最新更新日:2024/05/26
本日:count up19
総数:131202

4月24日(月)ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から始まったロング昼休み。
昼休み〜プリンベンションタイムの30分以上、大いに体を動かして遊ぶことができます。
今日は3年生の日でした。
広々とした校庭で、思い思いの遊びをして過ごしました。
子供たちはとても楽しめたようで、次回の実施も楽しみにしている様子でした。

4月24日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンカレーライス
ハムサラダ
フルーツゼリー

 今日は「SDGs」についてのお話しです。
 今、世界では さまざまな問題が起きています。
 この問題を解決してより良い世界を作るために、2030年までに達成すべき17の目標を「 SDGs 」と言います。
 難しく感じるかもしれませんが、「給食は自分が食べきれる量をきちんと食べきる」、「水を出しっぱなしにしない」、など自分でできることを考えてみましょう。

 ※給食室では、カレーのルウも手作りし、2枚目の写真のように今日のフルーツゼリーも加工品は使用せず、一つひとつ手作りしています。

4/22(土) 4月土曜公開

今日は、今年度最初の土曜公開授業がありました。
また、その後には保護者会もありました。
たくさんの保護者の方々に授業の様子を見ていただき、子供たちはいつも以上に頑張っている様子が見られました。
毎月、土曜公開授業や行事等で学校に来ていただき、子供たちの活躍する姿を見ていただける機会を設けております。
ご都合がつきましたら、ぜひご来校いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:小松菜★

牛乳
ごはん
じゃこのふりかけ
肉じゃが
おかか和え

 今日は「かつおぶし(おかか)」についてのお話しです。
 かつおぶしは、かつおを煮て骨を抜いた後、3〜4週間いぶして くん製にし、天日干しなどをして乾燥させて作ります。
 乾燥させると水分をほとんど含まない保存性に優れた食品になります。
 かつお節は叩くと「カンカン」という音がするほど硬く、ギネスブックにも『世界で最も硬い食品』として登録されています。

 本日は東京産野菜の日です。「おかか和え」の小松菜に東京産を使用いたしました。
 仰高小学校では、東京産の食材を給食に取り入れることで、地産池消やSDGsにもつながる取り組みにも力をいれて給食作りを行っています。

4月20日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
揚げ魚のみぞれかけ
しらす入り和え物
みそ汁

 今日は「しらす」についてのお話しです。
 しらすの原料は「まいわし」や「かたくちいわし」の稚魚(赤ちゃん)です。 
 春から夏にかけてが旬の食材になります。
 しらすには、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」や「ビタミンD」、「たんぱく質」が多く含まれています。

 牛乳は牛乳パックの開け口を開けて、1年生はストローをさして牛乳を飲んでいます。まず開け口を開けるところやストローをさすことに1年生は苦労していますが、日に日に慣れており、毎日一生懸命 給食を食べています。
 

4月20日 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)に1年生を迎える会が行われました。体育館で全校が集まって行う行事は3年ぶりです。昨年度の代表委員の司会進行で進められた会は、それぞれの学年が1年生を迎えることの喜びが感じられました。「仰高小クイズ」は1年生だけでなく、他の学年のみんなも大盛り上がり。最後には1年生から「よろしくお願いします。」の元気な挨拶がありました。

4/19 帰りの支度が早くなりました!

入学式から早くも2週間経ちました。毎日新しいことの連続で、多くのことを覚えていっている一年生です。朝や帰りの支度も徐々に自分一人で早くできるようになってきました。写真は帰りの支度の写真です。ご家庭での次の日の支度も徐々に自分でできるようになるとよいと思いますのでお声がけをお願いいたします。
画像1 画像1

4月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
セサミトースト
ホワイトシチュー
レモン風味サラダ

 今日は「レモン風味サラダ」に使われている「アスパラガス」についてのお話しです。
 アスパラガスの旬はちょうど今頃の4月から6月で、「春を告げる野菜」としてヨーロッパでは古くから親しまれてきました。
 アスパラガスには『食物繊維』や『オリゴ糖』が多く含まれており、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。

4月18日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室がありました。1年生のみんなで、道を歩く時の安全について学習をしました。実際に、学校を出て、地蔵通り商店街に向かい、みんなで並んで信号を渡ったり、細い道では、1列に並び変えて歩いたりしました。校長先生からの「安全に気を付けて行ってきてください。そして、元気に戻ってきてください。」という言葉を守り、全員が安全に戻ってくることができました。

4月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ(てりやきソース)
切り干し大根のサラダ
みそ汁

 1年生の給食が 先週14日から始まりました。
 1年生は牛乳パックのリサイクルも初めてなので、6年生が給食を早めに食べて週代わりで、お手伝いにきてくれます。
 優しい言葉使いで、困っている子はいないか気を配りながら、とても一生懸命お手伝いをしてくれています。

 1年生の給食も3日目となりました。給食当番の仕事もだんだん慣れてきました。1年生は最初 食が細い子が多いのですが、今年の1年生はよく食べてくれる子が多い印象です。
「豆腐は嫌いなんだけど、この豆腐ハンバーグは美味しい!」と言って嬉しそうに食べていました。

4月17日 目の健康も大切にしようね

画像1 画像1
 今日は視力検査がありました。養護教諭の説明をよく聞き、真剣に検査を受けていました。電子機器が身近にある世の中ですが、視力を保った状態で成長してほしいなと思っております。

健康診断がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2、4、6年生の健康診断がありました。

成長期真っ盛りの子供たち。

計測した身長を聞いて、「伸びた!」と嬉しそうでした♪

4月17日の献立

画像1 画像1
牛乳
青菜チャーハン
じゃこ入りサラダ
ワンタンスープ
 
 今日は「ワンタンスープ」に入っている「ワンタン」についてのお話しです。
 「ワンタン」は中国料理で、漢字で「雲を呑む」と書いて「雲呑」と読みます。
 名前の由来はいろいろありますが、スープに入れたワンタンの様子が空に浮かんだ雲のように見えたことから、この名前がついたというお話しがあるそうです。

4月14日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ
オレンジゼリー

 1年生は今日から給食が始まりました。
 学校の給食はいろいろな きまり があります。
 1、給食のある日はランチョンマットを忘れずに持ってきましょう
 2、配膳中はおしゃべりしません
 3、給食前後の手洗いをしっかり行いましょう
 きまりを守って、安全で楽しい給食時間にしていきましょう!

 そして、今日からまだ慣れない1年生のために、6年生が牛乳パックリサイクルの方法を教えに来てくれています。とても優しく1年生に教えてくれていました。

4/13 2年生 専科の授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生になり、図工と音楽は専科の先生が授業を行います。図工は藤原先生、音楽は青木先生が担当します。2年生はさっそく、今週から図工と音楽の授業が始まりました。
図工の授業では、絵の具を使って「えのぐとなかよくなろう」をやりました。筆の使い方や色の使い方を工夫して楽しんで絵の具と仲良くなっていました。
音楽の授業では、歌にふりつけをつけて楽しみながら歌いました。
図工も音楽も授業が終わった後に子供たちは、「とても楽しかった」「早く次の授業をやりたい」と言っていてとても意欲的になっています。
次の授業も楽しみです。

1年生 仰高小へようこそ!!

画像1 画像1
今日は、「対面式」がありました。
1年生が、仰高小学校の仲間入りです!!
6年生の代表児童の呼びかけもとても素晴らしく、
これからの学校生活がより楽しみになりました。

困っていることがあったら、先生やお兄さんお姉さんに
いつでも聞いてくださいね!!

4月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
卵焼き
いそ和え
具だくさんのみそ汁

 今日は、「卵」についてのお話しです。
 卵は人間の体を作る「たんぱく質」が多く含まれています。
 その他にもビタミンやミネラルなど多くの成分が含まれている栄養豊富な食品です。
 全国の100歳以上の長寿のお年寄りに普段よく食べているものを聞いたところ、「毎日欠かさず卵を食べている人」が多かったそうです。

4月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
カレーマーボー豆腐
中華和え
杏仁豆腐

 今日は「豆腐」についてのお話しです。
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。
 豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

4月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
コロッケ
お浸し
みそ汁

 今日は「お浸し」に使われている「小松菜」についてのお話しです。
 小松菜は中国からきた野菜で、江戸時代に小松川(現在の東京都 江戸川区 周辺)で栽培されていたことから、『小松菜』と名付けられました。

 小松菜は野菜の中でもトップクラスに「カルシウム」が含まれていることが特徴で、ほうれん草の約3倍 カルシウムが多く含まれているそうです。

4月10日の献立

画像1 画像1
ビビンバ風ごはん
パリパリサラダ
豆腐とえのきのスープ
清美オレンジ

 今日は「清見オレンジ」についてのお話しです。
 「清見オレンジ」は、みかんとオレンジの交配によって静岡県の試験場で誕生した果物です。
 みかんの甘みと、オレンジの香りを合わせた美味しい果物です。
 「清見」という名前は、静岡県の試験場近くにある清見潟(きよみがた)と、それを見下ろす清見寺(せいけんじ)という お寺から名前が付けられたそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ISS委員(3学期最終) 安全指導・点検日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001