最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:74959
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係を中心に、歌、猛獣狩りの移動教室版、負けるが勝ちのジャンケン列車、フォークダンスでみんなが一つになりました。
レク係に協力するみんなもすてきです。レク係の皆さん、ありがとう。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士の高嶺からいらした火の神がみんなの将来に向けて「友情の火」「信頼の火」「勇気の火」「希望の神」をくださいました。キャンプファイヤーのスタートです。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂前に5分前に集まり、お待ちかねの夕食です。キャンプファイヤーにも期待を込めて「いただきます」

「何がおいしかった?」どれも人気がありました。
「ごちそうさまでした」

9/20 富士五湖移動教室(5年生)15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入った後の゙ゆったりとした時間です。この時間がまた楽しいのです。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より遅れましたが宿舎に到着し、開校式をしました。代表のお友達が、それぞれの係の仕事をしっかりとしたり、キャンプファイヤーを盛り上げたりと、協力して生活しようと呼びかけました。
宿舎の皆さん、2日間、よろしくお願いします。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2
山中湖の湖畔で集合写真を撮りました。少々、明日の天気が心配なので、
湖の水が心地よいです。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忍野八海に来ました。ここではお楽しみの、お土産タイムです。お渡しする方のことを考えてお土産を選ぶ時間は幸せです。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岳風穴の見学です。やはり寒いです。昔は、カイコの卵の保存に使われていました。年間平均気温は、3度だそうです。年間平均気温は3度。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
樹海を歩き、富岳風穴に向かっています。岩がゴロゴロしています。富士山は、火山ですね!

先ほど「風穴」とお伝えしましたが「氷穴」の誤りです。すみません。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12:45風穴の見学です。
奥庭は20度、ここの駐車場は27度、そして風穴はなんと0度。みんなも思わず「寒い〜」

9/20 富士五湖移動教室(5年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、お弁当です。待っていました。おいしいお弁当、ありがとうございます。係のお友達の声に合わせて「いただきます。」

9/20 富士五湖移動教室(5年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥庭を歩きます。曇ってはいますが富士山の頂上まで見えています。今日は、早めにお弁当です。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10:05富士山五合目に到着しました。バスを降りるみんなは、口々に「涼しい〜!!」と言っていました。
トイレ休憩をして、ちょっと一休み。天気はまずまずです。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山が見えてきました。天気はまずまずです。
ガイドさんによると富士山の高さは、3775.65mだそうです

9/20 富士五湖移動教室(5年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
談合坂でトイレ休憩。バスの運転士さんやガイドさんの先導で安全に行動することができました。運転士さん、ガイドさん、2日間、よろしくお願いします。
8:57談合坂を出発式、富士山五合目をめざします。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中では、係のお友達を中心にレクリエーションです。ビンゴに時間あて、カラオケ…。盛り上がっています。レク係の皆さん、ありがとう。
バスは順調に中央道を走っています。

9/20 富士五湖移動教室(5年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
7:26、定刻よりも少し早くバスは出発。たくさんの保護 者の皆さんや先生方にお見送りをしていただきました。ありがとうございました。
みんなで元気に「行ってきま〜す!!」

9/20 富士五湖移動教室(5年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
1泊2日の富士五湖移動教室が始まりました。多くのお見送りの保護者の皆さんや先生方が見守ってくださる中、担当のお友達の司会で出発式をしました。2日間の短い間ですが、たくさんの思い出をつくってきます。

9/15 健康診断(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
健康診断を行いました。その後に、給食の刈屋先生より「どうして給食に牛乳を飲むのか」保健の中山先生より「血液の話」「怪我をしたらどうするか」について、お話をしていただきました。

今日のきゅうしょk 9月19日(火)

画像1 画像1
食育の日&和歌山県の郷土料理

さば飯
すろっぽ
僧兵汁
梅ゼリー

19日は食育の日です。
今日は食育の日ということで、和歌山県の郷土料理を出します♪
海、山とがあり、温暖な地域です。
特産品は紀州梅やみかんなどがあります☆
色々な地域の郷土料理も食べてお勉強です♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690