最新更新日:2024/05/28
本日:count up16
総数:106708

3/8 算数 そろばん学習 3年

 3年生が算数の学習で、そろばんを扱いました。講師の先生に、指づかいや計算の考え方を丁寧に教えていただきました。
 初めて使用する児童も多く最初は苦戦していましたが、徐々に使い慣れていきました。学習の最後には、そろばんチームと電卓チームに分かれて計算勝負をしました。そろばんの良さを味わいながら、学習を深めることができました。
 関係者の皆様、貴重な学びをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)の給食(世界の料理・インドネシア)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナシゴレン
・サテアヤム
・パリパリサラダ
・紅茶ゼリー
・牛乳

★「パリパリサラダ」、「紅茶ゼリー」は、6年生からのリクエストメニューです。また、「パリパリサラダ」は、健康委員会による「好きな給食アンケート」で全校第3位になったメニューです。

 今日の「ナシゴレン」と「サテアヤム」は、インドネシアの料理です。
 「ナシゴレン」は、香辛料が入ったインドネシアの米料理です。ナシゴレンの“ナシ”は、インドネシア語で『ご飯』、“ゴレン”は『炒める』という意味があります。
 「サテアヤム」は、インドネシア風の焼き鳥です。“サテ”とは、インドネシア語で『串焼き』、“アヤム”とは、『鶏肉』という意味があります。

積もりました!

画像1 画像1
校庭は積もってます。
子ども達が喜びそうです。
気をつけて登校してください。
遅刻も大丈夫です。
雪はやんでいます。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きなこ揚げパン
・シンデレラシチュー
・まめまめサラダ
・牛乳

★「きなこ揚げパン」は、6年生からのリクエストメニューです。また、健康委員会による「好きな給食アンケート」で全校第2位になったメニューです。

 今日のシチューには、たっぷりのかぼちゃが入っています。おとぎ話の『シンデレラ』に、かぼちゃの馬車が登場することから、「シンデレラシチュー」という名前が付きました。かぼちゃには、肌を健康に保ち、風邪を予防してくれる『カロテン』という栄養が含まれています。
 2年生の教室では、「まめまめサラダ」が大人気で、おかわりの行列ができていました。野菜も豆もしっかり食べてすばらしい!

3/6 音楽朝会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽朝会は
1年生が入学式で
新1年生の入学を祝って披露する
歓迎の合奏を聴かせてくれました。

入学式では、この合奏を
事前に撮影したものが流れます。

お楽しみに。

3/4 児童朝会でのお話

画像1 画像1
月曜日 朝の児童朝会で
「はきものをそろえると こころもそろう」
というお話をしました。

そのあと、靴箱を見てみると…

みんなの心はそろっていました。
うれしいですね。

3/4 校旗を上げるのは… 5年

画像1 画像1
6年生を送る会が終わって、
校旗をあげるのは、5年生に
なりました。

がんばれ!5年生
4月から
君たちが、要小学校の
最高学年だ!

3/2 PTA主催「なぞ解き」 全校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に予定されていた
なぞ解きがついに開催されました。

校庭・体育館・屋上・廊下と
なんと なぞは50問!!

制限時間は30分
たてわり班4〜5人で
回ります。

3位までのチームは表彰です。

楽しい時間をありがとうございました。
準備をありがとうございました。

3/6 3年生 トキワ荘・昭和レトロ館見学

 3年生が社会科見学で、トキワ荘と昭和レトロ館に行きました。豊島区の「昔と今のうつり変わり」を学習していて、昔に使われていた道具や、生活の様子などを見学して学びを深めました。
 トキワ荘では、子供たちが知っているマンガがいくつかあり、興味をもちながら説明を聞きました。昭和レトロ館では、かつての豊島区の様子を見て、子供たちはたくさんのメモをとりました。見学終了後には、トキワ荘オリジナルの缶バッジをいただきました。これから豊島区の学習のまとめをしていきます。
 関係者の皆様、貴重な学びをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・親子丼
・きりたんぽ汁
・清見オレンジ
・牛乳

★今日の「親子丼」は、6年生からのリクエストです。

 新メニューの「きりたんぽ汁」は、秋田県の郷土料理です。ご飯をすり潰して棒の周りに付けて焼いたものを“たんぽ”といい、鍋に入る大きさに切って入れることから「きりたんぽ鍋」と呼ばれています。昔、炭焼きや狩りのために山ごもりをした農家が、その日に残ったご飯をこねて、木の串に巻きつけて鍋に入れたり、みそを塗って食べたことが始まりといわれています。子供たちは、教室で器にきりたんぽを入れてから汁を注ぎ、食べました。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・めだいのみそ焼き
・おかか入りサラダ
・金時汁
・牛乳

★今日の「めだいのみそ焼き」は、6年生からのリクエストです。

 今日のサラダには、「おかか」が入っています。おかかとは、かつお節のことです。「かつお節」は、かつおを煮たあとに、煙をかけて香りをつけ、乾燥させたものです。かつお節はとても硬く、「世界一硬い食べ物」としてギネスブックに登録されています。皆さんが普段食べているものは『削り節』といってかつお節を0.2mm以下に薄く削ったものです。削り節はだしをとったり、料理にかけたりして食べます。かつおの良い香りを楽しんで食べました。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ゆかりご飯
・肉豆腐
・海藻サラダごま風味
・牛乳

 今日の海藻サラダに使われている『ごま』が生まれた地域はどこでしょうか?1.アフリカ
2.ヨーロッパ 3.アジア・・・答えは、1.アフリカです。ごまは、今から6000年以上前に、アフリカのサバンナで生まれ、世界に広がっていきました。昔は、薬や燃料として使われていたそうです。ごまには、歯や骨をつくる『カルシウム』や、血の材料となる鉄分がたっぷり含まれています。

3/1 MONOづくりメッセ 3年生

 3年生が社会科見学で、MONOづくりメッセに参加しました。豊島区の「昔と今のうつり変わり」を学習していて、伝統工芸や、豊島区で盛んな企業のブースを複数見学・体験をして学びを深めました。昔から伝わる技術に触れながら、すすんで学ぶことができました。伝統工芸体験で作成したものは、今日のお土産として持ち帰りました。また一歩、豊島区マスターに近づいた1日になりました。関係者の皆様、貴重な学びをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)の給食(ひな祭り献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ちらし寿司
・むらくもスープ
・まるごとみかんゼリー
・牛乳

★「むらくもスープ」は6年生からのリクエストメニューです。

 3月3日(日)は、『ひな祭り』です。ひな祭りは、雛人形を飾ったり、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などのお祝い料理を食べたりして、女の子の成長と幸せを願う行事です。要小学校の第一昇降口にも、素敵な雛人形が飾られていますね。
 ひな祭りは、「桃の節句」と呼ばれています。旧暦の3月3日ころに、桃の花が咲くことや桃には魔除けの効果があるとされていたことから、このように呼ばれるようになりました。
 「まるごとみかんゼリー」には、小さなみかんがまるごと1個ずつ入っています。ゼリーには、みかんの果汁とサイダーが入っています。子供たちは、「すごい!」「かわいい!」「どのように皮をむいたのかな」と興味津々で食べていました。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・スパゲティーおろしソース
・ABCスープ
・さつまいもとりんごのパイ
・牛乳

★今日の「ABCスープ」は、6年生からのリクエストです。

 「スパゲッティーおろしソース」には、すりおろした大根が入っています。大根には、胃腸の働きを助けたり、風邪を予防したりする働きがあります。全校分で、なんと48kg(45〜50本くらい)の大根を使いました。大量のため、家庭のようにおろし器を使うことは難しいので、業務用のフードカッターを使用しすりおろしています。
 「さつまいもとりんごのパイ」は、一見ぎょうざのように見えますが、デザートです。蒸して潰したさつまいもと、甘く煮たりんごを混ぜ合わせ、ぎょうざの皮に包んで揚げました。子供たちに人気がありました。

2/28 4年トキワ荘・昭和レトロ館見学

 本日、4年生がトキワ荘と昭和レトロ館を見学しました。事前学習を生かし、建物や漫画家の生活を調べたり、昔の道具などに触れたりしました。見学して分からなかったことをスタッフの方にたくさん質問をしていて、積極的に学習に取り組むことができました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭の塩麹焼き
・野菜の炒り煮
・豚汁
・牛乳

★「鮭の塩麹焼き」と「豚汁」は、6年生からのリクエストです。

 今日の給食は、一汁二菜の和食献立です。 
 魚の塩麹焼きには、「鮭(さけ)」が使われています。鮭は、川で卵を産み、稚魚は4cm位になると、川を下り、海で過ごして大きくなります。そして、3〜5年たつと、再び川に戻り、産卵します。鮭の身は、ピンク色をしていますが、白身魚の仲間です。鮭は、えびやかになどをえさにしているうちに身がピンク色になっていきます。
 「野菜の炒り煮」には、ごぼう、にんじん、れんこん、里芋、こんにゃく、いんげんなどの野菜が入っています。

2月26日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日、昼休みから5時間目に6年生を送る会を行いました。
すずかけ学級と1〜5年生が、6年生との思い出や感謝の気持ちを、歌やクイズ、呼びかけで発表しました。
6年生は、思い出を懐かしんだり、工夫された発表に笑ったり、楽しんでいました。
そして、6年生からも、下級生へのメッセージと合奏のプレゼントがありました。
最上級生として、とても立派な姿でした。
最後に、「校旗」と「たてわり班」の引き継ぎがありました。これで、要小学校を引っ張っていく役割が引き継がれました。
6年生、今までお疲れ様でした。
5年生、これから頼みます。

みんなが6年生の卒業をお祝いする素敵な会になりました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・みそかつ丼
・酢の物
・のっぺい汁
・牛乳

★今日の「みそかつ丼」は、6年生からのリクエストメニューです。

 「みそかつ」は、愛知県・名古屋市で有名な料理です。名古屋市には、みそかつが食べられるお店がたくさんあります。また、他にも『みそ煮込みうどん』や『どて煮』など、赤みそを使った料理が多く食べられています。
 今日のみそだれには、本場と同じように、『八丁みそ』という色の濃い豆みそを使い、すりごまといりごまを加えました。豚ヒレ肉を使ったので、とてもやわらかく美味しいとんかつに仕上がりました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・青菜チャーハン
・ワンタンスープ
・白玉フルーツポンチ
・牛乳

★今日の「ワンタンスープ」と「白玉フルーツポンチ」は、6年生からのリクエストメニューです。

 今日の「青菜チャーハン」には、小松菜が入っています。小松菜には、成長期に必要なカルシウムや鉄分、ビタミン類が豊富です。チャーハンに混ぜることで、野菜が苦手な子供もおいしく食べられます。
 子供たちに人気の「白玉フルーツポンチ」は、どのクラスでもおかわりの行列ができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602