最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:93
総数:394968

スキー教室 1日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
メニュー表がつく食事は、学校行事で初体験です
豊島区、すごい♪

スキー教室 1日目 練習開始その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ、ボーゲンで滑り始める班も出てきました
生徒は上達が早いです



保護者のみなさま
保護者会や学活、おたより等でお伝えしていましたが
体調不良やケガ等が発生した場合には保護者の方のお迎えが必要になります
期間中は、いつでも連絡が取れるようにしておいてください
ご協力よろしくお願いいたします

スキー教室 1日目 練習開始その1

画像1 画像1
画像2 画像2
よちよちと、かわいらしく歩いて
まずは雪と板に慣れています

時々、斜面の方を板が向いてしまって
「あわわわわ〜」と滑り降りてくる人がいます

スキー教室 1日目 開講式

画像1 画像1
画像2 画像2
インストラクターさんは、全員が元気いっぱい
自己紹介に小ネタを挟んでくるなど
楽しい方々ばかりのようで安心です

スキー教室 1日目 集合写真B組

画像1 画像1
すみません
先程の写真はC組でした

出先からだと訂正ができません
失礼しました

スキー教室 1日目 集合写真C組

画像1 画像1
 

スキー教室 1日目 集合写真A組

画像1 画像1
 

スキー教室 1日目 昼食その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は外の景色も映るように撮って紹介します

昼食は、デザートにベリーソースがかかったバニラアイスも出ました
思わず飛びついてしまったのでデザートの写真はありません…
次から気をつけます(笑)

四苦八苦しながら着換え、悪戦苦闘しながらスキーブーツを履き
いよいよゲレンデに向かっています!

スキー教室 1日目 昼食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組は人数の関係で別の部屋で昼食でした
A、B組と比べると、少し狭めですが、窓からは雪景色がよく見えます

スキー教室 1日目 昼食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はバス疲れか、お代わりに立つ生徒が少なかったです
明日からは腹ペコでしょうか

スキー教室 1日目 無事到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、ホテルアンビエント蓼科に到着しました
寒さも厳しくなく、素晴らしい快晴です!

これから整列して開講式、昼食
そしてゲレンデに向かいます

スキー教室 1日目 順調に

画像1 画像1
談合坂SAでの休憩を経て、八ヶ岳PAへ
みんな行動が早いので、大した写真も撮れないうちにバス→トイレ→バス

先生たちの後ろ姿だけの写真ですが、途中経過の連絡として…

これまでの経験上、こういう休憩では
「早く降りて〜」
「真っ直ぐ行って〜」
「そっちは行かないよ〜」
「はい、終わったらすぐ戻る〜」
「乗って乗って〜」
と、怒涛の時間だったのですが

サーッとトイレに行き
程よく立ち話し
適当なところでスムーズにバスへ

ちょっとしたカルチャーショックでした
やるな、池中生♪

スキー教室 1日目 出発しました!

画像1 画像1
写真は1号車の様子です
朝から元気いっぱいです
添乗員さんからも朝のあいさつを褒められました

日曜日なので順調に進むだろということです

と、文章を打っているうちに高速に乗車しました

スキー教室 1日目 朝の集合

画像1 画像1
おはようございます

予報では、期間中の天候が良さそうです
集合時間前ですが、続々と生徒が集まってきています

元から行動は早いですが、楽しみな行事だと尚のこと早いです

スキー教室事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習が無事に終了し、次は2年生のスキー教室です

こちらは、29日(日)に出発して31日(火)に帰ってきます
場所は長野県の女神湖

2年生にとっては、最後の大きな行事であり、3年生に向けて集団の力を示す大切な試金石の行事でもあります

実行委員をはじめ、各係長そしてそれぞれの生徒がそれぞれの係で準備を進めてきました
会に先立ち、2年生に話をしましたが、その時のみんなの表情からは「頼もしさ」「楽しみ」両方が伝わってきました
そして、いい感じでリラックスできている雰囲気を感じ、2泊3日での成長と帰ってきてからの姿が今から楽しみになりました

優しくてチームワーク抜群の3年生の良さを引き継ぎつつ、この学年ならではの明るさや前に進む力を発揮できる最上級生への第一歩にしてほしいと思います

日曜日から火曜日まではスキー教室漬けの学校日記になると思いますが、よろしくお願いします

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4時15分、全ての班が、チェックを受けて解散しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習も間もなく終わります。池袋駅の集合場所にみんな元気に戻ってきました。

1年生校外学習 全班が帰路についています

画像1 画像1
先ほど、すべての班が浅草または上野を出発して池袋へ向かったとの連絡がありました

どちらの駅からも池袋はまでは難しくない経路なので安心です

最後の難関は、到着改札口からチェックポイント(池袋駅南口)までの地下迷宮ですね

1年生校外学習 浅草寺境内など その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現地の先生からのレポートによると

浅草寺、仲見世は外国人観光客が個人、団体ともにとても多いそうです

午前より午後は人がとても増えた印象とのこと
同じように班別行動の中学生、小学生の団体もいて、仲見世は歩くのが大変だそうです

午前中は寒かったですが、午後は気温も上がってきて人が多く出てきたようですね

こうなってくると、写真のように吾妻橋のあたりから隅田川の遊歩道に降りて、スカイツリーをバックに写真を撮るのは、人混みを避けられてなかなか賢い選択です♪

とはいえ、博物館とは違って、仲見世通りは賑わってるくらいがちょうどいいですよね
そんな雰囲気も感じてきてほしいです

1年生校外学習 浅草寺境内など その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草寺からちょっと向きを変えて場所を工夫するとスカイツリーが見えますね

どの写真も青空と建物と、そして元気な生徒で素敵な写真です

校外学習の時間も残り少し
たくさん楽しんで、無事に帰ってきてください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

お知らせ

豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906