最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

1年生の様子

 1年生の生活と学習が始まりました。
 だんだん学校生活にも慣れてきた様子です。
 緊張しながらも、先生の話をよく聞いて、一生懸命頑張っています。


〈写真上・朝の支度〉
 6年生がやり方を教えてくれたり手伝ってくれたりしています。

〈写真中・給食〉
 4月12日から始まりました。給食当番の仕事も頑張っています。

〈写真下・学習の様子〉
 鉛筆の持ち方を学習しています。ICT機器を活用しています。
 鉛筆の持ち方は「かく」時に大切なことです。ご家庭でも声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
味噌汁
ヘルシーハンバーグ
りんごとハムのサラダ
ミニトマト
牛乳

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
お赤飯
かき玉汁
鶏の唐揚げ
胡麻和え
サイダーゼリー
牛乳

 今日は1年生を迎える会を3時間目に行いました。
 給食室では1年生を迎えたお祝いの意味を込めてお祝い事には欠かせないお赤飯を炊きました。
美味しく食べることが出来たでしょうか?


4月19日(水)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
わかめスープ
ナムル
清美柑
牛乳

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
炊き込みご飯
豚汁
焼きししゃも
ゆで野菜の甘酢漬け
牛乳

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
海の幸ピラフ
キャロットポタージュ
豆腐のナゲット
清美柑
牛乳

 今日のポタージュにはクラッカーを添えました。
 細かくしてスープにのせたり、クラッカーにつけて食べたり自由に楽しんでもらいました。
画像2 画像2

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
花見寿司
たきあわせ
美生柑
牛乳
 
今年は桜の花を長い時間、楽しむ事ができました。
今日の給食は満開の桜をイメージしたちらし寿司です。
目でも楽しんで食べることが出来たでしょうか?

画像2 画像2

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
中華丼
バンサンスー
オレンジゼリー
牛乳

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
いちごジャム
コーンクリームシチュー
ボイル野菜
美生柑

今日から1年生も給食が始まりました。
何もかも初めてなので給食準備は少し早めに始めます。
1組も2組も上手に出来ていました。
画像2 画像2

土曜授業公開・引き取り訓練・PTA合同委員会

4月22日(土)、今年度最初の土曜授業公開にたくさんの保護者の皆様のご参観をいただき、ありがとうございました。

高学年は新しい校庭で、体育の学習に取り組みました。6年生は保護者の皆様にもご協力いただき、子供たちはとても楽しそうでした。
どの学級でも、新しい学年での目標をもち、頑張る子供たちの姿が見られました。

3時間目引き取り訓練では、大地震発生を想定し、保護者の皆様にお子様を迎えに来ていただく訓練を行いました。ご家庭でも、この機会にいざというときの連絡方法、避難先の確認などを行ってください。
よろしくお願いいたします。

午後には、PTA合同委員会が行われました。昨年度の委員長から、今年度の委員の皆様に引き継ぎを行い、いよいよ今年度の活動がスタートしました。昨年度の委員長をはじめ、委員の皆様、ありがとうございました。今年度の委員長、副委員長をお引き受けくださいました皆様、委員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

不審者対応訓練 スクールサポーターのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日、2時間目に1年生の不審者対応訓練を行いました。
目白警察のスクールサポーターから、「いかのおすし」についてスライドで詳しくお話ししていただきました。
1年生のみんなは、真剣にお話しを聞いたり、質問に答えたりしていました。
週末、お子様と一緒に、振り返りをしてあげてください。

1、2、3年生保護者会

昨日は、お忙しい中、保護者会に多数ご参加いただきありがとうございました。
全体会で学校の経営方針、今年度の組織について校長よりお話しさせていただきました。また、PTA会長より、椎小のPTA活動へのご協力についてもお話しいただきました。
その後、各学年、学級毎の保護者会を行いました。
保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

満開の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度の1年生が、種から育てたノースポール、ビオラ、デイジーなどの花が満開になりました。
郵便局にプレゼントした鉢植えも、きれいに咲いていました。
今年度も学校園で、専門家に椎小学びのサポーター、講師としてご指導いただきながら、子供たちが自然と触れあいながらたくさんのことを学んでいけるよう、工夫していきます。
ガーデニングや菜園にご興味のある保護者の皆様、地域の皆様、ご一緒にサポーターとして活動していただけますと幸いです。
ぜひ担任、副校長までご連絡ください。

保護者会へのご参加ありがとうございました

今年度最初の保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。
子供たちは最高学年となり、頑張る気持ちをもって挨拶運動や一年生のお世話をしています。今回の全体会の会場設営も6年生が中心となって、行いました。
一年間、保護者の皆様と一緒に子供たちの成長を支えてまいります。どうぞよろしくお願い申しあげます。

保護者会へのご参加ありがとうございました

今年度最初の保護者会に、多くの皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。
一年間、ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

保護者会へのご参加ありがとうございました

本日、保護者会全体会、4年生の学年保護者会に多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
今年度も保護者の皆様と学年とが協力して、子供たちが楽しく学校生活を送ることができるよう努めてまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


4月11日(火)の給食

画像1 画像1
コーンとパセリのピラフ
ホキのマヨネーズソース焼き
フルーツサラダ
牛乳

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
山菜おこわ
揚げ出し豆腐
浅漬け
清美柑
牛乳

4月7日(金)の給食

画像1 画像1
チャーハン
春雨スープ
清美柑
牛乳

令和5年度 新学期が始まりました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

令和5年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(木)入学式がありました。朝は雨が降っていましたがその後晴れ、気持ちの良い天気の中で入学式を迎えることができました。
 今年度の新入生は67名です。お話をしっかりと聞き、挨拶ができる素晴らしい1年生のみなさんでした。明日からの学校生活が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 ストレッチタイム
はたらく消防写生会(2年)1h〜2h
ICT支援員来校日
4/26 交通安全教室(1年)2h
4/27 はたらく消防写生会予備日
腎臓検診二次
4/28 全校朝会
離任式5h
4/29 昭和の日
5/1 5h授業
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851