最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:68
総数:748012
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1年 鎌倉校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
長谷寺にて

1年 鎌倉校外学習

画像1 画像1
銭洗弁財天にて
おみくじも楽しいですが、お金を清めることはできたのでしょうか?

極楽寺

すでに全班が鎌倉をまわっています
極楽寺へ行く班です
手がかじかむほどです
画像1 画像1

1年 鎌倉校外学習

画像1 画像1
おはようございます。
多少の遅延や電車の乗り間違いはありましたが、全班、鎌倉、北鎌倉のチェックを終えて本格的に班活動開始です!

1年鎌倉校外学習

画像1 画像1
雨が少し降り始めましたが、無事に全班チェックを済ませ、池袋を出発しました。

都立高校等合同説明会の申し込みについて

本日、標記の2回目の募集についての通知がありました。
以下の文面の通り、本日より受付が開始されていますので
ご希望があればお申し込みください。
カラー刷りのリーフレットを先日配布済みです。
画像1 画像1

小学生体験授業(池袋第三小、池袋小、要小)

9月30日、「中学校が楽しみになりました。」と前向きな感想をいただきました。短い時間ですが、たくさん中学校を知り、学び、感じてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業 生徒会による学校紹介2日目

9月30日、本日も生徒会メンバーが学校生活を楽しく分かりやすく紹介しました。本校の生徒の素晴らしさを感じてもらい、中学校を身近に感じてもらう良い機会になりました。生徒会の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生体験授業 生徒会による学校紹介1日目

9月29日、生徒会が小学生に向けて学校紹介を行いました。
クイズ、寸劇、ファッションショー、インタビューを交えての小学生を巻き込むようなプレゼンテーションは、うなずきあり、驚きあり、笑いありの大盛り上がりの時間となりました。中学校を身近に感じることができる機会となれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業(長崎小・富士見台小)

9月29日、小学生体験授業を今年度は対面方式で行いました。
程よい緊張感の中、初めての環境、学習内容、先生とのやりとりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 保健「喫煙と健康」

9月27日、2年生保健の授業では「喫煙と健康」をテーマにミニプレゼンテーションを行いました。「有害物質の出ないタバコの開発」、「喫煙者の免許制と購入制限を」、「喫煙者は医療費負担10割」等、ユニークなアイデアを発信しました。知識の習得のみならず、実生活・実社会の課題を解決するために、提案型・探究型の授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 全校朝礼

9月26日、全校朝礼を全校オンラインで行いました。新生徒会の委嘱式と教育実習生の紹介が行われました。9月も残りわずかです。後期に向けて、準備をしていきましょう。

画像1 画像1

3連休の対応について

日本の南の海上にある熱帯低気圧は、今後台風15号となって、23日から25日にかけて日本に接近する恐れがあります。大雨・強風等の際はご家庭での生活に十分注意し、安全を確保してください。
25日に実施予定の部活動につきましては、台風の情報に合わせて実施の有無を判断いたします。中止の場合はクラスルームで連絡をしますので、家を出る前に連絡がないか確認してください。安全が確認でき部活動に参加する際は、行き帰りに十分注意をしてください。
また、26日(月)朝の登校については通常通りの予定ですが、気象情報等により学校から急な連絡をする必要が生じた場合、安全安心メールの配信に加え、学校ホームページに掲載いたします。判断に迷うような状況が生じた際は、学校ホームページもご確認くださいますようお願いいたします。

3年修学旅行 全班解散しました

9月20日17時40分、無事に全班解散しました。帰宅までの無事を祈ります。修学旅行へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 予定通り17:30解散予定です

新幹線は定刻通り新横浜を通過。
予定通りに池袋駅のメトロポリタン口で17:30解散となる見込みです。
画像1 画像1

3年修学旅行 解散式

9月20日14時00分、昼食後に解散式が行われました。代表生徒の挨拶では、「今回の修学旅行では挨拶が心に残っています。特に『ありがとう』という言葉で挨拶を交わす時はみんなニコニコしていました。」と、仲間と過ごす時間の中にこそ喜びがあり、日頃の学校生活でも挨拶が大切であることを語ってくれました。挨拶の最後には、お世話になった全ての方に向けて生徒全員で感謝の言葉を贈るような働きかけがあり、温かい雰囲気で解散式を終えることができました。
画像1 画像1

3年修学旅行 帰りの新幹線乗車

9月20日14時45分、京都駅から無事に全員が帰りの新幹線に乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 終えてなお、心躍らせ弾む会話

9月20日の昼食後、生徒達は今日のタクシー行動の様子がどうだったのか、他の班を気にかけ、情報交換していました。どんな所で、どんな景色を見て、何をおみやげに買ったのか、楽しく会話が弾んでいました。
画像1 画像1

3年修学旅行 生徒撮影の風景より

9月20日昼、班に貸与したデジカメの写真をいくつか覗かせてもらいました。ご覧いただいている画像は、ほんの一部です。生徒の数だけ修学旅行の風景やストーリーがあります。ぜひ、お子様の帰宅後には、修学旅行の話題をご家庭で共有してください。少しでも充実感や成長を感じていただければ、幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 帰路の新幹線へ

解散式、実行委員会副委員長の挨拶から始まり、諸連絡、そして添乗員、看護師、6組介助員、カメラマンの皆様からお言葉をいただきました。
京都駅へ移動し、団体専用列車に乗りました。予定時刻通りに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 第4回定期考査
3/1 第4回定期考査(1、2年)
3/3 学校運営連絡協議会4
3/4 文化発表会
保護者会
3/6 専門委員会

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907