最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

土曜授業公開・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(土)、今年度最後の土曜授業公開・保護者会を行いました。
 1年間の成長の様子を、一部ですがご覧いただけたかと思います。
 最後ということもあってか、いつもより多くの方にお越しいただいたようで、教室に入りきれない方もいました。
 体育館では、1年生が学年レクを行いました。
 生活科で活動した羽付きやコマ回しなどの昔遊びを親子で体験しました。

 授業終了後は全体保護者会・保護者会と続きました。
 全体保護者会では、校長より今年度の振り返りと来年度の教育活動についてお伝えしました。
 それぞれの保護者会では、この1年間の教育活動を振り返り、子供たちの成長した様子などをお伝えしました。
 保護者会にもいつもより多くの方にご参加いただきました。
 ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の全校朝会は、校長先生のお話と栄養士の先生からのお話でした。

 校長先生からは、前日に行われた「6年生を送る会」についてのお話でした。
 6年生から5年生への委員会・校旗の引き継ぎが立派に行われました。
 6年生、ありがとう。5年生、これから頑張ってください。
 そして、各学年の出し物。どの学年も6年生への感謝の気持ちがこもったとてもよいものでした。
 6年生の中学校での活躍に期待しています。

 続いて、栄養士の先生からは給食の食べ方についてです。
 最初に、大きなイラストを見ながら、よい姿勢で食べましょう、というお話がありました。
 よい姿勢とは、頭・膝・腰を結ぶ線と、膝の裏・かかと・腰を結ぶ線が直角三角形になるようにイメージすることだそうです。
 次に、小さめのイラストを使って食べるときのマナーなどの話がありました。
 肘をついたり背中を丸めたりして食べない、くちゃくちゃ音をさせて食べない、食べ終わっても立ち歩かない等の話がありました。
 マナーをもってしっかり給食を食べましょう。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
手巻き寿司(いか・ウインナー・たくあん・野沢菜)
すまし汁
菜の花サラダ
白桃ゼリー
牛乳

今日は桃の節句のお祝い献立です。
手巻きの海苔は1人4枚です。みんな上手に巻けたかな?
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851