最新更新日:2024/10/29
本日:count up2
総数:135433

11月10日の献立 ★展覧会給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★展覧会給食★

牛乳
お絵かきパン(チョコペン)
豆腐ハンバーグ
米粉の豆乳チャウダー

 今日は、展覧会 にちなんだ『 展覧会給食 』です。

 今回の展覧会のテーマは、
「こうしたい!思いがあふれる 図工の時間 」です。

 今日の給食では、食パンに チョコペンを使って自由に絵を描き、世界に一つだけの作品を作ります。
 「こうしたい!」と思えるような作品ができあがったら、おいしくいただきましょう!

 2枚目と3枚目の写真は、子どもたちが実際に作った作品です。
 3枚目の写真は大好きな担任の先生を描いたそうです。ステキな作品が出来上がりましたね!!

11月9日 1年生の展覧会展示は教室前です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の展覧会も準備万端です。3つの作品を1年生の廊下に飾りました。明日は、1年生から6年生の児童が、校内の作品を見に回ります。他の学年の作品を見るのが楽しみです。土曜は、保護者鑑賞日です。子供たちが作り上げた作品をぜひ、見にいらしてください。なお、製作中の子供たちの写真のスライドショーは、体育館で2年生の作品の近くにテレビ画面が置いてあります。そちらも併せてご覧ください。

11月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ポテトぎょうざ
春雨サラダ
卵キムチスープ

 今日の食育は、「卵キムチスープ」に使われている、「もやし」についてのお話しです。

 もやしは大豆などの豆を発芽させたもので、光が当たらないようにした容器の中で、水だけで育てられるのが特徴です。

 もやしは「ビタミンC」が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、ストレスを和らげてくれる働きがあります。

11月8日「まもなく展覧会が始まります」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日と土曜日に行われる展覧会に向けて、校内では着々と作品の展示が進められています。どの作品にも子供たちの思いがあふれており、創意工夫を凝らしながら制作したことが伝わってくるものばかりです。子供たちがどんな思いでこの色を選んだのか、どんな気持ちをこの形で表現したかったのか、ぜひ創造を膨らませながらご鑑賞をお楽しみください。
 

11月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
まいたけごはん
さわらのごまみそ焼き
お浸し
豚汁

 今日の食育は「まいたけ」についてのお話しです。

 一口食べるとそのおいしさから 踊りだしてしまう、ということから『舞茸』という名前がついたそうです。
 
 まいたけに含まれる、『β-グルカン』という成分には、免疫力をあげる力があり、風邪予防 や ガン予防 に効果があると言われています。

給食の時間

画像1 画像1
インフルエンザ等感染症の流行が落ち着いてきたので、
最近はほとんどの学級で、生活班での給食が復活しています。

子供たちの会話に耳を傾けてみると、

すきなものの話、
英語しかしゃべってはいけないゲーム、
もしも〇〇だったら…

などなど、様々な話題を楽しんでいました。


放送委員の昼の放送が流れたら、もぐもぐタイムとして
おしゃべりを止め、食事に集中する時間です。

切り替えもしながら、そして食事のマナーを守りながら、
おいしい給食の時間を、毎日楽しんでいます♪

11月7日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ


 今日の食育は「柿」についてのお話しです。

 「柿が赤くなると医者が青くなる」という ことわざがあるように、柿は栄養のある果物です。
 ビタミンCが多く、みかんの2倍も含まれています。

 ビタミンCはウイルスや細菌に対する抵抗力を強める働きがあり、風邪予防や美肌に効果があります。

 今日は、新潟県産のとてもおいしい「おけさ柿」を八百屋さんが届けてくれました!

11/5(日) PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日5日(日)に、PTA親子ソフトボール大会が行われました。
1回戦と2回戦は、明豊中学校グランドで行われ、2−0、15−0で勝ちました。
3回戦の準決勝と決勝戦は場所を移して池袋中学校グランドで行われ、8−0、3−2で勝ち、見事優勝することができました。
仰高小学校は、4・5・6年生のチームワークが良いことだけでなく、PTAや保護者の方々のバックアップも手厚くて全員の力で勝ち取った優勝だと思います。
次は、18日の音楽の集いです。
勝ち負けはありませんが、こちらも1年生から6年生、教職員と保護者の方々のチームワークで最高の発表になるように練習しています。
本番が楽しみです。

11/2  5年生算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の算数の様子をお届けします。
「分数の足し算と引き算」のテスト前最後の授業でした。教科書にある問題を解き終えて時間があるときには、「難問プリント」に取り組んでいます。
この写真は、休み時間になっても夢中で問題を解いている5年生たちです。難しい問題ばかりですが、友達と協力したり、ノートに計算式をたくさん書いたりして頑張っています。算数に向かうすてきな姿がたくさん見られます。思考力が高まっていますね。

11月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
卵焼き
野菜の和え物
かぶのみそ汁

 今日の食育は、「 かぶ 」についてのお話しです。
 
 日本では、古くから かぶ が食べられていました。
 かぶは 一般的に白いものが多く出回っていますが、赤や黄色、紫色のかぶ もあります。
 かぶ には、かぜ予防に効果がある、「ビタミンC」が多く含まれています。かぶの葉は、かぶの根に比べて約4倍もビタミンCが含まれているそうです。
 今日のみそ汁は、かぶの根と葉を両方使っています。栄養とともに旬を感じる みそ汁になりました。

11月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
仰高ラーメン
大学芋
キャベツの和え物

 今日の食育は「大学芋」についてのお話しです。

 大学芋の名前の由来は諸説ありますが、大正時代から昭和にかけて 大学生が好んで食べていたからという説があります。
 
 当時さつま芋は お金がない大学生でも気軽に買えて、お腹を満たせる貴重な食材だったそうです。

11月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
チャーシューおこわ
ひじき中華サラダ
中華スープ
杏仁豆腐

 今日の食育は「杏仁豆腐」についてのお話しです。

 「杏仁」の「仁」は「種」を意味しているため、「杏仁」という言葉は「杏の種」を表しています。

 この杏の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のように見えるため「豆腐」という名前がつきました。

 11月の給食目標は
 「感謝して食べよう」です。
 給食にたずさわる いろいろ人や食べ物に、感謝の気持ちを持ちながら大切に給食をいただきましょう!

10月31日の献立

画像1 画像1
牛乳
ベーコンピラフ
コーンサラダ
米粉の豆乳チャウダー
パンプキンプリン

 今日の食育は「ハロウィン 🎃」についてのお話しです。

 「ハロウィン」は、ヨーロッパを起源とする行事で、10月31日の夜に行います。
 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。 
 
 子どもたちは思い思いに仮装をして近所をまわり「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらいます。

10月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
松風焼き
ごま和え
みそ汁

 今日の食育は、「松風焼き」についてのお話しです。

 松風焼きは、おせち料理にも使われる料理です。 給食では、「ごま」を使っていますが、「ケシの実」を使うのが一般的です。
  
 ケシの実を 表側のみにつけて、裏にはつけないことから、「裏がない」、つまり「かくし事がなく正直な様子」から、「まっすぐ正直に生きて行く」という思いが込められているそうです。

11月1日(水)音楽の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「音楽の集い」のアルトパート練習がありました。
伴奏で歌ってみたり、ソプラノパートと合わせてつられずに歌ってみたりしながら、自信をもって歌えるようにしました。
本番まであと17日。さらに気持ちを込めて歌えるよう頑張っていきます!

10月27日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員の企画による児童集会が行われました。
今回は、「門番じゃんけん」をしました。
色々な学年の友達と交流して、楽しむことができました。

10/29(日)親子で遊ぼう「葉っぱカルタ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(日)に校庭でPTAの学年学級委員さんが企画した、親子で遊びながら身近な植物について知ることができる家庭教育講座「葉っぱカルタ」がありました。
午前の部と午後の部の2回行われました。
カルタをした後は、実際にビオトープなどで実際の植物を見たり触ったりして楽しみながら植物について学ぶことができました。
小さいお子さんには少し難しい話ではありましたが、講師の先生が楽しくお話してくれました。

10月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ひじきふりかけ)
肉じゃが
切干大根のサラダ

 今日の食育は、SDGs にも関係する「食品ロス」についてのお話しです。

 食べられるのに捨てられている、日本の食品ロスの量は 年間600万トン です。
 これは1人当たりが『毎日お茶碗1杯分のご飯を食べずに捨てている!』のと同じ量になります。

 大切な食べ物を無駄にしないために、一人ひとりが食品ロスについて何ができるか考えてみましょう。

10/27(金) ミニコンサート(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に体育館で、特別音楽授業としてミニコンサートが行われました。
聴衆は、1年生2年生の子供たちです。
ゲストティーチャーは、東小金井市の観光大使も務めている「エバリー」さんです。
2005年にプロ活動をスタートさせた音楽活動チームです。
今日は、ピアノとバイオリンを担当している2名の方が演奏してくださいました。
代表児童がバイオリンに挑戦したり、リズムに乗って手拍子や体を動かしたりするなど、みんなで音楽を楽しむことができました。
後日、エバリーさんが仰高小学校の校歌をyoutubeにアップしてくれるそうです。
お楽しみに。

10/26(木) 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中、全学年児童を対象に歯磨き指導が行われました。
歯科校医の先生と歯科衛生士の方8名が各クラスに2名ずつ配置され、正しいブラッシングの仕方を 改めて確認していました。
校医の先生も、子供たちの活動する様子を見てアドバイスをしてくださいました。
力を入れなくても歯垢をしっかり落とせる磨き方があり、今後の歯磨きに意識して取り組んでほしいと思います。
    
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 ISS合同認証式
2/14 避難訓練
2/15 誕生日給食

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001