最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
総数:131212

野菜を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様、本日は土曜参観ありがとうございました。

2組と3組は、生活科の学習で
「なすときゅうりの苗の観察」を行いました。

残念ながら雨で植えることはできませんでしたが、
来週植える予定です。

昨日は、3学級でそれぞれ
さつまいも と とうもろこしを植えました。

「とうもろこしの種は、とがった方を土にさすといいよ。」
「それぞれ、葉っぱの形が違うね。」
など、調べたことに気を付けながら、
またたくさんのことに気づきながら、活動していました。

おいしく栄養満点の野菜ができるように、
2年生、これからお世話をがんばります!

5月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
卵チャーハン
中華サラダ
豆腐とえのきのスープ

 今日は、「豆腐とえのきのスープ」に入っている「えのきたけ」についてのお話しです。
 えのきたけは、おなかの調子をよくする「食物繊維」が多く含まれています。
 他にも、リラックス効果のある「ギャバ」という成分も豊富に含まれています。

5月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
えびクリームライス
ブロッコリー入りサラダ
フルーツゼリー

 今日は、『ブロッコリー』についてのお話しです。

 ブロッコリーには「ビタミンC」が多く含まれており、風邪をひきにくくしてくれる効果があります。
 他にも、「スルフォラファン」と呼ばれる成分には「がんを予防する」効果があり注目されています。
 栄養がたくさん含まれている「ブロッコリー」は、家でも積極的に食べたい食材ですね!

5月11日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
カレーうどん
キャラメルポテト
レモン風味サラダ

 今日は「カレーうどん」についてのお話しです。
 カレーうどんの発祥は 東京 早稲田大学近くにある老舗のおそば屋さんだそうです。
 うどんをカレーの汁で食べるという この斬新なメニューは、登場すると早稲田の学生の人気メニューになったそうです。

 2枚目は「キャラメルポテト」の写真です。
 美味しくて大人気のメニューですが、作る方はとても大変な献立です。
 「キャラメルポテト」はさつま芋を切って素揚げした後、手作りのキャラメルソースにからめる料理です。
 3枚目の写真のように、約37kgのさつま芋を一本一本調理員さんが苦労しながら包丁で切って作ってくれました。切り終える頃には手が痛くなるそうです。

5/10(水)6年2組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年2組が調理実習を行いました。
本日のメニューは「3色野菜炒め」です。
手順を事前に細かく考え、班のメンバーと協力して、野菜を切ったりいためたり、後片付けをしたりしていました。
できあがった野菜炒めはしょっぱい味付けの班もあったようですが、みんなとても満足した表情でした。

よさこい

画像1 画像1
仰高スポーツフェスティバルに向けて、今日からよさこいの練習が始まりました。
振付は難しいところもありますが、粘り強く何度も練習し、だんだんできるようになっていました。

5月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
ツナ入りサラダ
みそ汁

 今日は「鮭」についてのお話しです。
 鮭の身は赤い色をしていますが 白身魚です。赤く見えるのは、赤い色をしたエサのオキアミを食べているためです。
 この鮭の赤い色素「アスタキサンチン」は病気から体を守ってくれる働きがあります。
 他にも、頭に良いと言われている「DHA」などが鮭には多く含まれています。

5月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
じゃこ入りサラダ
沖縄みそ汁
サーターアンダギー

 今日は、『沖縄』についてのお話しです。

 沖縄では、「医食同源(医学の治療も普段の食事も、どちらも健康を守るもの)」の考えに影響を受けた料理が作り出されています。
 特に食べ物を、「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、大切に考えています。

5/8(月) 雨が上がって・・・

今朝しっかり降っていた雨も上がり、4時間目は校庭で理科の学習をしました。
4年生は新しい単元「空気と水」の学習に入りました。
閉じ込めた空気や水に力を加え、その体積や変化に着目して課題を解決します。
今日は、校庭に出て大きなビニル袋に空気を閉じ込めていろいろな遊びをしました。
空気の弾性を感じられたと思います。
今日の学習で感じたことや考えたことをもとに、閉じ込めた空気の性質についてこれから学習を進めていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
ハヤシライス
まんてんサラダ
オレンジゼリー

 今日は、「新玉ねぎ」についてのお話しです。
 新玉ねぎは3月〜5月に収穫される玉ねぎのことで、皮が薄く、辛みが少ないのが特徴です。
 コレステロールを下げて血液をサラサラにしてくれる効果がある「硫化アリル」という成分が多く含まれています。

 今日は長い連休明けの久しぶりの学校でした。
 連休疲れで食欲が落ちているかな、と心配していましたが、どのクラスもおかわりをする子が多く、とても元気に過ごしていました。

5/2  4年体育「体つくり運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育「体つくり運動」では、「いろいろな動きができるようになろう」を目標に取り組んでいます。ペアやグループで、いろいろな動きを工夫したり、短縄で跳び方を工夫したりしています。自分が考えた動きを友達に紹介したり、友達の動きを取り入れてみたりと、様々な動きができるようになってきました。学習の終わりには、振り返りもカードにしっかりと記入しています。

5月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
かやくごはん
しらす入り和え物
豚汁
抹茶蒸しパン
 
 今日は「八十八夜」についてのお話しです。
 
 『茶摘み』の歌詞にある「夏も近づく八十八夜〜」とは、立春から88日目(5月2日頃)のことを言い、この頃から「茶摘み」が始まります。
 一番最初に摘まれる新茶は栄養や、うま味が多く含まれており、『新茶を飲むと長生きする』と言われています。

ソーラン節集会

画像1 画像1 画像2 画像2
仰高スポーツフェスティバルの演技の一つ、ソーラン節を今回は5・6年生で行います。6年生は先行してソーラン節を覚え、この集会以降、5年生に教えていきます。筋肉痛と戦い、友達と教え合いながら6年生は頑張っています。この6年生の気合を5年生にも伝え、迫力あるソーラン節を作り上げていきたいと思っています。

5月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
松風焼き
ごま和え
みそ汁

 今日は、「ごま和え」に使われている、「ごま」についてのお話しです。
 「ごま」のほとんどは海外から輸入されており、国産のものは、ごくわずかです。
 ごま には、「カルシウム」や「マグネシウム」が豊富で、丈夫な骨を作ってくれる働きがあります。

 5月の給食目標は、「衛生に気をつけよう」です。
 給食の前後はしっかり手洗いをして、5月も元気に過ごしていきましょう!

4/28(金) 離任式

今日の6時間目に体育館で、離任式が行われました。
3月で仰高小学校を去られた2人の先生が、久しぶりに仰高小に戻ってきてくれました。
改めて仰高小学校や子供たちの良さを語ってくださり、これからの学校生活への励みになったことと思います。
また6月のGSF(仰高スポーツフェスティバル)や11月の展覧会で会うことができるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:長ねぎ★

牛乳
ねぎ塩豚丼
ひじき中華サラダ
豆腐入りスープ

 今日は「 ひじき 」についてのお話しです。
 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。
 ひじきに多い栄養は「鉄分」です。鉄分は体のすみずみまで酸素を運んでくれるお手伝いをしてくれます。
 鉄分は体に吸収されにくい栄養ですが、野菜に多く含まれている「ビタミンC」と一緒に食べると、鉄分の体への吸収が多くなります。

4月27日の献立 ★4月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
★4月の誕生日給食★

牛乳
春キャベツのクリームソーススパゲティ
人参ドレのサラダ
ココア蒸しパン

 今日は「4月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!! 
 
 今日は、「ココア」についてのお話しです。
 ココアはカカオ豆から作られます。ココアには、病気を予防してくれる 「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。

 1年生は初めての「誕生日給食」。「何があるんだろう?」とキョロキョロしている子もいました。
 担任の先生から4月生まれのお誕生日の子どもの名前が呼ばれ、牛乳で乾杯をし、拍手をしてクラス全員でお祝いをしました。
 今年度からは放送委員さんが「HAPPY BIRTHDAY」の曲もかけてくれるようになりました。

4月27日(木) i-check行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5年生は「i-check」を行いました。「i-check」とは、お手紙でもありましたように、子供達の学校生活における意欲や満足感をアンケートで測定し、実態を把握するものです。昨年時と比べて、学校生活がどうなのかを調査することによって、外見では判断できない、心の様子に気付く事ができます。また、教員自身が子供達の考え方や思いなどをデータから読み取ることができ、学級経営に生かす事ができます。9月頃に2回目の「i-check」を行い、4月と比較できるので、今回からどれくらい伸びたのか、心の様子を知る手がかりにもなります。実施する時期があと二カ月遅くなれば、行事や授業での成果が見えるのかと思いますが、この時期ですので、4月の子供達の意気込みが結果から伝わることと思います。
夏休みの個人面談までには、一回目の結果をお渡しできると思います。子供達が安心できる学級づくりにつなげていきます。

4月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さわらのごまみそ焼き
キャベツの和え物
みそ汁

 今日は「キャベツの和え物」に使われている、「春キャベツ」についてのお話しです。
 3月から5月頃にかけて採れるキャベツを「春キャベツ」と言います。やわらかく甘みがあることが特徴的です。
 風邪予防のビタミンCの他のも、「ビタミンU」と呼ばれる、胃の働きをよくしてくれる成分も含まれています。
 「ビタミンU」はキャベツから発見されたため、「キャベジン」と呼ばれ、薬の名前にもなっています。

4月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
花シュウマイ
春雨サラダ
わかめ卵スープ

 今日は「春雨」についてのお話しです。
 春雨は、緑豆やじゃが芋などから取った、でんぷん を原料にして作られています。
 国産の春雨は 奈良県 で多く作られています。
 見た目が「春に降る細い雨」に似ていることから、「春雨」と名付けられたそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除5h 給食終 5時間授業
3/22 修了式 卒業式予行練習
3/25 卒業式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001