最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

6年生日光移動教室(27)

画像1
画像2
画像3
三本松でトイレ休憩です。

6年生日光移動教室(26)

画像1
ホテルを出発します。
予定を変更して湯滝から出発の予定です。

6年生日光移動教室(25)

画像1
画像2
画像3
ごちそうさまをしました。
これから、出発準備です。

6年生日光移動教室(24)

画像1
画像2
画像3
朝食です。

6年生日光移動教室(23)

画像1
画像2
画像3
2日目の朝を迎えました。
朝会を行いました。

5月23日(木)の給食

画像1
今日の給食

ビビンバ風ごはん ワンタンスープ ナムル 寒天フルーツポンチ 牛乳


今日は給食前に「今日のメニュー、最高じゃん!!」と声をかけてくれた児童がいました。
また違う児童は「フルーツポンチの桃が苦手なんです。甘いものが苦手で。。。」と言っていました。
同じメニューでも、反応はさまざまですね。
給食では、好きなものも、苦手なものも、いろいろな料理を取り入れています。
苦手なものも一口でも食べて、前食べたときとは違う発見があったら嬉しいと思っています。
今日もたくさん食べてくれました。


田植え

画像1
画像2
画像3
学校では5年生が田植えをしています。
グリーンボランティアさんや遊佐町の皆さんの力を借りて、丁寧に植えていきます。
たくさん実るといいですね。

6年生日光移動教室(22)

画像1
画像2
画像3
リーダー会議が終わりました。明日のことについて確認しました。
間もなく消灯です。

6年生日光移動教室(21)

画像1
画像2
画像3
ごちそうさまでしたをして、各部屋に戻りました。

6年生日光移動教室(20)

画像1
画像2
画像3
1日目の夕食です。
豪勢です。

6年生日光移動教室(19)

画像1
画像2
画像3
ホテルに着きました。
避難訓練のあと、開校式を行いました。

6年生日光移動教室(18)

画像1
画像2
画像3
日光東照宮を出発しました。

6年生日光移動教室(17)

画像1
画像2
画像3
鳴龍を見学したあと、班行動で家康公のお墓に上がった班もありました。

6年生日光移動教室(16)

画像1
画像2
画像3
陽明門と眠り猫の説明を受けました。

6年生日光移動教室(15)

画像1
画像2
画像3
五重の塔から東照宮内に入り、記念撮影をしました。
その後、見学しています。

6年生日光移動教室(14)

画像1
画像2
画像3
クラスごとに観光案内の方がついて見学していきます。

6年生日光移動教室(13)

画像1
画像2
画像3
日光東照宮に着きました。

6年生日光移動教室(12)

画像1
画像2
展示も見学しました。

6年生日光移動教室(11)

画像1
画像2
画像3
人形も置いてあります。

6年生日光移動教室(10)

画像1
画像2
画像3
江戸時代から昭和の時代までの掘削の様子が分かります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905