最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
総数:75280
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

6/14 体力テストを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日本日は体力テストを行いました。本日の種目は上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びです。1,2年生は5,6年生の手を借りて一緒に、3,4年生は学年ごとに測定を行いました。先生方の測定方法の説明をよく聞き、責任をもって友達の記録をすることができました。また、高学年の、低学年をお手伝いする姿は頼もしかったです。

今日のきゅうしょく 6月14日(水)

画像1 画像1
焼き豚チャーハン
白菜ときくらげのスープ
あじさいゼリー

梅雨の時期です。
道端にはきれいな「あじさい」が咲いて、とてもきれいですね♪
給食室からも、あじさいをイメージしたゼリーを出します☆
淡いピンクのアセロラゼリー、紫のぶどうゼリー♪
とてもきれいにできています。

今日のきゅうしょく 6月13日(火)

画像1 画像1
ご飯
メダイの味噌バター焼き
青菜と竹輪の和え物
もずく汁
きなこ白玉

もずく汁は汗で出てしまった「ミネラル」が豊富に含まれています♪
それと骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」「マグネシウム」が入っていて、みなさんに必要な栄養がたくさん入っています♪
食べやすくスープにしたので、ぜひ食べてみてくださいね☆

6/9 運動会に向けて10

画像1 画像1 画像2 画像2
嬉しいことに、降水確率が下がってきました。
好天になり、多くの方々に子供たちの活躍をご覧いただけることを祈っています。
子供たちが、明日全力を尽くすことができるよう、早めに休めるとよいです。お願いします。

6/9 運動会に向けて9

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時に6・5年生と職員で明日の運動会に向けて、会場づくりや道具・用具などの準備をしました。
子供たちが役割を果たそうと一生懸命だったので予定どおり作業を終わらせることができました。頼りになる子供たちです。

今日のきゅうしょく 6月 9日(金)

画像1 画像1
運動会応援メニュー

カツカレー
茹で野菜サラダ
みかんシャーベット

明日の運動会の応援メニューとして、給食室から「カツカレー」をお届けします♪
みなさんが全力を出せるように応援しています☆

今日のきゅうしょく 6月 8日(木)

画像1 画像1
切り干し大根のビビンバ
鶏肉とわかめのスープ
フルーツ寒天ポンチ

切り干し大根のビビンバは、切り干し大根がたくさん入っています♪
お肉を炒める時に、水で戻して茹でこぼした切り干し大根を一緒に炒めます。
そうすると、お肉の旨味を吸ったおいしい具材ができます。
子どもたちもモリモリと食べてくれる、おいしいメニューです☆

6/8 運動会に向けて8

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦では、子供たちの熱い思いが、校庭に響き渡りました。

6/8 運動会に向けて7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に、開会式、閉会式、応援合戦を中心に、全校練習を行いました。

6/7 運動会に向けて6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は、「仲間 〜過去・現在・輝く未来へ〜」
テーマを全員で表現します。
法被もオリジナル。お楽しみに。

6/7 運動会に向けて5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年の「ダンシング・オールデイ 〜楽しんだもん勝ち〜」タイトルのとおりです。子供たちみんなが楽しく踊っています。カラフルさにも注目です。

今日のきゅうしょく 6月 7日(水)

画像1 画像1
鮭と昆布のご飯
竹輪の磯辺揚げ
キャベツの生姜醤油
五目汁

鮭と昆布のご飯は、給食室で身をほぐしてくれています。
骨がないように、細かくチェックをしながら丁寧にほぐしてくれていますよ♪
ご飯に鮭と塩昆布を混ぜて作っています☆
なるべく残さず食べてくださいね♪

6/7 運動会に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団が、各教室を回って応援の仕方を教えています。
気合と気迫、そして息の合った応援で勝利を目指します。
応援団は、あこがれの存在でもあります。

今日のきゅうしょく 6月 6日(火)

画像1 画像1
はちみつパン
チーズオムレツ
ブロッコリー
ABCスープ
宇和ゴールド

ABCスープは、たっぷりのお野菜とお肉、そして小さなアルファベットマカロニが入ったスープです♪
色々な具から濃厚なおいしさが詰まったスープで、子どもたちに大ファンが多いメニューです。
少し動くと汗ばむ暑さになってきました。この時期は動かなくても、体から水分が出てしまうので特に給食では汁物を多く付けています♪


6/6 運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が今週の土曜日に迫ってきました。
スローガン「思い切り輝け! 勇気 団結 巣鴨っ子」のもと、本番に向けて子供たちと先生方が心を一つにして、演技・競技を仕上げています。その様子をほんの少しずつ紹介します。
まずは、高学年の「ひっぱれ とったれ あっぱれ」と「80m走」です。やはり高学年は、力強さが違います。

6/6 運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年(1・2年生)の「I'm a Super Star!」と「チグハグ玉入れ」
1年生と2年生が、全力で魅せます。

6/6 運動会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年紅白リレーの練習です。バトンパスが上手になりました。走るスピードは、さすがリレー選手です。

6/5 リサイクル出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区環境清掃部ごみ減量推進課の方々、清掃工場で働いている方々をお招きして、リサイクルについての出前授業を行いました。校庭では、ごみ収集車の積み込み体験をしました。ごみの積み込み、収集車の操作やカメラ確認など、貴重な体験をすることができました。教室(家庭科室)では、3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学びました。さらに、豊島区では10月からプラスチックも資源として回収することになることを教えていただきました。環境清掃部の皆様、ご指導くださりありがとうございました。

6/5 運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて練習をしています。
今年度は、3年生と一緒に表現と団体に取り組みます。4年生は、3年生にダンスを教えたり、リレーのバトンパスの仕方を教えたりと、先輩として頑張っています。

今日のきゅうしょく 6月 5日(月)

画像1 画像1
2年生グリンピースさや出し

チキンライス
和風サラダ
グリンピースポタージュ
りんごゼリー

今日のポタージュの「グリンピース」は2年生のみなさんにむいてもらったものです♪
今が旬のグリンピースを召し上がれ!
きれいな翡翠色のポタージュになりました☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690