最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

マンドリン演奏(区民ひろば富士見台)

本日、区民ひろば富士見台の祭典が行われ、生徒の演奏を披露する場をいただきました
会場いっぱいのみなさんの前で、素晴らしい演奏を披露できました
来場者の方に「もっと聞きたかった」と声をかけていただきました
まとめ展ではさらに磨きをかけて、数曲演奏予定です
ぜひご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業(2月)

2月4日、としま土曜授業が行われました。今回も一部のスペースに余裕がある教室を除いて、廊下からの参観とさせていただきました。お越しいただき、ありがとうございました。次回の公開は3月4日(土)文化発表会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト感謝状

1月27日、株式会社ファーストリテイリングとUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)より“届けよう、服のチカラ”プロジェクトの感謝状をいただきました。全国745校から約110万着の子ども服が集まったようです。保護者・地域の皆様に改めて感謝申し上げます。尚、子ども服が難民の方々に届けられるまでのレポートを、下記QRコードからご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 職業講話

1月26日、1年生は総合的な学習の時間に5名の講師の方を招き、職業講話をしていただきました。旅行代理店、パティシエ、新聞社、鍼灸師、雑誌編集者とそれぞれの立場から仕事内容ややりがいについて語っていただきました。写真、掲示物、体験的な学び等の工夫あるプレゼンをしていただき、生徒の興味と理解が一層深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(1月)

1月25日、1月の避難訓練が行われました。今回は予告なし、突然の揺れに対して場に応じた姿勢を作る訓練を行いました。教室では机の脚を持ち、校庭では指示が通るよう静かに座って、揺れがおさまるのを待つようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間

1月25日、今週は全国学校給食週間です。廊下には懐かしの給食メニューがポスターで掲示されています。本日の給食は写真のメニューが提供されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物(3年)

1月16日、3年生の廊下からの風景です。書初めや授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物(6組)

1月16日、6組の廊下の風景です。区内校外学習のまとめや切り絵の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物(2年)

1月16日、2年生の廊下の風景です。月の目標や習字の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物(1年)

1月16日、1年生の廊下の風景です。探究学習のまとめや書初めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業(1月)

1月14日、1月のとしま土曜授業と第2学年スキー教室説明会が行われました。感染症予防のため、今回は授業の参観は廊下からのみとさせていただきました。ご協力ならびにご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

1月11日、区内8校の中学校生徒会役員が集まり、生徒会交流会が行われました。各校の活動紹介とSDGsの実践報告、活発な意見交換を行いました。生徒からの声の拾い方、生徒会役員からの効果的な発信方法、校則のつくり方など、学ぶことが多かったようです。生徒会役員の今後の活躍にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

1月10日、3学期がスタートしました。始業式が1年生は体育館、2・3年生はオンラインで行われました。校長先生からは自己の伸長のために、夢中になれることを探して打ち込もうという講話がありました。また、多くの個人・団体の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月23日、終業式が行われました。また、前回の表彰以降、生徒のみなさんの活躍により、とても多くの表彰もありました。1、3年生はオンラインによる式への参加となりました。無事に2学期の終わりを迎えることができました。日頃から本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期大掃除

12月22日、大掃除が行われました。普段掃除の行き届かない箇所もていねいに汚れを落としています。放課後にはワックスがけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 相撲

12月20日、1年生の保健体育では男女ともに相撲に取り組みました。
練習を反復し、蹲踞(そんきょ)、塵手水(ちりちょうず)、四股(しこ)のやり方を身に付けることができました。
単元の最後には組み合った状態からの押し相撲を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(都内巡り)事後学習での発表 後半

12月15日、更新が遅れてしまいましたが、2年生の校外学習(都内巡り)の後半の発表が体育館で行われました。どの班もスライド作成のみならず、伝わる発表を心がけ、魅力的なプレゼンテーションとなりました。また、東京の魅力を再発見する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電話がつながりにくくなっております

学校からお知らせです
画像1 画像1

バスケットボール部(女子) 区秋季大会準優勝

12月18日、バスケットボール部(女子)は区秋季大会で明豊中との決勝戦に惜しくも敗れ、準優勝となりました。最後まで諦めない姿勢を見せ、見ている人に感動を与えてくれました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業公開

12月10日、としま土曜授業が行われました。感染症対策で教室への入室はできない環境でしたが、廊下から授業風景や掲示物をじっくりとご覧いただきました。学校生活の様子を感じていただける機会になったならば幸いです。多くの地域・保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 専門委員会
宿泊前検診(2年)
2/8 (宿泊行事(2年))
2/9 宿泊行事(2年)
2/10 宿泊行事(2年)
2/11 建国記念の日

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907