最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:118769
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

1月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・エビクリームライス
・野菜スープ
・おかしな目玉焼き
*おかしなというのは、お菓子にかけておりマドレーヌアルミにあんずの半切りをおき乳酸菌飲料の寒天をまわりに流しいれて固めたもので、目玉焼きそっくりなのですが、デザートです。はじめての子供は「これななに?」といって不思議がっていました。

1月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の松風焼
・五色煮
・お雑煮
・みかん
*今日はお正月料理の献立です。松風焼は鳥のひき肉を使ってみそで味付けをした和風ハンバーグのようなものです。お正月には四角や扇形に切っておせち料理にも使います。

席書会

席書会の様子です。(写真は3年生)
皆、ひと言も話さず、集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・刻みこぶの煮物
・芋煮汁
*副菜の刻みこぶは生こぶを細い千切りにしたものを油揚げ、ニンジン、こんにゃくと炒め煮にしたものです。こぶの栄養はカルシウムが多く、鉄分、ビタミン、ヨードが多く含まれています。日本人に不足しがちな栄養を含むヘルシー食品です。

1月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・七草うどん
・きゅうりと竹輪のごまあえ
・抹茶蒸しパン
*今日から3学期の給食が始まります。今日は少し遅くなりましたが、七草がゆのかわりにうどんを給食でいただきました。春の七草の中のいくつかの野菜を入れた野菜たっぷりのうどんです。

3学期が始まりました

新年あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期の登校日は52日ほどです。(6年生は+1日)
短い3学期です。
次のステップに向けて、児童がそれぞれ自分を伸ばせるようにしっかり取り組ませたいと思います。

始業式後の1時間目の様子です。(6年生、3年生、5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式の様子です。
2年生の児童が立派に児童代表の言葉を述べました。
式の後に生活指導主任の話もありました。

〈児童代表の言葉〉
「ふりかえりとこれからのこと」
わたしは2年生の3学きに作文を書くことをがんばりました。このだいひょうのことばも作文の一つです。ほかにも、音楽会などで2回ぐらい作文を書きました。そして、国語でもお話を書きました。わたしは、文を読んだり、書いたりすることがすきです。そして、わたしは3学きには、文にあわせた絵をかくことをがんばりたいです。文に絵をつけると、文がひきたちます。絵からもそうぞうできます。わたしは文と絵でわかりやすい作文を書きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002