最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

水泳の授業が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も安全に水泳の学習をしていきましょう。

重要 東北自動車道路走行中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調にバスは走っています。
みんな、元気です。

3年生自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もPTAの方々が自転車安全教室を開いてくださいました。
学校には巣鴨警察の方々もいらしてくださり、子供たちは、朝、自分で引いて来た自転車で、安全な乗り方を学習しました。

主任児童委員、民生委員児童委員のみなさま

画像1 画像1
いつも、地域から駒込小を見守ってくださる、主任児童委員、民生委員児童委員のみなさまです。
先日、ご多用の中、駒込小学校を訪問してくださいました。
いつもありがとうございます。

高速道路に乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
王子北インターチェンジから高速道路に乗りました。
みんな、元気です。

バスに乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今、王子駅付近です。

移動教室出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
見送りにいらしてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
5年生のお祝いメッセージ、嬉しく受け止めていました。

日光移動教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会の人たちの進行で出発式を行いました。

6月23日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・春雨のごま酢
・みそ汁
*今日の副菜には酢が使われています。酢は紀元前145年くらい前にあったといわれ日本には中国から伝わりました。調味料として使われるほか、殺菌力が強いので食べ物を酢につけたり、酢飯にしたりして、腐りにくくするなどの働きがあります。

総合 田植え

画像1 画像1
学校の田んぼに田植えをしました。

土の感触を肌で感じながら、大喜びの子供たちでした。

おいしいお米が育ちますように。

6月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・和風チャーハン
・鶏肉ともやしのごまあえ
・ワンタンスープ
・抹茶ミルクゼリー
*今日のチャーハンはちりめんじゃこ、かつおぶし、ひじき、カリカリ梅、ごまなどが入っています。ごまはあえものに使うと味が濃くなっておいしくなります。ごまはエジプトが原産地で中国を経て日本にやってきました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富ですぐれた栄養食品です。

6月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・カウボーイシチュー
・フルーツヨーグルト
*今日のシチューにはひよこ豆が使われています。ひよこ豆は大豆ほどのサイズでガルバンゾーとも呼ばれます。鳥のくちばしのような突起があり、ひよこのような形をした豆です。さっぱりした味でサラダや煮込みなどなんにでも合います。

6月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジューシー
・ラフティ
・ゴーヤチャンプル
・パイナップル
*今日は日本の郷土料理特集です。沖縄料理です。ジューシーは豚肉とこぶが入った混ぜご飯です。ラフティは豚肉の角煮です。長く煮込んだのですごく柔らかく煮えました。ゴーヤチャンプルーはゴーヤや豆腐、鰹節、卵などが入った炒め物です。沖縄では豚肉やこぶがたくさん食べられているそうです。

6月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・粉吹き芋
・豆腐と小松菜のスープ
・サクランボ
*粉吹きいもは男爵という種類のジャガイモを使っています。明治時代に川田男爵がイギリスに留学中に美しい女性と恋をして一緒に食べていた芋を日本に持ち帰って広めたそうです。

6月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りふりかけ
・肉豆腐
・すまし汁
・フルーツゼリー
*おかずの肉豆腐とすまし汁にはお麩が入っています。肉豆腐には車麩、すまし汁には花麩が使われています。麩はグルテンを主な原料とした加工食品です。小麦粉を水で練ることで生成されます。たんぱく質やミネラルが凝縮されていて栄養豊富です。

6月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・変わりチキンカツ
・ジャガイモのごまみそあえ
・のっぺ汁
*のっぺ汁は佐賀の家庭で伝わる汁ものです。片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみと里芋、ゴボウなどの根菜がたくさん入っているのが特徴です。由来は奈良の寺院の宿坊で残り物の野菜にくず粉でとろみをつけて出した汁物から生まれたともいわれている。

6月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークカレー
・フレンチサラダ
・シャーベット
*今日のデザートはシャーベットです。シャーベットは糖類に果汁や酸などを加えて凍らせた冷菓です。アイスクリームとジェラードとシャーベットの違いは、乳固形分と乳脂肪分がどれくらい含まれているかによります。

6月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁
*豚肉に味噌をつけてしばらくおいて焼きました。ニンニクのすりおろし、赤みそ、砂糖、酒、しょうゆ、豆板醤をまぜたものにつけてから焼きました。ちょっと濃い目の味がごはんにぴったりです。

6月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・ペスカトーレ
・イタリアンサラダ
・アジサイゼリー
*今日のデザートは今は盛りのあじさいをイメージして作ったデザートです。紫色のブドウゼリー、緑色のメロンゼリー、白色の乳酸菌ゼリーの3色を使ったゼリーで目からおいしさを感じるデザートです。

親子スポーツテストお片付けありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から復活した「親子スポーツテスト」は、無事終了しました。
ご協力くださった保護者の皆様と係や片付けをしてくれた6年生のおかげです。
本当にありがとうございました。
お片付けをしてくれた6年2組の皆さん、ありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002