最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
総数:74964
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

5/23 日光移動教室(6年生)26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も一日、充実した時間を過ごしました。班長会議では、
支度ができた。時間をうまく使えた。挨拶ができた。
少し興奮していた。廊下が少しうるさかった。
と、振り返っていました。

明日は晴れの予報。最後までみんなでしっかり行動します。
おやすみなさい。

5/23 日光移動教室(6年生)25

画像1 画像1 画像2 画像2
「自然と文化を学ぶとともに、仲を深めていきましょう!」というレク係の言葉で始まったレクリエーション。伝言ゲームや間違い探しで大盛り上がりでした。

5/23 日光移動教室(6年生)24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日なので最後の夕食です。今日も魚、肉…。メニューは充実しています。みんな、満腹です。
最後にデザートで仕上げて「ごちそうさまでした。」

5/23 日光移動教室(6年生)23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日最後の見学は、華厳の滝でした。天候が悪いと、霧で見えないことが多いそうですが、運良く見ることができました。雨のためか水量も多く、豪快でした。自然の雄大さを感じることができました。

5/23 日光移動教室(6年生)22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歩いて日光自然博物館に行きました。奥日光の自然を中心に展示物や映像が豊富で、深く学ぶことができました。
この後に見学する華厳の滝に関する展示もありました。写真の赤丸の中は、人の大きさを表しています。

5/23 日光移動教室(6年生)21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「カレー最高!!」みんな大好きカレーライス。寒いくらいなので温かいのも嬉しいです。
もりもり何杯食べるのでしょうか?
「ごちそうさまでした。」

今日のきゅうしょく 5月23日(火)

画像1 画像1
ひじきおこわ
糸寒天と野菜の和え物
じゃが芋の味噌汁
黒糖蒸しパン

糸寒天は食物繊維が豊富に入っています。
お腹の中を掃除してくれる働きがあります♪
今日の和え物には、糸寒天がたくさん入っていますよ☆

5/23 日光移動教室(6年生)20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を上り、まもなく中禅寺湖畔です。

5/23 日光移動教室(6年生)19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
加工しやすいことから、古くから外壁や、土蔵などに使われていたそうです。また、ここは、酒やワインの熟成・貯蔵にも使用されているそうでさす。

5/23 日光移動教室(6年生)18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷石を掘り出した跡の地下に向かって降りていきました。とても広い空間は、映画やドラマの撮影、音楽活動にも使用されたそうです。気温は9.2度で、じわじわと寒くなってきました。

5/23 日光移動教室(6年生)17

画像1 画像1 画像2 画像2
9:00大谷石資料館に向けて出発しました。ガイドさんが栃木県や日光に関する歴史や植物などの様々なお話をしてくださっています。

5/23 日光移動教室(6年生)16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝もメニューが充実しています。
一日の活動に備えて、しっかりと「いただきます。」

5/23 日光移動教室(6年生)15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。みんな、元気に朝を迎えました。
雨が降り続いているので、朝会は室内で行いました。朝の体操はソーラン節(静かバージョン)。
予定も変更して、午前中は、大谷石資料館に行きます。
今日も一日、声を掛け合って生活します。

5/22 日光移動教室(6年生)14

画像1 画像1
21時に消灯しましたが…。
明日は、天気によって予定を変更します。
これで今日の日光移動教室の報告を終わります。
おやすみなさい。

5/22 日光移動教室(6年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2
班長が集まり、今日の振り返りと明日の打ち合わせをしました。
団結してできた。
役割を振ってくれたことを、みんなで協力してできた。
みんなで声を掛け合ってよくなかったところを修正できた。
班長を中心にしっかりと過ごすことができました。
明日は、さらに声の大きさや足音にも気を付けます。

副班長の保健室への報告では、みんな元気です。

5/22 日光移動教室(6年生)12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が考えてきたデザインを描き込み、そして、塗り込んでいます。きれいになっていき、嬉しかったという感想を言っていました。
今日は、先生方が預かってくださり、後日、仕上げて送ってくださいます。楽しみです。伝統工芸を経験することができました。先生方、ありがとうございました。

5/22 日光移動教室(6年生)11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工に挑戦中です。ふくべは夕顔です。
栃木県の伝統工芸を伝えていらっしゃる先生方にご指導をいただいています。

5/22 日光移動教室(6年生)10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おすすめは?
ステーキ!!
窯焚きご飯。
ケーキ!! まだ食べてないでしょ。
などと話しながらいただいています。
美味しい上にボリューム満点です。 

5/22 日光移動教室(6年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂はどうでしたか
ちょうどよい湯加減で。
でも、もう少しのんびり入りたかったな。

さあ、夕食です。

5/22 日光移動教室(6年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも早く進んでいるので、部屋で班ごとにお風呂の用意をして、日記を書いたりゲームを楽しだりと、ゆったり過ごしています。

お風呂に出発したグループもあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690