最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:93
総数:394968

スキー教室 3日目 ブーツは…

画像1 画像1
画像2 画像2
スキーは上手になってきましたが、ブーツの着脱は苦戦が続いています

特に女子にとっては、ひと苦労
二人がかりで履かせるなど、思わぬところで支え合いが発生してます

履き終わると「はぁ…」と、ため息

スキー教室 3日目 出発準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の片付けを終えて、続々と生徒がバスに乗り込みます

最終日ですが、まだまだ元気です♪

スキー教室 3日目 朝食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで臨むバイキングにも慣れ、こなれた感じで好みの食事をピックアップしています

しっかり食べて最後のスキーに向かいます

昨日は、思わず手を伸ばした大根おろしに年齢を感じましたが
毎日キチンと筋肉痛が来ていることに若さを感じることにしましたw

スキー教室 3日目 朝食会場

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます
いよいよ最終日です

昨日の「駆け込み朝食会場」から、今朝は時間前にロビー待機に大きく変化
時間に用があるので、生徒自身も落ち着いた穏やかな雰囲気です

スキー教室 2日目 名誉挽回!

画像1 画像1
画像2 画像2
ここまで、良いこともありながら肝心な場面で甘さが出てしまってきた集団行動

指摘を受ける場面が散見されました
私も叱る場面がありました

そんな中、宿舎へ戻ってからは時間を気にしたり次の人のことを考えたりする様子が増えてきました

そんなこともあって、夕食のときにはスキー教室の主任わ務める先生から「ほんとによく頑張って取り戻してる」という話がありました

みんなの成長が嬉しかったようで、わざわざ「今日の行動を褒めてあげていいですか?」と先生方に聞いていましたよ

成長を期待するから、大好きだから
足りないと残念な気持ちになります

成長が嬉しいから、大好きだから
乗り越えてきたら嬉しくなります

これからの成長を先生たちみんなが期待し、楽しみにしています

良いことがあると、宿舎の雰囲気も明るくなります
ハート4人娘も笑顔でした♪

スキー教室 2日目 夕食その3

画像1 画像1
画像2 画像2
峰岡豆腐は、ミルク豆腐的なものでした
スッキリした甘さで美味しかったです

煮物は柚の香りがとても良かったです

スキー教室 2日目 夕食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
鰆雪掛け焼きと、食べ放題の信州蕎麦です
添えられているトマトの蜜煮が美味しいです

スキー教室 2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメインは科乃豚沢煮鍋です
ちなみに、信州蕎麦は食べ放題
ご飯も立科産コシヒカリ(蓼科ではなく立科表記)

デザートの峰岡豆腐というのが楽しみです♪

スキー教室 2日目 部屋にて

画像1 画像1
画像2 画像2
賑やかな声が聞こえたので中に入ってみると、犯人探しのカードゲームで盛り上がっていました
こういう時間、いいなぁと思いながら振り返ると…

こちらでは真剣な対局
この環境で黙考できる集中力!

スキー教室 2日目 午後の部終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報どおり、午後からは雪が降り始める天候になりました
降雪が強いタイミングや風が強いタイミングなどあり、あまり写真が撮れませんでしたが
すっかりスキーが好きになった(ダジャレではありませんw)生徒たちは、天候など関係なく練習を重ね、班ごとに列になって続々と滑ってきます

さて、ホテルでの活動では「挽回はいつ!?」という学年主任の先生の思いに応えられるでしょうか!?

スキー教室 2日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食をあっという間に平らげました
やはりスキー場の…(笑)

いまは、やや長めの昼休憩です
おしゃべり派と昼寝派に分かれています

スキー教室 2日目 午前の部終了〜

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の部の途中からは、ほとんどの班が広いゲレンデに移動して練習をしていました

列になって滑る様子も、なかなか様になってきましたよ

昼食はスキー場のレストランで豚丼です
「スキー場のカレーは、やたらウマイ」という『あるある』にトライしたかったですが
豚丼も十分に美味しかったです

スキー教室 2日目 上達中

画像1 画像1
画像2 画像2
2枚目がどうやっても逆さまになってしまいます…
みんな随分と滑れるようになってきました
リフトに向かって手を降ってくれる余裕のある班もあります

曇ってきて気温が下がってきました

スキー教室 2日目 初リフト

画像1 画像1
画像2 画像2
初リフトに挑戦する班が増えてきました
ドキドキの表情で並んでます

乗り降りするときって、何か緊張しますよね

スキー教室 2日目 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな徐々に滑れるようになってきました
そして、止まれずにスーッと行く人も増えてきました(笑)
(インストラクターさんたちが安全なスペースを確保しながらやってくれているので危険ではありません)

スキー教室 2日目 貸し切りです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の午前中ということもあってか、ゲレンデは貸切状態です♪

天気も最高
素晴らしいコンディションです!

スキー教室 2日目 C組朝食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食であることが残念ですが
こういった行事が一切できなかった頃に比べたら大きな前進です

でもやはり、こう言う行事の食事は特に、笑顔と賑やかな雰囲気が似合いますね

2日目のゲレンデに出発しています

スキー教室 2日目 C組朝食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも何部屋かが朝食の時間に遅れてきました(写真の班が遅れた班というわけではありません)
準備が間に合わない、時計が遅れていたなど
集団で生活する上での優先順位や、必要なことを間に合わせるためにどう工夫するか

そういったことをひとつひとつ学んでいくことも、この教室で学んでいく大切なことです


食事の時間には、心機一転モリモリ食べてスキーに向けた栄養補給ができていました

スキー教室 2日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の朝食も楽しみにしています♪

スキー教室 2日目 朝食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
まだありますよ♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

お知らせ

豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906