最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:68
総数:377920
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月14日 3年生球技大会

3年生は球技大会がありました。
男子はサッカー、女子はドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日の給食

画像1 画像1
チキンライス
スパニッシュオムレツ
野菜スープ
カフェオレプリン
牛乳

チキンライスは、鶏肉と玉ねぎをたくさん使用したケチャップ味のピラフです。親しみがあり、日本発祥のピラフです。スパニッシュオムレツは、スペイン風のオムレツのことで、駒中では、じゃがいも、チーズ、ウィンナー等を使用しています。全体的に彩が良く、食べやすい献立になりました。コーヒー牛乳味の、カフェオレプリンも人気です。

卒業式に向けて

昨日は全体での練習がありました。皆、落ち着いて臨んでいました。一年生は、今週から教室の装飾用の準備を内緒で始めています。先輩達のために丁寧に作業してます。当日、素敵な装飾ができそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(月)

卒業式の週になりました。短い練習期間ですが、全校での練習で式の流れを確認しました。

3月13日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
中華スープ
キャラメルポテト
牛乳

駒中の麻婆豆腐は、ミートソースの中に、エリンギや大豆のみじん切りも使用しています。きのこや大豆に苦手な生徒でも、このように調理すると食べられるようです。ごはんの進む一品です。中華スープは、ザーサイを使用した具沢山な野菜スープです。さつま芋を素揚げし、砂糖とバターで絡めたキャラメルポテトは、人気のデザートです。

日帰りスキー教室

午後5時50分

駒込駅前に到着しました。巣鴨信用金庫前は止められなかったため、駒込橋の上で止まりました。ここで解散です。家に帰るまでが日帰りスキー教室です。ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

日帰りスキー教室

午後5時36分

新板橋で首都高を降りました。巣鴨駅前、六義園横を通って駒込駅前に向かいます。
画像1 画像1

日帰りスキー教室

午後5時32分

板橋JCT通過
渋滞で予定時刻を遅れて到着します。
画像1 画像1

日帰りスキー教室

午後5時02分

西新宿JCTを通過、山手トンネルに入りました。渋滞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日帰りスキー教室

午後4時48分

永福料金所を通過、やや自然渋滞あり。
駒込駅前到着予想時刻は午後5時30分頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日帰りスキー教室

午後3時55分

談合坂SAでトイレ休憩後 出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日帰りスキー教室

帰路

午後3時10分 一宮御坂から中央高速に乗って帰ります
画像1 画像1

日帰りスキー教室

閉校式
画像1 画像1

日帰りスキー教室

午後2時45分 閉校式

おせわになったインストラクターの皆さんにお礼の挨拶

日帰りスキー教室

午後のスキー実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰りスキー教室

午後のスキー実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰りスキー教室

午後のスキー実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰りスキー教室

午後のスキー実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰りスキー教室

午後のスキー実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖のみそ煮
野菜の辛し和え
吉野汁
デコポン
牛乳

鯖のみそ煮は、鯖を甘辛いみそだれで煮込んだ料理です。白いご飯が進みます。和食の魚料理ですが、この魚料理は生徒は好きです。鯖には、体に良い油、EPAやDHAが豊富に含まれています。吉野汁は、とろみのついたさっぱりとしたお吸い物です。油揚げや鶏肉なども入り、具だくさんです。ヘルシーな和食献立となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp