最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:91
総数:747203
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

音楽で三味線を学ぶ

1年生の音楽では、和楽器の学習として三味線に取り組み始めました。本物に間近に触れられる貴重な機会に、生徒達はワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま土曜授業

9月3日、2学期最初のとしま土曜授業が行われました。多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 授業開始

2学期の授業が始まりました。2年生は保健体育でボッチャとシッティングバレーのパラスポーツを体験しました。誰でも楽しめるスポーツの良さに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期が始まりました。よろしくお願いします。
感染予防のため、1年生は体育館で、2、3年生は教室でオンライン配信による始業式となりました。
長い2学期ですが、中長期的な目標のみならず短期的な目標をもち、1日1日を大切にすごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 第6地区 夏のコンサート1/3

第72回 社会を明るくする運動 第6地区大会が本校体育館で行われました
第6地区青少年育成委員会、地域の町会、自治会、民生児童委員協議会、社会福祉協議会等の推進委員会により開催され、豊島区教育長様ほか多数の方が本校へいらしてくださいました
作文コンテストの入賞者3名の紹介と地区優良賞の表彰をしていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 第6地区 夏のコンサート2/3

吹奏楽部の演奏です
コンクール以外では貴重な機会となりました
曲数も多く、本当に素敵な演奏でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 第6地区 夏のコンサート3/3

吹奏楽部のみなさん、特に3年生は精一杯の演奏、ありがとうございました
第6地区・社明関係者のみなさん、貴重な演奏の場をありがとうございました
コンサートを見に来てくださったみなさん、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰根絶宣言

1学期末の校内研修会で教職員皆でスローガンを考えました。
令和4年度 体罰根絶宣言

1学期 終業式

7月20日、1学期の終業式を体育館と各教室へのオンライン配信によるハイブリッド型で行いました
1学期の振り返りや夏休みの過ごし方について確認し、表彰を行いました
明日から良い夏休みをお過ごしください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 職業調べの発表会

7月14日、興味・関心のある職業について各自で調べ、まとめ、考察したものを、クラスの代表者が発表しました
どの発表者も聞き手の心を惹きつける工夫を凝らし、聞きごたえのあるプレゼンテーションばかりでした
職業調べを通じて社会を知り、自己の将来を見つめる機会となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 租税教室

7月14日、税理士の方を講師にお招きし、税金の種類と仕組みを学びました
納税や税金の使われ方について、身近な例をもとにクイズやグループワークを通じて、楽しく学びを深めることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年道徳 演劇「手品師」をもとに

7月13日、3年生は教科書の題材をもとに、道徳係の生徒が演劇を行いました
仲間の熱演を通じて、誠実さは何か、悩み、考えを深めることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業、学校説明会

7月9日、としま土曜授業と学校説明会で多くの方にお越しいただきました
実際にご覧いただいたことで、本校の教育活動を肌で感じ、理解していただく機会になれば幸いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育 授業参観と協議会

6月29日、池袋第三小、池袋小、長崎小、富士見台小の先生方にお越しいただき、授業参観と協議会を行いました。
教え子との久しぶりの再会を喜び、話し合いで多くの情報を共有しました。
この地域の教育の質の向上に向けて、引き続き学校間の連携を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導開始

6月24日、水泳指導が始まりました。早い梅雨明けでプール日和が続きそうです。
健康と安全に気を付けて、楽しく学習していきましょう。
画像1 画像1

6組 理科の授業風景

6月22日、理科の授業で紙飛行機の折り方、飛ばし方による飛距離の実験をしました。
試行錯誤を通じて、失敗することも大切であることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測・新体力テスト その2

自己ベスト、東京都平均、身近なライバルに勝つ、それぞれの目標達成を目指して頑張りました。
実施方法の説明や計測など、係生徒もよく働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測・新体力テスト その1

6月17日、身体計測と新体力テストを実施しました。
昨年度からの測定値の伸びで成長を感じる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 地区班確認

6月16日、避難訓練で全校校庭に集合し、地区班を確認しました。
同じ地域に住まう西池袋中生同士の顔合わせの機会にもなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 定期考査

6月14,15,16日、定期考査期間です。
各学年、朝から緊張感ある雰囲気です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/27 春季休業日始

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907