最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

ものの溶け方(5年生)

理科の学習で、水溶液に溶けている物質をどのようにして取り出すのか、実験を通して確認していました。班の友達と協力しながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ増やしちゃおう大作戦

全校で「あいさつ増やしちゃおう大作戦」が展開されています。挨拶を積極的に行い、グリーンカードをもらい、それを学年ごとに集計しています。ISS委員会の子供たちの企画ですが、よく頑張ってくれています。
画像1
画像2

大すき私たちの町(3年生)

大好き私たちの町をテーマに、インタビューに先日出かけた3年生でしたが、そのまとめの作業に取り組んでいます。模造紙やタブレットなど、それぞれ持ち味を生かしながら、しっかりと学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

友達のいいところを伝えよう(2年生)

友達の良いところを見つけカードにまとめています。文字の丁寧さなどにも気を付け、友達にしっかり伝えようとする2年生は素敵です。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業(1年4組)

インフルエンザの影響で学級閉鎖をしている1年4組はオンラインでの授業に取り組んでいます。みんな集中して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

算数の卒業旅行(6年生)

6年生はいよいよ卒業に向けてのカウントダウンの時期に入っています。算数の学習も、発展的内容やこれまでの総復習の内容などに取り組みます。今日はいろいろな国の計算の仕方を知り、違いがあることに関心を持っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

月に1回の避難訓練も本年も残すところ僅かです。今日は、子供たちに予告せずに実施しました。想定は休み時間です。多くの子供たちが行うべ避難行動をとることができています。
3月の避難訓練も本番のつもりでしっかり取り組みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

新1年生保護者説明会

今日の午後は、来年度入学予定の児童の保護者を対象とする説明会でした。
多くの皆様に足を運んでいただきました。ありがとうございました。4月の入学を学校としても楽しみにしています。
画像1
画像2

体のパーツを英語で(1年生)

学級担任とALTでの外国語活動です。今日は頭や目、肩、つま先などなど、体のパーツをALTが伝え、自分で触ったり英語で言ったりする活動です。ワイワイと活動しながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

きらきらぼしの合奏(1年生)

いろいろな楽器を使って「きらきらぼし」の合奏に取り組んでいます。自分で楽器を選びながら、楽器に慣れ、リズムよく鳴らしています。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(4年生)その6

本日来ていただいた皆さんです。

・天狗
・インポッシブル
・Everybody
・おかずクラブ
・えりんぎ

ありがとうございました!!

画像1

吉本SDGs出前授業(4年生)その5

吉本SDGs出前授業の続きです。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(4年生)その4

吉本SDGs出前授業の続きです。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(4年生)その3

吉本SDGs出前授業の続きです。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(4年生)その2

吉本SDGs出前授業の続きです。
画像1
画像2
画像3

吉本SDGs出前授業(4年生)

月曜日に続き、今日も吉本の芸人さんたちがSDGsの出前授業として池本小にお越しいただきました。
子供たちも大喜びしながら、楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

手の骨(4年生)

理科の学習で手の骨のつくりを調べる授業で、実際に模型として関節や骨を組み合わせて作ってみました。なかなかリアルで子供たちも楽しみながら学習できました。
画像1
画像2
画像3

研究授業(6年1組)

昨日ですが、6年1組で研究授業が行われました。教科は道徳です。校内の先生だけではなく、区内や区外の先生も来校され、よりよい授業づくりに向けての研究でした。子供たちはとてもよく考えていました。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール(3年生)

3年生の体育では「フラッグフットボール」の学習が行われています。腰に2枚のフラッグをつけ、タックルの代わりにフラッグを取るようにルールが工夫されたゲームです。子供たちなりに作戦を考えながら、動きを工夫して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ボディパーカッション(音楽朝会)

今朝は音楽朝会でした。BTSの曲に合わせて、各クラスでオンラインで視聴する映像で実施しました。朝から気分は上々です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 放課後個別指導・学習教室
2/21 ISS3校合同交流会オンライン
2/22 午前授業

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905