最新更新日:2024/10/31 | |
本日:1
総数:87614 |
1月15日(月)の給食厚揚げと鶏肉の煮物 みかんゼリー 牛乳 1月12日(金)の給食味噌汁 豆腐のまさご揚げ 切り干し大根のサラダ 牛乳 1月11日(木)の給食白玉団子 牛乳 体育朝会「ランランタイム」について3学期の体力向上に取組は、「ランランタイム」です。 今日は、やり方とルールをビデオで確認しました。 ランランタイムは、昼休みに自分のペースで校庭を走ります。一定の距離を走り続けることで、体力が向上するだけでなく、脳へのよい刺激になり心も体も健康になると言われています。 みんなでランランタイムを楽しみましょう。 特別授業を行っていただきました。 〈5年〉12月に地域企業のテーオー食品(株)さんが行ってくださった出前授業につながる特別授業でした。 商品開発のための官能評価の結果からどのように商品化されていくのかという話もしていただきました。 美味しければすぐに世の中に出せるというわけにはいかない、それが企業の社会的責任というものだということも教えてくださいました。 12月の出前授業、今回の特別授業をもとに、 今、総合的な学習の時間で行っている「ご飯がすすむメニュー作り」に活かし、 さらにブラッシュアップしたレシピにしていけるといいなと思います。 席書会が始まりました
1月11日から15日まで、全校で席書会が行われています。1年生は、初めて「書き初め」を行いました。手本を見て丁寧に書きました。
3年生は、初めての毛筆でしたが、力強く書くことができました。 1月19日(金)から26日(金)まで、校内書き初め展を行います。土曜授業公開に参観の際は、ぜひ子供たちの作品をご覧ください。 学習院大学研修将来、学校の先生を目指している皆さんです。 よく考えて問題に取り組んだり、タブレットを活用したり、グループで話し合いを行ったりしているふだん通りの学習の様子を見てもらいました。 授業参観のあとは、校長先生が学生さん達に講演を行いました。 学校でどのように学習に取り組んでいるのか、タブレットを授業の中でどのように使っているかなど、椎名町小の様子を話しました。 授業が終わったあと、授業をした先生に質問をする学生さんもいました。また、校長先生の話のあとも熱心に質問する学生さんもいました。 本当の先生になった時に出会うかもしれませんね。 読み聞かせ
3学期も読み聞かせの会の方々に、本の読み聞かせをしていただきます。
今日も、子供達の興味が高そうな本の読み聞かせや、紙芝居をしていただきました。 次回も楽しみです。 1月10日(水)の給食じゃが芋の味噌汁 もやしのサラダ 牛乳 1月9日(火)の給食みかん 牛乳 新しい年に入り3学期がスタートしました。 元気いっぱい朝の挨拶をしながら校舎に入ってくる姿が見られました。 3学期始業式
3学期の始業式を行いました。
校長先生のお話 まず、新年のあいさつの後、能登半島地震 自分たちにできることを考えて行動しましょうという話がありました。 続いて、2点、お話がありました。 1 災害への備え 緊急地震速報がなった時、どのように行動したらよいでしょうか。 家の中にいた人は、すぐに、頭を守って、机の下や丈夫な柱の下に逃げましょう。 外にいる人は、お店などでは、走らず、慌てず。エレベーターの中は、全ての階のボタンを押して、近くの階に降りられるようにするとよいです。車の中にいた人は、ハザードボタンを押して、車を端に停めましょう。その上で、係員の人の指示に従いましょう。 2 3学期の学校の目標「笑顔でジャンプ」 笑顔でステップアップしていき、次の学年に向かってジャンプしましょう。 児童代表の言葉 3学期の始業式の児童代表は4年生でした。2学期にがんばったことの振り返りや、3学期にがんばりたいことについての決意があらわれていました。 校歌斉唱 始業式の終了後には、転入してきた新しい友達の紹介、生活指導の先生からのお話もありました。 椎小スタンダードをあらためて見直して、気持ちを新たに気持ちのよい生活を送りましょう。 終業式はじめに、校長先生のお話では、校長先生の提示したスライド形式の写真を見ながら、各学年の2学期の取り組みを振り返りました。 1年生は、お花を育てる取り組み。2年生は、野菜を育てる取り組みや遠足。3年生は、トキワ荘についての学習、渟城西小学校との交流等。4年生は、長崎獅子舞(椎名町バージョン)の発表や、地域の伝統文化や伝統行事の学習や社会科見学。5年生は、初めての移動教室で富士山の溶岩樹型を見たり野鳥を観察したりするフィールドワーク、体力テストについての特別授業、米作り。6年生は、わんぱく寄席での落語やお囃子へのチャレンジや未来のまちづくりプロフェクト、学習発表会のライオンキング。 2学期の素敵な経験の中に、頑張ったことや成果がたくさんありました。みなさんの成長につながっています。本日配られる通知表も見て振り返り、これらの経験を糧にして、充実した3学期にしましょう。 次に、児童代表の言葉は、2年生でした。2学期に頑張ったことを振り返っていました。頑張るといいことがあることや、これからも頑張りたい気持ちを伝えていました。 最後に、校歌を斉唱しました。 終業式を終えてから、生活指導に関する大切なお話が生活指導主任の先生からありました。「椎小よい子の冬休み」をよく読み、安全に過ごしましょう。 1.お金に関すること。お年玉等は、おうちの人とよく相談してから使いましょう。 2.学区域外には、子供だけで行かず、おうちの人と一緒に行きましょう。 3.SNSルールについて、おうちの人と話し合いながらルールを決め、宣言書を作成しましょう。 明日から冬休みの校庭開放が始まります。日にちによって時間が異なります。「椎小よい子の冬休み」で時間を確かめましょう。校庭開放を利用する際には、必ず校帽をかぶり、歩いて来るようにしましょう。 全校朝会
まず、校長先生からお話がありました。
残り2日となりましたが、ドリルなど、やり残していることは終わらせておきましょう。 お世話になっている遊佐町の町長や教育長が、椎名町小学校の田んぼの素晴らしさを紹介して、褒めてくださいました。山形県の特産品には、鮭、いくら、牡蠣、柿などがあります。冬休みには、それらを口にすることもあるかもしれません。お世話になった遊佐町の特産かな?など、思い出しながら食べてみましょう。 次に、税に関する標語やポスターの表彰がありました。「国民の 平和と暮らし 支える税」など、入賞作品となっている標語の紹介もありました。 最後に、看護当番の先生から、週のめあて「荷物を計画的に持ち帰ろう」についてお話がありました。2学期のうちに、届けられて学校で管理している落とし物についても、その中に自分の持ち物がないかを確認しておきましょう。 読み聞かせ
2学期最後の、読み聞かせの会の方々による本の読み聞かせがありました。
季節行事にちなんだものや、鉄腕アトムなどの地域の特色が感じられるもの、子供達の興味関心の高そうな本や紙芝居を選んでくださっています。 どのクラスも、集中して聞き、お話に引き込まれていました。 読み聞かせの会のみなさま、いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。 書写「書き初め練習」〈4年〉
体育館で、書き初めの練習をしました。今年度の4年生が書き初めで書く言葉は、「美しい山」です。
書写道具や手本の配置を確認しました。また、再度「美」の書き順を確認しました。 通常の書写の学習で使用している半紙とは大きさも手触りも異なるので、半紙の表裏に気を付けること、透かしが入っている部分を下にすることも確認し、練習をしました。 12月25日(月)の給食ミネストローネスープ 白身魚のふわマヨ焼き ハムサラダ 牛乳 12月22日(金)の給食ほうとう風味噌汁 キャベツのメンチカツ お浸し 牛乳 12月21日(木)の給食揚げボールのスープ ゆで野菜 牛乳 12月20日(水)の給食すき焼き風煮 みかん 牛乳 手紙の書き方教室 3年2組自主学習帳に書かれた年賀状を送る方の名前と住所を見ながら、教えていただいた通りに表書きを仕上げました。 次は裏書きです。 新年の挨拶と伝えたいことを丁寧に書きました。 郵便局の皆様、一日ご指導いただき、ありがとうございました。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |