最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

固定遊具で運動しよう!(1年生)

鉄棒、雲梯、上り棒といった固定遊具を使って、体育の時間に様々な動きをしながら取り組みます。子供たちは今できる動きで楽しんだり、新しい動きにチャレンジしたりなどしながら、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

今、何度?(4年生)

温度計を使って、現在の気温を測定する活動です。一人ひとり、直射日光を当てないように工夫しながら、校庭で測定しました。
画像1
画像2
画像3

野菜を切ろう(6年生)

6年生の家庭科の授業で、「野菜を切る」をメインにした活動が行われました。コロナで会食ができませんが、実習の機会を確保するため、学校で飼育しているウサギのえざとコラボして「ウサギの野菜を食べやすい大きさに切ろう」という取り組みです。久しぶりの実習に子供たちの意欲も高いです。
画像1
画像2
画像3

視力検査(1年生)

1年生が視力検査を行いました。右・左・上・下。ちゃんと見えたでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

引き取り訓練を実施しました!

授業公開の後、引き取り訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開 その3

2時間目の授業公開が終わりました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
この後は引き取り訓練です。10:45スタートです。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開 その2

1時間目が終わりました。2時間目も張り切っていきます!
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開

今日は、本年度最初の「としま土曜公開」です。コロナ対策として、保護者の皆様には分散での公開となりました。子供たちはとてもよく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

絵の具で色を組み合わせよう(3年生)

絵の具を使って、色を組み合わせながら、デザイン感覚を育てています。いろいろな色を使ったり、線の太さを変えたりすることで、素敵な模様が出来上がります。
画像1
画像2
画像3

基本的人権と私たちの生活(6年生)

6年生の社会科の学習では、憲法や政治などの学習から始まっています。今日は「基本的人権」について、自分の生活とのかかわりを考えながら、タブレットを活用してスライドにまとめる学習を行いました。どの子も一生懸命調べ、まとめています。
画像1
画像2
画像3

屋上から見える豊島区(3年生)

3年生の社会科の学習は、自分たち住んでいる豊島区をテーマにした学習が中心です。今日は天気に恵まれ、屋上から学校の周りの様子を観察しました。いろいろな方向に、様々なものをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

田おこし(5年生)

今年も田んぼを扱う季節が到来しました。5年生が頑張ります。今日は田おこし。グリーンボランティアの皆さんにご協力いただき、子供たちが一生懸命泥だらけになりながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

あたたかくなって(4年生)

理科の学習で、季節に応じた植物の成長などについて学習をしていきます。校庭にもたくさんの植物があるので、実際に観察を行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

体育館には1年生と6年生が一緒になり、他の学年はリモートでの参加です。
2年生から6年生による学校紹介や、代表委員会が企画した学校クイズ、1年生からの出し物など、心温まる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。感染対策として、全校児童が集まることはできませんが、工夫をして実施しました。
まず始めは、1年生が各教室にいる上級生のクラスの前を通りながら顔見せする「パレード」です。
画像1
画像2
画像3

校歌クイズ(音楽朝会)

今朝の音楽朝会は「校歌クイズ」です。校歌の一部が空欄になっていて、どんな歌詞が入るのかを考えるクイズです。普段歌っているはずの子供たちも、???となっているところがあり、意外と難しそうでした。答え合わせをした後は、全員で校歌を歌って終わりました。
画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動

新年度最初のクラブ活動が行われました。部長をはじめとする組織づくりをしたり、年間の活動計画を立てたりなどする中で、子供たちはとても意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

立体の体積(5年生)

立方体や直方体の体積についての学習が5年生では行われています。まずは体積の求め方を考える上で、実際の立体を敷き詰めながらイメージを確かなものにしていきます。
画像1
画像2
画像3

東京都を調べよう(4年生)

4年生の社会科では、東京都の様子を様々な視点から調べ、学んでいきます。3年生では豊島区を中心とした学習だったので、より広がることになります。今日は、東京都の白地図に区市町村の名前を調べ、記録していました。
画像1
画像2
画像3

何が好き?(4年生)

英語の時間に、英語であいさつをし、その流れ、相手の好きなものを聞き取る活動です。クラスの中で英語を使って様々な友達とかかわり、人との交流も豊かになっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905