最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:86
総数:395725

教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、誰もいなくなった3年生の教室です

今週が終わると、来週の月曜日は3月11日
もう一週間したら卒業式は目前

先日は、3年生がワイワイと楽しく過ごす様子をホームページ用に写真を撮りに2階の廊下へ行きましたが
「あぁ、もうすぐ卒業していくんだなぁ…」
と、しみじみ思って見ていたら、時間だけが過ぎていってしまいました

当たり前のように次の日にも学校で会えていた日々が、本当にもうすぐ終わりになります
まだ明日がある、という『明日』が、もう来なくなります

幸せなことに私は、卒業していった教え子たちが連絡をくれて、毎月のようにどこかの代の誰かと会えています
少人数のときもあれば大人数のときもあります
けれど、どんな大規模な会のときも、どの代のクラスの会も、クラス全員が揃ったということは一度もありません
みんな一緒、みんながいるのは、今だけなのです

今のクラス、今の学年のみんなが一緒にいられるのは、本当にあと数日です
どうか、日々を大切に
出会いを大切に

どんなに久しぶりに会っても、まるで昨日まで一緒だったかのように楽しく過ごせる
きみたちなら、数年後にきっとそんな日が来るはず

だから今は、そんな日のためにも
残りの時間を当たり前と思わず
大切に大切に過ごしてください

生徒企画校外学習 E組

画像1 画像1
木曜日には、E組の生徒発案による校外学習がありました

E組1年生が自分ですべてを企画したもので、給食後の出発時刻から、乗り継ぎの電車を調べ
上野の博物館へ

「何が一番楽しみなの?」
と聞くと
「化石を見たい」
とのこと

現地での見学ルートも自分で計画をし
予定通りの電車で帰ってきました

企画書を私も受け取りましたが、行程や目標だけでなく、持ち物などまで細かくしっかりと作られた内容でとても驚きました

地域の職場体験や、自分たちによる会社活動など
普段の授業以外の時間を使って、E組もチャレンジを続けながら成長しています

3月 生徒会朝礼&表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日は、生徒会朝礼がありました
また、バドミントン部が区の大会で入賞したため、その表彰もありました

3月は卒業式が控えています
いよいよあと2週間を切りました
卒業式の本格的な練習が始まっています

当日の会場における椅子の位置などの確認も進んでいます
そこに立ち「あぁ、ここからこんなふうに」と、担任の頃はよく考えたものです

3年生が卒業した翌週の、ガランとした2階廊下を想像すると、今からさみしい気持ちになりますが
いまはすべての学年が揃った3学年分の活気があふれる学校の雰囲気を味わいたいと思います

帰ってきた3年生 バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末考査も終わり、各部活動に3年生が帰ってきています

放課後にアリーナをチラッと覗いたら、バドミントン部にも3年生の姿がありした
久しぶりの部活動で、「少し動きが重い??」ような…
でも、ニコニコととても楽しそうに後輩と活動をしていました

写真は、バドミントン部の顧問の先生が撮って送ってくれました

いよいよ3月に入り、卒業式の練習もはじまります
残り少ない池中生活で、また新しい思い出を増やしてほしいですね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

お知らせ

豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906