最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74998
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

飼育栽培委員会(ダリアの花を植えました!)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の委員会活動では、ダリアの花を植えました。飼育担当を決め、それぞれのプランターに赤玉土と培養土を蒔いてから、苗を植えました。黄色や白、ピンクのダリアが咲き誇っています。来校なさった際は、是非ご覧になってください。

リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後を中心に、リレーの練習を行っています。
各チーム、ルールを守りながら作戦を考えて取り組んでいます。

今日のきゅうしょく 6月 7日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
キャロットドレッシングサラダ
わんたん
りんごゼリー

子どもたちからも人気の「わんたん」ですが、給食のわんたんの皮は特別に作ってもらっています♪
お店などで売っている「わんたんの皮」よりも厚手で、ふやけにくく作られています。
つるんとした、食感を楽しんでみてくださいね♪

今日のきゅうしょく 6月 6日(月)

画像1 画像1
豚キムチご飯
春雨サラダ
卵とわかめのスープ

給食のスープは、子どもたちにも大人気です♪
今日のスープも鶏骨と野菜を入れて、朝からじっくりコトコトと煮込んでくれました☆
おいしく出来上がっています。
召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 6月 3日(金)

画像1 画像1
良い歯メニュー

カリカリ梅ご飯
カミカミ和え
車麩入り肉じゃが
メロン

今日の給食は「カミカミメニュー」です。
ご飯には、カリカリ梅と山ごぼうの味噌漬けと、ちりめんじゃこが入っています。
カミカミ和えには、「さきいか」が入っています♪
よく噛むことで、唾液が出て虫歯ができにくくなります。
みなさんもよく噛んで食べましょう☆

田植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)に田植えをしました。
苗は、山形県お米マイスターの方からいただきました。ありがとうございました。
子供たちは、「楽しかった。「田んぼに入って気持ちよかった。」「お世話がんばりたい。」など様々な感想を話してくれました。

今日のきゅうしょく 6月 2日(木)

画像1 画像1
ジャージャー麺
白菜のスープ
さつまるくん

さつまるくんは、さつま芋にドーナツ生地を付けて油で揚げています。
ホクホクと周りのカリっとした食感が、とてもおいしいです♪
子どもたちも「これおいしいよね♪」と喜んでくれていました☆

6月2日(木)3年生ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区生態系環境学習リーダーの方を講師にお招きし、3年生が清掃前のプールからヤゴを救出しました。

グリンピースのさや剥き 2年生

1時間目に「グリンピースのさや剥き」をしました♪
さやの中に何粒入っているかなど、よく観察をして楽しんで剝いていました。
2年生が剥いてくれたグリンピースは、巣鴨小学校全員でおいしくいただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(木)の朝の時間に、歯科校医の先生をお招きして歯科講話を実施しました。集団生活の中で歯磨きをする際には、感染防止を意識した歯磨きの仕方「口閉じ歯磨き」が大切であることを学びました。

今日のきゅうしょく 6月 1日(水)

画像1 画像1
2年生グリンピースさや剥き

ハムライス
パリパリサラダ
グリンピースポタージュ
サイダーゼリー

今日の給食のグリンピースは2年生が剥いてくれました♪
少しさやが硬いものがあったりと最初は難しそうでしたが、上手に剥いてくれました。
2年生が剥いてくれたグリンピースは、きれいな翡翠色のポタージュになりました。
お豆の風味もあって、とてもおいしく出来上がりました☆

今日のきゅうしょく 5月31日(火)

画像1 画像1
いわしのひつまぶし風
梅おかか和え
レモンスカッシュゼリー

いわしのひつまぶし風は、生臭くないように衣を付けて油で揚げています。
揚げることにより小骨も気にならなくなります♪
ごはんに、しそ、ごま、生姜を混ぜ甘辛のタレで味付けをしました☆
おいしい出汁も付けたので、ごはんにかけてもいいですよ♪

今日のきゅうしょく 5月30日(月)

画像1 画像1
中華おこわ
マンナンサラダ
スーラータン
パインマフィン

マンナンサラダは「こんにゃく」が入っています。
ほぼ水分のこんにゃくは、カロリーは低いですが食物繊維はたっぷり食材です♪
お腹の中を掃除してくれる仕事をしてくれています。

5月30日 ゴミゼロデ−清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日は豊島区のゴミゼロデ−です。本校でも、校内・校外を清掃しました、なかよし班(縦割り班)で行いました。普段は見過ごしているところまでよく見て、清掃しました。

帰校式(16時)

画像1 画像1
おかげさまで6年生全員、元気に帰校しました。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひおうちで、お子さんからたくさんの土産話を聞いてあげてください。

お土産(13:30)海ほたる(14:15−14:55)

画像1 画像1
画像2 画像2
★マザー牧場では、家族の喜ぶ顔を思い浮かべながらお買い物をしました。
★海ほたるでは、気持ちのよい潮風を浴びながら集合写真を撮影しました。
・14:55海ほたるを出ました。
・15:20お台場のレインボーブリッジを通過しました。
 16時前に帰校の見通しです。

こぶたのレースに出場!(13時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はグループ行動です。なんと!「こぶたのレース」に巣鴨小の6名が出場しました。観衆の、お兄さんお姉さんたちから大きな声援が送られ、ゴール後は温かい拍手に包まれました。それぞれのグループが、今しかできない貴重な体験を味わうことができました。

牧場のソフトクリーム(12時頃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場のソフトクリームです。バニラ、チョコ、ブルーベリー、ミックス…牧場で作られたアイスを子どもたちは堪能しました。お子さんは何アイスを選んだでしょうか!?ぜひおうちで聞いてみてください。

今日のきゅうしょく 5月27日(金)

画像1 画像1
ご飯
手作りふりかけ
魚の磯辺揚げ
糸寒天と野菜の和え物
すまし汁

ふりかけは、ひじき、ちりめんじゃこ、ごまで作っています。
水で戻した、ひじきを醤油、酒を入れ炒ってから、ちりめんじゃこ、ごまも炒り「ゆかり粉」で味を調えています♪
簡単にできるので、お家でも作ってみてくださいね☆

ランチタイム!ロースカツカレー(11:20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり遠くの美しい風景が見えてラッキーです。昼食にロースカツカレーを食べて元気いっぱいです。「カツの上の黄色いソースがおいしかったです」と感想を教えてくれました。珍しいチーズソースが好評だったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 安全指導日
3/2 巣立ちの会
B時程1〜5年5時間授業
3/4 B時程2時間
としま土曜公開授業8
保護者会
3/6 クラブ12(反省)
3/7 6年生を送る会
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690