最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
総数:140894
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

タブレットを活用しよう(3年生)

タブレットの活用が進められていますが、さらに活用を進めるため、ICT支援員さんのお力をお借りして、オクリンクなどの使い方を改めて確認しました。きっと更なる活用の幅が広がってくると思います。
画像1
画像2
画像3

ギコトンモンスター(4年生)

木片を活用して、子供たちが設定したモンスターづくりに取り組んでいます。自分の設計図を作り、ギコギコ・トントンしながら楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

ウナギのなぞを追って(4年生)

国語の説明文の学習で「ウナギのなぞを追って」という教材に取り組んでいます。大切な言葉をキーワードとして友達と協力しながら探し、文章の内容のまとまりごとの理解を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

なべなべそこぬけ(2年生)

子供のころ遊んだことのある「なべなべそこぬけ」という伝承遊びを、音楽の時間に楽しみました。リズムに合わせて歌いながら友達と楽しく活動できました。
画像1
画像2

習字「白馬」(4年生)

先日、書初めを終えたところですが、今日は通常の半紙のサイズに戻っての習字の時間です。漢字と漢字の大きさのバランスに気を付けながら書くことがめあてです。一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

テープでものさしを作ろう(2年生)

長さの学習を進めてきた2年生は、学習のまとめとして紙テープを使って3mのものさしづくりを行いました。次の時間は、自分たちで作ったものさしで長いものを計り取る活動が待っています。
画像1
画像2
画像3

藍染め(2年生)

先週に引き続き、2年生の残り2クラスでの藍染めの活動でした。天気も良く日なたはポカポカしていて、子供たちもより活動的にランチョンマット染めに取り組みました。
インディゴボランティアの皆様、本日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

100までビンゴ(1年生)

ビンゴを通して大きな数字に慣れていく活動でした。パソコンでビンゴの数字が自動的に示される仕組みを使って、子供たちも数字に親しみながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

サッカー(6年生)

気温は低いですが天気も良く、1時間目からサッカーに取り組む6年生はとても元気です。男子女子関係なく、ゴールにまでいけるようチームで協力して楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

好きな果物を英語で伝えよう(2年生)

好きな果物を英語で伝える活動です。2年生も少しずつ英語の学習に慣れてきています。
画像1
画像2
画像3

パタパタストロー(2年生)

ストローを組み合わせて「パタパタ」と動く仕組みを作り、その仕組みを使って作品作りを行いました。はじめは仕組みを理解して作るのに苦労していましたが、コツをつかんで楽しい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

マラソン朝会

今朝はマラソン朝会でした。全学年が一堂に集合することは人数と広さの関係から難しいため、2年・3年・5年生が今朝は行いました。来週からマラソン週間も始まります。たくさん運動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なわとび(1年生)

体育の時間では、持久走やなわとびの学習を進めています。なわとびではなわとびカードを使いながら、自分で技に取り組んだり、友達と見合ったりしながら元気よく体を動かす1年生です。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(1年生)

年間で8時間、1年生も外国語の学習を行っています。今日は前回の流れを引き継いで、形や色を英語使って表現する活動です。自分の決めた形に自分で色を塗り、それを英語で表します。
画像1
画像2
画像3

お正月間違い探しクイズ集会

今朝は「お正月間違い探しクイズ集会」でした。お正月に関係する2枚の絵や写真の異なるところを探すクイズです。なかなか難問でした。
画像1
画像2
画像3

連合作品展(書写展)

画像1画像2
連合作品展では図工作品と書写作品が同時に展示されています。
写真は書写の展示です。池本小からも1年生から6年生までの力作が展示されています。

連合作品展(図工展)

画像1画像2画像3
豊島区連合作品展が、椎名町駅から徒歩数分の旧真和中の体育館で行われています。期間は今日までです。
写真は図工関係の作品です。素敵な夢のある作品がたくさんです!

藍染め(2年生)その2

染める準備のできた子供から順に藍染め開始です。今日はランチョンマットを染めました。布の素材がやや染まりにくいものでしたが、それでも味わいのあるランチョンマットが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

藍染め(2年生)

2年生が藍染めにチャレンジしました。まずは教室で作業準備をインディゴボランティアの皆さんに協力いただきながら進めました。
画像1
画像2
画像3

カラフルボックス(1年生)

白い粘土に絵の具を少量注入し、粘土に揉みこみながら自分好みの色のカラー粘土を作ります。そしてその年度でカラフルな入れ物を作り上げました。みんな素敵な作品です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
3/23 修了式
卒業式予行6年
3/24 卒業式
3/27 春季休業日始

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905