最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
総数:107354

8/31 2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
42日間の夏休みが終わります。一人一人にいろいろな思い出ができたことでしょう。
明日の準備はできましたか?学年だよりを読んで、早めに済ませておいてほしいと思います。
明日から、さっそく給食が始まります。楽しみにしていてください。調理師さんたちは、給食室の準備をしたり、教室の配膳台をきれいにしてくださったりしています。ありがとうございます。
明日の朝、子供たちみんなと元気に会えることを楽しみにしています。

8/3 暑中お見舞い申し上げます1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので、夏休みの1/3が過ぎました。大変暑い日々が続いていますが、体調に気を付けながら元気にお過ごしのことと思います。
予定では本日まで、夏休みの水泳指導を行うことにしていました。しかし、感染症対策のため7月29日から指導を中止しました。泳ぎたかったお友達がたくさんいたことと思います。
これで、今年度の水泳指導は終了しました。来年は、もっと泳ぎたいですね。

8/3 暑中お見舞い申し上げます2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終わり、7月にも、子供たちは様々な活動をしました。
7月20日は、1学期最後の日でした。1年生は初めての通知表「あゆみ」を一人一人が担任の先生からいただきました。1学期の学校生活で、一人でできることが増えました。お友達と一緒に楽しむこともできました。1年生を様々なところで中心となって支えたのは、6年生です。6年生の皆さん、ありがとう。

8/3 暑中お見舞い申し上げます3

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(火)には5・6年生が「着衣泳」を体験しました。万が一の水の事故に遭った場合は、慌てずに浮いた状態で助けを待つことが必要です。レジ袋を利用して長く浮く練習もしました。水際で過ごすときには、1枚、ポケットに入れておくとよいです。水の事故には、十分に気を付けてください。

8/3 暑中お見舞い申し上げます4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火)の午後に、6年生が千川中学校で、高松小学校の6年生と一緒に「中学校体験」を行いました。広い体育館で、生徒会の先輩たちから中学校の様子を説明してもらいました。とても立派でした。そして、数学と音楽の授業も体験しました。千川中学校の先生方が、子供たちが緊張せずに授業を体験できるよう、配慮してくださいました。ありがとうございました。
部活動体験は、2学期に行う予定です。

8/3 暑中お見舞い申し上げます5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域や保護者の皆様にもご協力をいただきました。
7月11日(月)には、自然災害や不審者などの緊急対応に備えて、集団下校の訓練を行いました。子供たちは、方面別の下校班の教室に集まってから、班ごとに下校しました。その際、「豊島区 民生委員児童委員協議会」の方々が一緒に下校指導をしてくださいました。委員の皆様は、大人も子供も困ったときに相談にのってくださる方々です。まずは、顔を覚えて挨拶ができるようになってほしいです。ご指導、ありがとうございました。
7月15日(金)には、学校保健委員会を開催しました。保護者の皆様、校医の先生方にご出席いただき、要小の子供たちの体格や体力、保健室の利用状況、健康状況についてご報告しました。保護者の皆様からの、子供たちの健康に関わる質問に、校医の先生方が詳しく答えてくださいました。

8/3 暑中お見舞い申し上げます6

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きますが、ご家族で一緒に過ごす時間を大切にしていただければと思います。子供たちにとっては、それがすてきな思い出になることでしょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602