活動の中心となって活動したことに拍手です。

小さなお雛様(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、折り紙で小さなお雛様を作りました。折り紙を丁寧に何度も折り完成させました。どれも同じようですがそれぞれ個性があります。その子なりの世界に1つしかないお雛様です。明日は桃の節句です。

避難訓練(この1年を振り返って)

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内にいた児童が揃い避難が完了しました。2分台で全児童が集合できました。子供たち自身が自分の身を守ることが習慣化されました。今後も、訓練の成果を生かし子供たちの命を守ることに全力を傾けたいと思います。

避難訓練(予告なし)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休み(フリータイム)終了前に、予告なしの避難訓練がありました。校庭で遊んでいた子供たちは緊急放送を聞いて、校庭の中央に集まりました。その素早い行動はこれまでの訓練の成果と考えます。特に高学年の行動が良かったことを認めたいと思います。

心がつながっている遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子供は縄跳びを跳んでいる子供を囲んで座っています。それぞれの縄跳びが上手になったことを認め合っているようです。素敵な子供たちです。
また、ジャングルジムの周りをフラフープを回して走りまわる子供がいます。もう一人は疲れて座っています。「私はもうだめ」と言っているようです。

嬉しい?さびしい?先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み(フリータイム)に、伊賀上先生が校庭に出て子供たちを見ています。その先には6年生の子供たちが遊んでいます。男の子も女の子も集団で遊び、今が最高に楽しい様子が見て取れます。卒業を控える子供たちへの心境が先生の表情に表れていました。

保健給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で、6年の澤田君が今月の給食目標「楽しい給食時間を過ごそう」を発表しました。そして、「もう学年末になり、クラス替えや卒業を控える学年もあります。クラスで残り少ない給食一回一回を楽しみましょう。」と伝えました。同じように6年の立花君は保健目標「1年間の健康について振り返ろう」を発表しました。「1年間を振り返って、けがをしたり風邪をひかないように予防してきたか考えてみましょう。そして、振り返った結果からその理由を考えて、これからも予防していきましょう。」と話しました。この二人の発表内容から最高学年として成長したことが分かり嬉しく思いました。
この後、島田先生からも、落ち着いて生活しようと話がありました。

2つの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で「東京都公立学校美術展覧会」の出品した子供たちと「しきなみ子供短歌コンクール」で入選した子供たちの表彰をしました。短歌コンクールでは、5年の佐藤さん、田沼さん、櫻井さんが受賞しました。数多くの子供たちを壇上で称えることができました。

3月の始まりは青空

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(月)
昨日までの雨が上がり、青空が校舎を包み込むように広がり、三学期最後の3月が始まりました。登校後子供たちが校庭に飛び出してきました。日差しも春の陽気です。残り3週間余り、各学級のまとめをしっかりさせていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 避難訓練 午前授業
3/5 懇談会
3/6 巣立ちの会
3/9 クラブ
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001