最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
総数:74994
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 5月 8日(水)

画像1 画像1
ドライカレー
和風サラダ
ゼリーポンチ

給食前に廊下ですれ違う児童に「今日のドライカレー、楽しみです♪」「お腹ペコペコです。」などと声を掛けられました。
今日の給食は、ほとんどどのクラスでお残しがない程、食べていました☆

5/7 リコーダー(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習でリコーダーを練習している5年生です。アニメの曲は、♯ソがあり、難しいですがきれいに流れていました。校歌も練習を重ねているので、リレー形式で一人が2小節ずつ吹いてつないでいきました。楽しさと緊張感たっぷりでした。」

今日のきゅうしょく 5月 7日(火)

画像1 画像1
ドイツの料理

胚芽パン
フランクフルター
サワクラフト
カルトッフェルスープ
くだもの

今月はドイツの料理を給食室からお届けします♪
パンには切れ目を入れて、マーガリンを塗ってあります。
そこに自分で、フランクフルターとサワクラフトを挟んで食べてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 5月 2日(木)

画像1 画像1
端午の節句メニュー

ツナちらし寿司
野菜の昆布漬け
すまし汁
よもぎ餅風ゼリー

5月5日は端午の節句です。
今日は一足早く給食室からお届けします♪
ツナを醤油、砂糖、酒などで炒り、高野豆腐や、かんぴょうなどを混ぜ込んだ酢飯に入れて作りました。風味よく、ちらし寿司にコクがプラスされて、おいしくできました☆

今日のきゅうしょく 5月 1日(水)

画像1 画像1
ご飯
チャージャン豆腐
春雨ナムル
ごまドーナツ

ごまドーナツは、半分「おから」を入れて作っています。
おからには、良質なたんぱく質、お腹を掃除してくれる食物繊維が豊富に入っています♪
バターや、卵なども入れて、しっとりとした食感で作っています☆

今日のきゅうしょく 4月30日(火)

画像1 画像1
焼豚チャーハン
海藻サラダ
青菜と卵のスープ
パインゼリー

今日で4月も最終日です。早いもので1年生も巣鴨小学校に入学して約一か月が経とうとしています。
給食当番の用意もだんだん上手にできるようになってきました♪
給食も時間内に一生懸命食べている様子が、とても微笑ましく思います。
今日もたくさん食べていました♪

今日のきゅうしょく 4月26日(金)

画像1 画像1
ゆかりじゃこご飯
ほっけのかりんと揚げ
糸寒天入り和え物
沢煮椀
バターポテト

ほっけのかりんと揚げは、ほっけに下味を付けて、でんぷんと小麦粉をまぶして、カリっと揚げます。
醤油、みりん、砂糖などの甘辛タレにくぐらせて作ります♪
カリっとすることで、子供たちも食べやすかったようです。
上手に食べていました☆

5/2 がっこうを たんけんしよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生だけで校庭を探検しました。気持ちのよい天気で活発に探検しました。大きな夏みかんを見つけたり、小さなユスラウメの実を見付けたり。
これからどんどん「発見」があります。

5/1 がっこうたんけん(2・1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がいろいろな部屋の説明を書いて貼ったり、2年生と1年生のグループで探検する順路を決めたりして準備を進めた学校探検。
初めに体育館に集合し、めあてを確かめ、いざ出発。2年生が1年生をリードして探検を進めました。
体育館に戻ると、1年生が「いろいろな場所を知ることができてよかったです。」
1年生と無事に探検をすることができた2年生は、しっかりと先輩の役割を果たしました。ほっとしている表情・満足げな表情が印象的でした。2年生の皆さん、どうもありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690