最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:118772
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

図工「マジカルボトル」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 魔法にかけられたボトルが動き出したら…という投げかけをもとに、魔法のような「不思議な力」をイメージし、ローラーの転がし方や色の組み合わせを工夫して、オリジナルのキャンバスづくりをするところから始めました。
 2週目には、瓶の立体感やガラスの透明感を意識しながら、形や色をじっくりと観察し、どの子も真剣な表情で描いていました。
 絵が苦手と言っていた子も、「思っていたよりもうまく描けた!」、「色が混ざって本当に魔法が使えそうな色になった。」など、自分の作品に手ごたえを感じている様子も見られました。

6月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティ・ペスカトーレ
・イタリアンサラダ
・アジサイゼリー
*ペスカトーレという意味は、「漁師風」という意味です。魚介類を用いたトマトソースのスパゲティです。もともとは漁師が売れ残りや雑魚、外道などをまとめて、トマトソースで煮込んだものがはじまりといわれている大衆料理です。

美化委員会地域清掃

画像1 画像1
 5月27日(金)に「ごみゼロデー」の活動が雨天中止となってしまいました。そこで、6月10日(金)に美化委員会で地域清掃を行いました。今回の活動は、「自分たちの住む駒込地域をきれいにしたい」という思いをもって行いました。これからも学校と町をきれいにする活動を行っていきたいと思います。
                      

6月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カリカリ大根ごはん
・鮭のみそマヨネーズ焼き
・ジャガイモのからめ煮
・みそ汁
*日本では鮭をふ化させる技術が発達し、たくさんとれます。鮭は秋から冬にかけてオホーツク海や北海道、東北にかけてとれます。川で生まれて海へ泳いで行って、4年くらいたって親になると卵を産むために自分の生まれた川に戻ってくるという習性をもっています。鮭の脂肪には血液をさらさらにしたり、脳の働きをよくしたりする栄養があります。

6月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・レタスチャーハン
・キムチサラダ
・豆腐と小松菜のスープ
・サイダーゼリー
*今日のサラダとスープにはごまが使われています。ごまはインド、エジプトが原産地といわれています。中国から日本に伝わってきました。ごまは骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富で大変すぐれた栄養食品です。ビタミンEやB1も多く含まれています。料理に使うと香りがよく風味がでておいしくなります。

6月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・磯ごはん
・揚げじゃがの南蛮煮
・みそ汁
今日の磯ごはんにはワカメが入っています。ワカメは海に生えている草です。ワカメにはビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。歯触りがよく特有のぬめりがありますが、これは食物繊維のアルギン酸で、コレステロールを排出して動脈硬化を予防したりガンを予防したりします。日本人は海草をよく食べるので、長生きするといわれます。

6月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ピタパン
・コズバレイヤ
・バラデー
・ショルバットタマーテム
*今日は世界の料理特集でエジプト料理です。コズバレイヤは白身魚のフライにトマトソースをかけたもの コズバレイヤはライムの味をきかせたエジプトのサラダ ショルバットタマーテムはトマト味のスープです。ピタパンをポケットのようにあけて魚やサラダをはさんで食べました。

6月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークカレー
・フレンチサラダ
・オレンジゼリー
*今日のサラダにはアスパラが入っています。アスパラは春から初夏においしくなります。ビタミン、ミネラルが豊富で疲労回復やスタミナ増強に効果があるアスパラギン酸が含まれています。栄養が多く含まれているのは穂先の部分です。

3年生 国語「はじめて知ったことを知らせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図鑑や科学本などの本を読んで、初めて知ったことを友達同士で伝え合いました。
一生懸命話し合っている姿は、とても素晴らしかったです。
友達の話を聞いて、新しく読んでみたい本もたくさん見つかりました。

6月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カツ丼
・はりはり漬け
・みそ汁
・冷凍ミカン
*今日の漬物には切り干し大根を使っています。切り干しという言葉は乾燥した野菜のことをいいます。切り干しの代表的なものは、切り干し大根と切り干し芋があります。日に干された野菜は保存がきくだけではなく、太陽の光をうけてビタミンがたっぷり含まれていて栄養的にもすぐれています。

5月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・メキシカンピラフ
・ツナサラダ
・野菜スープ
・冷凍パイナップル
*今日の野菜スープにはたくさんの野菜が使われていますが、そのひとつにセロリが使われています。セロリは独特の香りがあり、その風味や苦みから苦手な人が多いかもしれませんが、ビタミンB1,B2,C,食物繊維などの栄養素が含まれています。「アピイン」「セネリン」という精神を落ち着かせる鎮静効果があり、イライラや頭痛を和らげる効能もあります。

6月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目うま煮丼
・わかめスープ
・スイカ
*今日のデザートは小玉スイカです。スイカはアフリカが原産地で日本には300年くらい前の江戸時代に伝えられました。1株から6〜7ことれます。西の国からやってきた瓜というので、西の瓜という漢字を書いてスイカと名付けられたそうです。

6月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそ風味うどん
・アメリカンポテト
・メロン
*今日のデザートはメロンです。メロンはつる状の1年草で中近東で栽培され西に伝わったのが西洋系メロン、東に伝わったのが東洋系メロンです。西洋系メロンは網目のあるメロンです。日本には2000年前に伝わり、縄文時代や弥生時代の遺跡から種がみつかっています。

図工「ミラクルミラーワールド」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ミラー板という鏡のような材料を使い、鏡の特性をいかして、ふしぎな世界をつくりました。どのような形をつくれば、鏡にうつした時にどう見えるか、鏡の効果を考えながら、試行錯誤していました。
スチレンボードというプラスチック系の板を細かくカッターで切り抜いたり、組み立てて立体的にしたりして、今までに学習した知識や技能をいかして、工夫してつくっていました。

図工「はしれ!リサイクルカー」(4年生)

画像1 画像1
紙パックとペットボトルキャップを使って、走らせて楽しむ車をつくりました。カッターで紙パックに切り込みを入れて、窓をつくったり、紙パックを2つ重ねて2階建てバスにしたり、工夫してつくっていました。つくった後は、転がしたり、友達とレースをしたりして、遊びました。

4年生運動会練習

画像1 画像1
4年生の運動会学年練習の様子です。
運動会の表現運動で行う「心を一つに一心同体」の隊形移動の確認をしたり、全体の流れの練習をしたりしました。
子供たちは、一生懸命やるだけでなく、学年のテーマ「心を一つに」を合言葉に、練習しています。当日の演技を楽しみにしていてください。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の2週目に、2年生と1年生で学校探検をしました。
2年生が用意してくれたカードにシールを貼りながら校内を回りました。
どんなことをする部屋なのか、2年生の話を真剣に聞く様子が見られました。
音楽室や体育館では、高学年のお兄さんお姉さんが学習する姿を見ることができ、「すごいな。」と感心していました。
次は、自分たちだけでもっと学校のことを調べたいと張り切っています。

5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科園にて田植えを行いました。
初めての経験の児童も多く、回数を重ねるごとに植え方が上手になってきました。
立派なお米ができるのが楽しみです。

1年生を案内するために

画像1 画像1 画像2 画像2
5月になり、少し学校に慣れてきた1年生に、学校を案内しました。当日に案内するだけでなく、学校の施設を詳しく調べたり、調べたことを表示にまとめたり、「1年生が学校で楽しく安心して過ごせるように」と頑張って準備しました。
写真は、案内の前にお互いのことを知るための交流会の様子です。当日の様子は、1年生のページに掲載されています。

5月7日 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1
5月7日に、ジャイアンツアカデミーのチアダンスチーム「ヴィーナス」の皆さんから、ダンスを教わりました。どの児童も、手本を見ながら、一生懸命練習して、最後は音楽に合わせながら、一曲分踊りきることができました。運動会でも活用し、体も心も元気に6年生としてのダンスを披露したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002