最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:118765
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

3月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁
*切り干し大根の煮物は、油揚げ、切りこぶ、白滝、ニンジン、ショウガが入っています。いろいろな材料のものが入っていると、味が複雑になりおいしくなって、子供たちも大好きです。

3月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ココア揚げパン
・コーンシチュー
・パリパリサラダ
・イチゴ
*今日は6年2組のリクエスト給食です。ココア揚げパンとパリパリサラダのリクエストでした。どの学年も好きな献立です。みんな残さず食べていました。

3月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・揚げじゃがの南蛮煮
・みそ汁
・グレープゼリー
*揚げじゃがの南蛮煮は肉じゃがとよく似ていますが、違いは、ジャガイモを素揚げしており肉や玉ねぎなどを炒めて味をつけてジャガイモを入れ、味をからめています。わりとしっかりつけ唐辛子を入れピリ辛にしてごはんに合う味付けにしてあります。

3月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の香味焼
・ジャガイモのゆかりあえ
・みそ汁
・オレンジ
*鶏肉の香味焼はしょうゆ、みりん、砂糖、さけなどと長ネギのみじんぎりを少しピリ辛の味付けにして焼いた鶏肉にかけてあります。白いごはんにぴったりのおかずです。

3月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ちらしずし
・菜の花サラダ
・すまし汁
・ひな祭りゼリー
*ちらし寿司は見た目も華やかで豪華なので、女の子の健やかな成長を願うひな祭りにはぴったり!ということで、ひな祭りにちらし寿司を食べるのが一般的となったようです。ちらし寿司に入っているエビは「腰が曲がるまで丈夫」という意味で、「長寿」。ハスは穴から先を見通せるから「先の見通しがきく」につながることから縁起の良い食材といわれています。

2月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・おから入りメンチカツ
・コーン入りおひたし
・みそ汁
*今日のメンチカツは、ひき肉とおからと玉ねぎのみじんぎりを炒めたものとキャベツのみじん切りをまぜて作っています。おからのふんわりした食感が肉だけよりも柔らかくなっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002