最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:91
総数:747207
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

全国学校給食週間

1月25日、今週は全国学校給食週間です。廊下には懐かしの給食メニューがポスターで掲示されています。本日の給食は写真のメニューが提供されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物(3年)

1月16日、3年生の廊下からの風景です。書初めや授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物(6組)

1月16日、6組の廊下の風景です。区内校外学習のまとめや切り絵の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物(2年)

1月16日、2年生の廊下の風景です。月の目標や習字の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物(1年)

1月16日、1年生の廊下の風景です。探究学習のまとめや書初めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業(1月)

1月14日、1月のとしま土曜授業と第2学年スキー教室説明会が行われました。感染症予防のため、今回は授業の参観は廊下からのみとさせていただきました。ご協力ならびにご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

1月11日、区内8校の中学校生徒会役員が集まり、生徒会交流会が行われました。各校の活動紹介とSDGsの実践報告、活発な意見交換を行いました。生徒からの声の拾い方、生徒会役員からの効果的な発信方法、校則のつくり方など、学ぶことが多かったようです。生徒会役員の今後の活躍にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

1月10日、3学期がスタートしました。始業式が1年生は体育館、2・3年生はオンラインで行われました。校長先生からは自己の伸長のために、夢中になれることを探して打ち込もうという講話がありました。また、多くの個人・団体の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月23日、終業式が行われました。また、前回の表彰以降、生徒のみなさんの活躍により、とても多くの表彰もありました。1、3年生はオンラインによる式への参加となりました。無事に2学期の終わりを迎えることができました。日頃から本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期大掃除

12月22日、大掃除が行われました。普段掃除の行き届かない箇所もていねいに汚れを落としています。放課後にはワックスがけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 相撲

12月20日、1年生の保健体育では男女ともに相撲に取り組みました。
練習を反復し、蹲踞(そんきょ)、塵手水(ちりちょうず)、四股(しこ)のやり方を身に付けることができました。
単元の最後には組み合った状態からの押し相撲を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(都内巡り)事後学習での発表 後半

12月15日、更新が遅れてしまいましたが、2年生の校外学習(都内巡り)の後半の発表が体育館で行われました。どの班もスライド作成のみならず、伝わる発表を心がけ、魅力的なプレゼンテーションとなりました。また、東京の魅力を再発見する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電話がつながりにくくなっております

学校からお知らせです
画像1 画像1

バスケットボール部(女子) 区秋季大会準優勝

12月18日、バスケットボール部(女子)は区秋季大会で明豊中との決勝戦に惜しくも敗れ、準優勝となりました。最後まで諦めない姿勢を見せ、見ている人に感動を与えてくれました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業公開

12月10日、としま土曜授業が行われました。感染症対策で教室への入室はできない環境でしたが、廊下から授業風景や掲示物をじっくりとご覧いただきました。学校生活の様子を感じていただける機会になったならば幸いです。多くの地域・保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の事後学習(前半グループの発表)

12月8日、総合的な学習の時間に2年生は校外学習(都内巡り)を振り返り、各班によるプレゼンテーションを行いました。見学場所を分かりやすく紹介するとともに、学んだことを自分たちの言葉として発信することができました。学びを持ち寄ることで、ジグソーパズルを完成させるように、多くの学びを共有する時間となりました。次回は後半グループの発表となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育・進路面談、3年面接練習実施中

12月8日、午前中に授業を終え、午後の時間に教育・進路面談を実施しています。これまでを振り返り、これからを考える機会にしていただければ幸いです。また、面談と同時に、3年生は全員を対象に面接練習をしています。受検(験)ためのみならず、自己と真剣に向き合い、社会生活で使えるスキルを身に付けるために、緊張感をもって臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習「豊島区めぐり」

12月7日、6組校外学習として「豊島区めぐり」をしてきました。豊島区役所、サンシャインシティ、プラネタリウムを楽しみながら巡り、地域の魅力を再発見しました。また、公共の場におけるマナーや協力し合うことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流球技大会 準優勝&第3位

11月25日、西池袋中と巣鴨北中と西巣鴨中の3校による交流球技大会(バスケットボール)に6組から2チームが参加しました。この日に向けて、一生懸命に練習を積み重ねてきました。全6チームによる総当たりのリーグ戦では、見事に準優勝と第3位に入賞しました。全ての写真を紹介することはできませんが、試合中は真剣に、コートの外ではにこやかに交流を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年総合的な学習の時間 請願について学ぶ

11月24日、第2学年は総合的な学習の時間に青年会議所の方々を講師としてお招きし、「請願」について学びました。豊島区のより良い街づくりに向けた要望を、12グループに分かれて意見を出し合い、発表しました。制度をうまく利用することで、街づくりの主体者となれることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/27 春季休業日始

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907