最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
「世界中の子どもたちが」を歌いました。

12月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・豚肉とキャベツのスープ煮
・大学芋
*今日のスープにはキャベツがたっぷり入っています。キャベツは江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジン」からでた名前です。キャベツにはビタミンCやビタミンAが多く含まれています。胃の調子を整える働きもあります。

兄弟学級交流会共同制作の展示

 なかよしワクワク交流会で作成した共同作品を、3階音楽室前掲示板と2階PTA会室掲示板に展示しています。来校される際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしワクワク交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(土)に、兄弟学級による交流活動【なかよしワクワク交流会】を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の兄弟学年が、一緒に展覧会の作品を鑑賞したり、作品をつくったりしながら、交流しました。「こんな色がかわいいかな。」、「こんな形にしたいな。」などと好きな色や形を話したり、つくり方を教えあったりして、楽しみながら、作品づくりをしました。相手のことを考えて、優しく接しようとしていることが伝わってきました。

外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の最初は歌と踊りでウォーミングアップです。

駒桜マラソンに向けて

駒桜マラソンに向けて、練習が始まっています。
今日は4年生です。
授業で学んだ知識を生かして無駄なく走っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・炊き込みご飯
・レバーのみそ煮
・ジャガイモのバター煮
・みそ汁
*豚レバーは牛レバーよりもたんぱく質や鉄分が豊富で低脂肪であり、運動後のタンパク質補給や貧血が気になるときにもおすすめの食材です。多く含まれているビタミンAは目の機能維持や皮膚の健康を保つために必要なビタミンです。

12月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・春雨のごま酢
・豚汁
*今日の魚は赤魚です。赤魚はメヌケ、キチジ、スカメヌケのことを赤魚と呼びます。アメリカ、ロシアなどからの輸入で値段が安価です。ふっくらとした白身が特徴で、癖がなく料理しやすい魚です。

12月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青菜チャーハン
・春巻
・豆腐と小松菜のスープ
*春巻きの名前の由来は、包まれた野菜にあります。昔、立春に新芽を出す野菜を使っていたことから春巻きと名付けられたそうです。中国では立春になると小麦粉で薄い皮を作り、いろいろな野菜をのせて食べる風習がありました。

11月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さんまの姿煮
・笹かまぼこの天ぷら
・おくずがけ
・リンゴ
*今日は豊島区と交流のある宮城県から無償提供された「ひとめぼれ」を給食でいただきました。今日の献立は宮城県にちなんで、さんまの姿煮、笹かまぼこ、おくずがけになっています。

集会委員会

画像1 画像1
今日の朝は、集会委員会によるクイズ集会がありました。
集会委員会の皆さん、楽しいクイズをありがとうございます。

11月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・てりやきチキン
・野菜のうま煮
・すまし汁
*今日は鶏肉を焼いた後、甘じょっぱいしょうゆ味のたれをかけてあります。白いごはんが進むおかずでどの学年もよく食べていて、ご飯の残さいはありませんでした。

展覧会片付け7

大変なことを一生懸命やってくれてありがとう。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け6

長机は本当にたくさん運んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け5

机は古い物もあり、たたみにくいし重いのですが、誰一人文句など言わず黙々と働くところが、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け4

長い布類も、お友達と協力して、丁寧にたたんでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け3

みんなが意欲的に仕事をしてくれるので、あっという間に片付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け2

とても気持ち良く、みんな動いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会片付け

6年生が展覧会の片付けをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・青大豆入りサラダ
・ミネストローネスープ
*今日のサラダに入っている青大豆は大豆の中でも、熟しても青い色のものをいいます。ほとんどの大豆は熟すと黄色や黒色になりますが、青大豆は青いままです。枝豆も青いですが、枝豆はまだ成熟していない若い豆です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002