最新更新日:2024/06/02
本日:count up72
昨日:268
総数:394929

第77回運動会得点 その2

画像1 画像1
午前の部の得点です!
午後の部は各学年3種目ずつ。
逃げ切るか?巻き返せるか?
最後まで諦めず、限界を超えて、
池中魂を見せてくれることと思います!
池中魂!!

運動会 2年生大縄跳び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 2年生大縄跳び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 離れても届くこの気持ち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 3年生全員リレー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 3年生全員リレー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 1年生全員リレー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会 1年生全員リレー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第77回運動会得点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部 個人種目までの得点です。

得点板の主に図書委員3年生が担当します。
まだまだ序盤戦、これからどうなっていくのか、楽しみにしていてください!

男子100M

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

女子100M

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

スティープルチェイス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

スティープルチェイス 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会__800М

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ競技スタートです
最初のレースのスターターは校長先生が務めました

そしてそのレースでは、昨年の運動会で1、2フィニッシュを決めた2人が終始デッドヒートを繰り広げ、ゴール直前で昨年2位だった選手がトップに躍り出て、見事に大会新記録でフィニッシュ!

続く男子のレースでも、勢いよく飛び出した先頭集団を第2集団前方で追っていた選手が後半順調に追い上げて、大会新記録に迫る記録でフィニッシュ!

白熱の競技で幕を開けました!

運動会 実行委員長

画像1 画像1
入場行進が完了し、実行委員長の凛々しい言葉で運動会がいよいよ開会です!

運動会 入場行進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、運動会の入場行進が始まりました
練習してきたものに、本番パワーを上乗せして、どの学年も立派な行進を見せてくれています!

運動会 間もなく!

画像1 画像1
生徒の登校が完了し、応援席に入りました
パラッと降る予報もサイトによってはありますが、心配したほどには気温も上がらずに済みそうでもあります
(と、書いているそばから、日差しが強くなってきました…)

今年度は、お子さんが出場する種目を本部前の特別観覧スペースで観戦できる競技を大幅に増やしました
先日配布のお便りをご参考に、ひとつ前の種目の頃に退場門付近へお集まりください
※今年度から退場門はゴール付近に変更になりました

前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の放課後には、運動会前日準備がありました

実行委員をはじめ、各係の生徒が校庭や校舎内をウキウキした表情で動き回り、それぞれの持ち場の準備を進めました

準備期間は天候に悩まされましたが、何とかここまで辿り着くことができました

写真は、横に並んで校庭にブラシをかける1年生たち、輪になって当日への最終確認をする実行委員たち
そして、楽しそうに準備をする今年度着任の先生たち

どの写真も、本番へのワクワクや意気込みが伝わってきます


※ホームページ、tetoruにて運動会実施の第一報が『6月3日(土)』となっていました
すでに訂正しておりますが、ご迷惑おかけいたしました
申し訳ございません
お気づきになり、ご連絡をいただいた保護者の方、ありがとうございます

ごみゼロデー

画像1 画像1
画像2 画像2
うまくアップできていませんでした

5月30日の1時間目に、池一小・池本小との3校合同でごみゼロデーの地域清掃を実施しました

普段は新入生として校内で過ごしている1年生ですが、この日は小学生との活動とあって、普段よりも凛々しい表情をしているように感じました

はじめのうちこそ照れている生徒も多くいましたが、活動するうちに小学生に声をかけたり、ゴミを受け取ってあげたり、小学生の質問に優しく答えてあげたりしていて、新たな一面を見た気持ちがしました

地域清掃とはいえ、路上にゴミは殆ど無くキレイな場所がほとんどでした
私たちの街にはゴミがほとんど落ちていない、ということを確認できました
このキレイな街を、これからも維持していきたいですね

運動会 全校練習ラスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
予行練習の反省を活かし、今日の全校練習では整列や行進で全員で気持ちをそろえて注意する部分を確認しました

その結果…
とても気持ちのそろった行進になりました
今までで一番の更新になったからこそ、ここに加わる『本番パワー』が楽しみになりました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906